心原性ショックよりの心筋収縮カ抑制因子の分離ならびに同定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cardiogenic shock was produced in dogs by embolization of the circumflex or anterior descending branches of left coronary artery. The shock plasma was processed through selective ultrafiltration and fractionated by gel-filtration column chromatography into six distinct peaks A, B, C, D, E, and F in the descending order of molecular weights. The fourth peak termed D contained the total MDF (Myocardial Depressant Factor) activity of the row plasma. The control plasma obtained at zero time prior to coronary embolization, yielded none or negligible peak D virtually devoid of myocardial depressant activity. MDF activity of shock peak D samples was determined under the controlled assay condition, and shown to be markedly increased in parallel with progression of shock states. MDF isolated from shock plasma was found to be filtrable, soluble in aqueous media, recovered in the chromatographic fraction of molecular weight range between 800 and 1000, heat stable (i.e. 56 C, 30 min), and to give a positive ninhydrin test. The amino acid analysis of MDF after hydrolysis in 6 N HCl and using an amino acid analyzer, revealed the molecular species composed of alanine, aspartic acid, glutamic acid, glycine, iso-leucine, leucine, serine, threonine, and valine indicating it to be nona- or octapeptide without sulfur-linkage. The observed lysosome abnormalities and ischemic cellular injuries in the pancreas were consistent with the view that the primary site of MDF production is the ischemic viscera, particularly pancreas in which intracellular acidosis causes activation of lysosomal acid proteases to catalyze the degradation of substrate proteins to the peptide. The data presented do suggest MDF may be an important determinant in impairment of myocardial performance during cardiogenic shock, presumably affecting on contractility of the viable non-infarcted portion of the heart muscle.
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1973-11-20
著者
-
奥田 稔
杏林大学第二内科
-
山田 俊彦
順天堂大学臨床検査医学科
-
細野 清士
三越厚生事業団
-
山田 俊彦
順天堂大学医学部臨床検査医学講座
-
奥田 稔
順天堂大学医学部臨床病理学教室
-
細野 清士
慶応義塾大学医学部内科学教室
-
山田 俊彦
順天堂大学大学院医学研究科プロバイオティクス講座
-
山田 俊彦
順天堂大 医 臨床検査医学
-
細野 清士
慶応義塾大学医学部内科
関連論文
- 血液培養から分離されたStaphylococcus属の臨床的意義判定における2セット採取の必要性
- 153.脳腫瘍の術中細胞診の意義と有用性(頭頸部,その他, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 1.肺癌の喀痰細胞診と組織像との対比 : 特に不一致例の検討(呼吸器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 介護老人保健施設における Lactobacillus casei シロタ株を含有するプロバイオティクス発酵乳の継続飲用による感染性胃腸炎集団発生時の発熱反応に及ぼす影響
- 血液培養液中のブドウ球菌属の塗抹グラム染色による形態学的鑑別
- 塩化メチルロザニリン(ゲンチアナ紫)の血液由来真菌(カンジダ属, トリコスポロン属)に対する in vitro 抗菌作用
- 抗MRSA薬の in vitro 抗菌作用に対する緑膿菌共存の影響 : Indirect Pathogen としての緑膿菌
- 緑膿菌の抗MRSA活性および抗MRSA薬不活化作用について : 緑膿菌とMRSA同時検出検体による検討
- 臨床材料より分離される緑膿菌の抗MRSA,抗Candida作用について
- 1. 胃癌の肺転移症状を主徴候とL剖検で確認された三重複1癌の一例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 289. 選択的熱稀釈法による局所冠血流量および冠予備力の測定法 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 231. 主要冠動脈75%以上狭窄群のトレドミルによる運動負荷成績と左心機能について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 運動負荷
- 10) 先天性僧帽弁閉鎖不全症・著明な大動脈低形成を伴なった先天性大動脈弁弁上部狭窄症の1剖検例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 老人ホーム入居高齢者健診における一般血液検査値の検討
- 心不全とショックの処置(私の診療経験から)
- 66) 著明な肺動脈圧上昇を伴った左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 血液培養から分離された Staphylococcus 属の臨床的意義判定における2セット採取の必要性
- 心筋コントラストエコー法による再潅流療法の有効性の予測
- 心筋梗塞急性期における低酸素血症の臨床的意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 肺血管外水分量の評価
- 55) マウス胎児培養心筋細胞の拍動性に及ぼす薬剤の影響 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 33) 心筋梗塞急性期(2例)およびうっ血性心不全末期(2例)における血中リドカイン濃度とその有効性 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 237.急性心筋心虚血におけるライソゾーム活性化の意義 : カテプシンDおよびβ-グルクロニダーゼの心筋細胞内局在性と遊離活性の変動 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血心筋代謝
- 21)虚血心筋によるグルココルチコイドのとりこみと組胞内局在性 : 心筋代謝 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(II)
- 21. 虚血心筋によるグルココルチコイドのとりこみと細胞内局在性 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 136.心筋におけるステロイドの細胞内局在性に関する研究 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- 36)心原性ショックにおける副腎皮質ホルモンの作用機序に関する研究 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 実験的心原性ショックにおけるMDF活性の経時的変化と膵ライソゾームの動態
- 心原性ショックよりの心筋収縮カ抑制因子の分離ならびに同定
- バルサルバ洞破裂による2次性アルドステロン症の1治験例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 急性低酸素負荷に対する冠血管系の反応
- 16)急性期に心タンポナーデを併発し救命しえた急性骨髄性白血病の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 260.SLE患者リンパ球の各種リンフォカイン(TCGF, TCDF, BCGF, BCDF)に対する反応性の検討(自己免疫(II))
- 254.SLEにおけるIa陽性免疫担当細胞の検討(自己免疫(II))
- 251.ハイブリドーマ自己抗体産生株を用いた免疫制御機構の解析(自己免疫(II))
- 9)心筋梗塞を合併したsleep apnea症候群の1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 緑膿菌とMRSAの細菌相互作用からみた抗菌療法
- 7. 胸部X線上多発性透亮像を示した癌性リンパ管症の1割検例 : 第57回日本肺癌学会関東部会
- 75)運動負荷テストに伴う不整脈の検討 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 緑膿菌のMRSA発育抑制作用の現状
- 急性心筋梗塞患者の冠血流量を経時的に測定しえた1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 15.狭心症患者の冠静脈洞ペーシングによるST降下と冠静脈流出量の変化について(Bay a 7168)の左心機能におよぼす影響 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 109.心臓粘液腫の組織発生,その細胞所見(心嚢液,その他, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 巨大な肺動脈主幹部塞栓症の1剖検例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 58. 正常冠動脈でST降下をきたす群と虚血性心疾患とにおける右房ペーシングによる左室血行動態 : 虚血性心疾患(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 9)冠動静脈瘻3症例の検討 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 64)ニトログリセリン静注の左室機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 虚血性心疾患における運動負荷時の血小板機能及びプロスタノイド代謝の変動とDSA手法を用いたトレンドミルスコアによる分析(第2報)
- 左室造影2分後における diastolic properties の変動 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 44)ぺーシング刺激により心筋梗塞をおこした異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 2)薬剤負荷によって圧較差を生じた膜型大動脈弁下狭窄症の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 心電計について
- 2)動脈硬化を有する家族性高コレステロール血症(tyPe IIa)に対するプロブコール投与有効例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 経皮的冠動脈拡張術(PTCA)
- 21)超音波断層エコー左室短軸図の異常運動の定量化および心内外の影響による心位置の動きの補正について : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 36)原爆被爆による貧血を疑われた左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 34) 心室中隔欠損症に大動脈弁閉鎖不全, 大動脈-右室穿孔, 完全房室ブロックを伴い内科的に症状の改善の見られた心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 司会者のことば
- 虚血性心疾患,特に心筋梗塞症の自然歴
- P-002 ゲンチアナ紫のTrichophyton spp.に対する抗菌力(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- Myocardial Depressant Factor (MDF)