38) 左総腸骨動脈-静脈-動静脈瘻の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-10-20
著者
-
山口 務
兵庫県立柏原病院 内科
-
山川 英之
兵庫県立柏原病院
-
河本 英作
兵庫県立柏原病院
-
顔 邦男
兵庫県立柏原病院外科
-
司尾 和紀
兵庫県立柏原病院外科
-
顔 邦男
三木市民病院心臓血管外科
-
竹中 和弘
兵庫県立柏原病院内科
-
岡本 良三
兵庫県立柏原病院内科
-
岡本 良三
兵庫県立柏原病院
-
河本 英作
兵庫県立柏原病院内科
-
河本 英作
兵庫県立柏原病院 産婦人科
-
平山 園子
三木市民病院 循環器科
-
平山 園子
兵庫県立柏原病院
-
野瀬 貴久
兵庫県立柏原病院内科
-
溝口 貴裕
兵庫県立柏原病院内科
-
溝口 貴裕
神戸大学大学院医学系研究科 循環呼吸器病態学
-
山川 英之
兵庫県立柏原病院内科
-
山口 務
兵庫県立柏原病院
-
溝口 貴裕
兵庫県立柏原病院
-
野瀬 貴久
神戸大学大学院医学系研究科 循環呼吸器病態学
関連論文
- P-287 化学療法後のrhG-CSF投与の臨床的検討
- (4)血栓塞栓症亜急性期(慢性期)例に対する血栓塞栓摘出の経験
- 251)細菌性心内膜炎により発生した大動脈弁閉鎖不全症に対する6手術例の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 84.肺内paragangliomaの一例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 腎動脈塞栓症に上腸間膜動脈塞栓を合伴した1症例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 119)冠動脈形成術後に発症したコレステロール塞栓症の1例
- 115) 腎摘出術にて血圧が正常化した高齢発症の腎血管性高血圧と考えた1症例
- 22) 洞不全症候群が疑われたが,右冠動脈攣縮が洞機能低下に関与していると考えられた一例
- 145)ノルアドレナリン産生心臓パラガングリオーマ(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 133)EBウイルス感染に引き続き,左肺膿胸,右深頚部膿瘍後に発症した右咽頭間隙仮性動脈瘤の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 冠動脈バイパス前后に出現と消失を繰り返した左室内血栓の1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 循環補助(VA bypass)により救命しえた重症肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 川崎病後遺症によると思われる若年者心筋梗塞の1症例。 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Primary tissue failureによる高度溶血に対する僧帽弁再弁置換術の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 二期的に心室瘤切除を行った亜急性心臓破裂の1例
- 腎摘出後に生じた腎動静脈瘻による心不全の1例
- 短期間に形成された収縮性心膜炎の1例
- 心室中隔膜性部に瘤状構造を形成した3例
- 160)他臓器疾患を伴なう開心術症例の検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 左室内ball-like thrombusに対する手術例の検討
- 93) 完全房室ブロック,僧帽弁閉鎖不全を合併したたこつぼ心筋症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 32)Stent留置により著明な内膜肥厚が誘発されたと思われた1例
- 104) 僧帽弁裂隙による高度僧帽弁閉鎖不全を合併した2次孔心房中隔欠損症の1例
- 182) 保存的に急性期を対処した胸腹部大動脈瘤右胸腔内破裂の1例
- 157) カテコラミン心筋症合併が疑われた褐色細胞腫の1症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 129)心筋梗塞, 一過性脳虚血発作を合併し、拡張型心筋症病態へと移行した肥大型心筋症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 180)明らかな冠狭窄病変を認めないにもかかわらず冠動脈吻合を認めた1症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- P133 ドブタミン(DOB)によるアルブネックス(Alb)左室造影の増強効果及びそのメカニズムに関する検討
- 徐脈及び拡張期僧帽弁逆流により著明な肺うっ血を呈したと思われた1症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 急性心筋梗塞に対するt-PA冠動脈内注入療法の臨床的評価(UKとの比較) : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 高齢者急性心筋梗塞症例の院内死亡率と死因について : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心筋梗塞後心筋虚血の評価 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 梗塞後無痛性心筋虚血の経過観察例の検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 梗塞後無痛性心筋虚血の負荷心筋シンチによる追跡調査
- MNMSの予防に対するプラズマフィルトレーションの有効性
- P-595 狭小大動脈弁輪における各種人工弁の検討
- 自家静脈による膝下膝窩動脈以下へのバイパスの成績
- 脳組織酸素飽和度の変動からみた逆行性及び選択的脳灌流法の比較検討 : spectroscopy instrument (Invos 3100) による評価
- 腹部大動脈瘤および末梢血管外科手術に合併した腸管壊死症例14例の検討
- 19)急性心筋梗塞後の慢性期に,急速な進行を示した左室瘤の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 116)痙攣発作を契機に診断された腎血管性高血圧の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 伝染性単核症の経過中に口腔からの出血を繰り返した23歳男性
- 71) 急性腎不全を契機に診断された解離性大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 50) 冠れん縮による急性心筋梗塞が疑われた2症例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 48) 抗リン脂質抗体症候群を伴った急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 148) 最初肘関節症候群と診断された胸郭出口症候群の一症例
- 137) 偶然に聴取された心雑音で診断された僧帽弁腱索断裂の一手術例
- 63) アミオダロンが有効であった非持続性心室性頻拍を伴う虚血性心不全の一例
- 生後まもなく発症, 成人になり発見された, 急性化膿性甲状腺炎を繰り返していたと思われる1症例
- 38) 左総腸骨動脈-静脈-動静脈瘻の1例
- 165) 鎖骨下動脈盗血症候群の1例
- 118) 虚血性心病変に引き続きみられた続発性アミロイドーシスの1例
- 28) 双胎妊婦の心筋梗塞の1例
- 151)右頚静脈の嚢疱状拡張を呈した貧血を伴う甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の1例
- 60)繰り返す心不全症状を契機に診断した急性僧帽弁閉鎖不全症の1例
- 155)肺癌に合併した上大静脈症候群に対してWall stentを留置した2症例
- 1週間連続心電図による心室性不整脈の薬効評価 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心室不整脈の自然経過の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 70)右心房の穿破したValsalva洞動脈瘤破裂の1症例
- 92)冠動脈疾患と大動脈弁狭窄症に対する同時手術例の検討
- P-581 ステント挿入後のCABG症例の検討
- P-37 弁手術とCABG同時手術45症例の検討
- 75)両側内頚動脈の高度狭窄合併例に対する冠動脈バイパス術の一治験例
- 胸部大動脈瘤手術成績の検討
- (1)Graft Salvageを目的とした遠位前脛骨動脈へのバイパス
- P327 左冠動脈主幹部病変による急性心筋梗塞例に対する治療法
- 心室性不整脈の自然変動の検討
- 66)胸部大動脈瘤食道穿破の1例
- 腹部大動脈瘤手術における下腸間膜動脈圧測定と結腸壊死発生
- 冠血管吻合・心筋保護・体外循環からみた技術的困難症例に対する対処法とその成果
- 在宅酸素療法思考に対する腹部大動脈瘤手術の検討
- Stanford B 型急性大動脈解離による腸管虚血に対し上腸間膜動脈へのバイパス術を行った一例
- Single clamp 下冠状動脈バイパス術及びNon-clamping selective cerebral perfusion 下胸部大動脈瘤手術の脳合併症予防効果
- 1025 冠動脈インターベンション合併症としてのLMT急性閉塞例における救命治療 : 早期PCPSによる重症ショック回避の重要性
- 211)左室腔の縮小が見られた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 87)正常冠動脈に発生したと考えられた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 14)心不全にて発症し,PTCR後ショック,STの再上昇をきたした1症例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 109)肺動脈弁狭窄症に翼状頸,知能低下,色覚異常などを伴なったNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 5)PTCRによりショックを離脱し得た1症例 : 左室流入動態経時変化の検討を加えて : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 139)心内膜床欠損症を合併したLaurence-Moon-Biedle症候群の1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 86) DSAによる左室画像解析の評価 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 冠動脈硬化の進展に及ぼす脂質, アポ蛋白の影響
- AMIの発症様式分類と冠動脈造影所見の対比検討
- Perimyocarditisを同時発症したFisher's syndromeの1例
- Nicorandilの冠動脈拡張効果 : NTGとの対比(拡大DSA造影による高精度定量的評価法を用いて)
- NTGによる局所心筋虚血流反応と冠狭窄度の関連 : DSAによる検討
- 冠動脈硬化に及ぼす加齢の影響 : アポ蛋白面からの検討
- DSAによる冠血管径計測の基礎的および臨床的検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 透析中に狭心症発作による急性左心不全を起こした症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心筋梗塞後狭心症とPTCRの関係について : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 糖尿病性macro及びmicroangiopathyにおけるアポ蛋白について : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 成人病及び骨粗鬆症の予防、治療に関する調査 (社団法人神緑会事業報告2)
- 成人病及び骨粗鬆症の予防、治療に関する調査 (社団法人神緑会事業報告2)
- 成人病骨粗しょう症の予防治療に関する調査 (研究)
- 成人病及び骨粗鬆症の予防、治療に関する調査 (社団法人神緑会事業報告2)
- 右中大脳動脈閉塞を伴った遠位弓部大動脈瘤に対し二期的手術を行った1例
- 86)術中に感染性心内膜炎合併が判明した大動脈弁狭窄症の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 妊娠,分娩を契機に発症,自然寛解した多発性筋炎の1症例
- IgE骨髄腫の1例
- 症例 肺癌に合併した上大静脈症候群に対するステント留置術 : 症例報告ならびに病理学的検討