PDAを伴った年長児(12才)TAPVRの1治験例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1983-06-01
著者
-
大原 務
自治医大胸部外科
-
長谷川 嗣夫
自治医大胸部外科
-
長谷川 嗣夫
自治医科大学胸部外科学教室
-
小藤田 敬介
自治医大胸部外科
-
小藤田 敬介
自治医科大附属病院胸部外科
-
柳沢 正義
自治医大小児科
-
木村 壮介
自治医大胸部外科
-
木村 壮介
自治医科大学胸部外科
-
柳沢 正義
自治医科大学小児科
-
木村 壮介
白治医大胸部外科
-
木村 壮介
自治医科大学 胸部外科
-
小藤田 敬已
東大胸部外科
関連論文
- 結核性胸膜炎における胸水中Adenosine deaminase活性値 : 年齢と有病率を考慮した診断の検討
- 15)大動脈炎症候群にその病理組織像と酷似する組織所見を呈した深部静脈炎を合併した1症例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 560 肺小細胞癌の手術成績
- 503 III期腺癌に対する外科治療の検討
- 481 T_4あるいはN_3症例の外科的適応
- 26.左下葉の全区域に及んだ肺胞上皮癌の一切除例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 54. 血中Bradykininの高値を伴った気管支カルチノイドの1切除例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 123 縦隔腫瘍における MRI の有用性の検討(画像診断)
- T_3の対応
- 17 胸骨正中切開経路による拡大肺癌根治術
- 172 T_4 あるいは N_3 症例の外科的適応 : 手術症例の予後からの検討
- P-194 上大静脈症候群で発症した胸腺癌の一手術例
- 上大静脈症候群の診断と治療
- P-283 肺癌外科領域におけるG-CSFの有用性(第1報)
- 腹部大動脈瘤手術における同種血輸血回避 : 鉄剤投与法による術前自己血400ml貯血の有用性
- F-61 肺癌気道再建例に対する吻合部被覆成績
- D-47 胸腺癌10例の臨床的検討
- 被覆処理人工血管を使用した胸部および腹部大動脈置換術後の炎症反応とエンドトキシン値の変動
- 被覆処理人工血管を使用した胸部大動脈置換術後の炎症反応とエンドトキシン値の変動
- G148 胸壁・縦隔良性神経原性腫瘍に対する胸腔鏡手術の成績と問題点(胸腔鏡b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G22 開胸生検または胸腔鏡下生検により確定診断を得た肺癌症例の検討(肺癌c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D38 びまん性胸膜中皮腫に対する胸壁合併汎胸膜肺全摘術の経験(胸膜・胸壁,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E3 胸腺腫瘍に対する治療と成績(縦隔1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 虚血性心破裂の外科治療における循環補助手段とその限界
- 心室のrapid pacingによる心不全モデルの自然経過と心筋の組織変化
- Dynamic cardiomyoplastyの現况と展望, 1995
- ゼラチン被覆処理Y型人工血管使用症例における術後の炎症反応とエンドトキシン値の変動に関する検討
- 深部静脈血栓症の治療
- F98 術前診断が困難だった肺浸潤影の3例(肺癌g(症例),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D32 胸壁・縦隔神経原性腫瘍に対する胸腔鏡下摘除術の検討(胸腔鏡1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D57 VIa期胸腺腫の臨床的検討(IVa期胸腺腫1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 心内膜電極ペースメーカー植え込み術を施行した修正大血管転位症の2例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 28 縦隔良性奇形腫の診断 : 超音波診断法および経皮生検を中心として
- 11.化学療法後に切除しえた縦隔原発Germ cell Tumorの2例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 肺小細胞癌治療例の検討 : 9切除例と21保存的治療例の比較分析
- 10.肺嚢胞に隣接合併した肺腺癌の1切除例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 要-b-5 N_1症例に対する左楔状下葉切除術(要望b 手術手技(3),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 15.術前に高熱と胆道系酵素の上昇を伴った肺腺癌の1切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 6)心内膜床欠損症と2次孔欠損を合併した1症例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 7)細菌性心内膜炎を契機にバルサルバ洞動脈瘤の右室内破裂を来した心室中隔欠損兼大動脈弁閉鎖不全の1症例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 17.Pancoast腫瘍様症状を呈した右第2肋骨腫瘍の1手術例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 35)興味ある心電図所見を呈した高度のhypertrophicobstructive cardiomyopathyの1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 示-59 良性上大静脈症候群の臨床的検討
- 31)原発性悪性心外膜中皮腫の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 17)左上大静脈遺残, 右上大静脈欠如を伴った静脈洞型心房中隔欠損の1乳児例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 示-72 胸郭内悪性腫瘍の積極的治療 : Pancoast型腫瘍手術症例の検討
- 45)経中隔左心カテーテル法で僧帽弁血流速度を測定しえたMVR(Hancock #31)後paravalvular leakageの1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 34)高度の石灰化を伴った肺動脈弁狭窄症の弁置換例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 1)孤立性右肺動脈欠損症の1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 気管, 気管支平滑筋腫の 2 治験例
- 内臓逆位, 左心症に伴なった心室中隔欠損, 肺動脈弁下狭窄の1手術治験例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 急性腎不全を伴った成人 Fallot 四徴症の1手術例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 226 末梢型肺癌65症例での胸壁進展に関する超音波診断所見と手術所見の比較検討
- 37.上大静脈合併切除をおこなった巨大気腫性肺のう胞に併発した肺癌の1症例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 22.急速に増大し, 巨大腫瘤を形成した, 23才男性の肺癌の一手術例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 7. TBLB にて診断し得た気管支カルチノイドの 1 手術例(第 30 回関東気管支研究会抄録)
- 気管原発平滑筋肉腫の1手術例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 肺動脈閉塞のサインとしての肺容積の減少 : 縦隔のmalignant fibrous histiocytomaの1例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 13.ポリープ状に気管支内に発育した肺過誤腫の1例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 20)心膜開窓術が奏効した慢性滲出性心膜炎の1乳児例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 29.緊急手術を施行した小児縦隔悪性リンパ腫の2例:71回肺癌学会関東支部
- 急速に増大した壁在血栓の形成経過を確認し得た腹部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 235 高齢者肺癌手術の問題点 : Stage I 期症例について
- 左肺癌に対するN_3領域を含む拡大郭清と予後
- シ-II-3 進行肺癌に対する拡大手術の意義と限界 : 胸骨縦切開による郭清を中心に
- PDAを伴った年長児(12才)TAPVRの1治験例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 22.20年前から存在する肺のう胞内硬化性血管腫 : 第74回肺癌学会関東支部
- II-D-3 自家空腸を用いた代用気管の研究
- I-B-25 胸郭内悪性腫瘍の積極的治療 : とくに上大静脈血行再建の検討
- 2)大動脈弓離断症の一期的根治手術例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 24.気管腫瘍(leiomyoma)の一手術例:71回肺癌学会関東支部
- 9. 気管腫瘍の 3 例(第 25 回関東気管支研究会抄録)
- 18.縦隔原発脂肪肉腫の一手術例:70回肺癌学会関東支部
- 超音波断層法による肺癌の胸膜進展の評価
- 示-10 気管・気管支平滑筋腫の二治験例
- 37.CEA高値癌性胸膜炎に対し胸膜肺全摘除を行った肺癌2症例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- B6 特発性間質性肺炎に併発した肺癌手術症例の検討(肺癌:基礎・病態・診断,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- C40 蛍光生体肺微小循環観察法を用いた肺水腫の発生機序に関する研究(病態他,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E172 肺末梢小腫瘤病変に対する胸腔鏡下生検術の検討(肺癌診断,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- SLC肺癌肺転移巣の生体微小循環像 : 組織形態(1)
- 45. 肺癌を疑い胸腔鏡下に肺犬フィラリア症と診断した1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- C33 気管分岐部形成を伴う右上葉切除の一例(気管分岐部,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D108 慢性膿胸壁に発生した悪性腫瘍症例の検討(膿胸,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- SII6 呼吸器外科における人工血管を用いた再建 : 手術の経験と今後の展望(呼吸器外科における生体材料・人工材料を用いた再建外科の進歩と展望,シンポジウムII,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 1.IIP合併肺癌の術後経過に関する検討
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 4.サルコイドーシスの経過観察中に発見された肺癌の1例
- 心室瘤破裂による心タンポナーデ切迫状態から救命し得た1症例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 29)心血管造影法にて発見した左房内血栓を有する僧帽弁狭窄症2例の検討 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 感染性心内膜炎の経過中難治性狭心症を併発し, 緊急弁置換術を施行した大動脈弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 脳死・臓器移植問題解決のための公開シンポジウム開催の有用性
- 亜急性進展を呈した炎症性三尖弁狭窄の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 12) Cervical Aortic Arch+Valsalva洞動脈瘤+大動脈弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 44.静脈再建を要した肺癌症例の検討
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 9.右肺pN3腺癌へのR3郭清での1長期生存例
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 18.SIADHを示した肺小細胞癌の1例
- 41.肺小細胞癌術後3年非担癌生存の1例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 左房粘液腫の徴候を呈し特異な経過を示した左房原発心臓肉腫の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- Pulmonary artery slingの1例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 心筋炎によると思われる左心室瘤を形成した1若年例