6) Tetrodotoxinの血圧並に脳循環動態に及ぼす影響に就いて(第6回日本循環器学会九州地方学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1960-07-20
著者
-
平田 覚
国立中津病院
-
高野 朔太郎
九大 勝木内科
-
飯野 耕三
九大 勝木内科
-
広田 安夫
九大 勝木内科
-
杉 静男
日赤福岡病院
-
三笠 昭
九大 勝木内科
-
勝木 司馬之助
九大 勝木内科
-
平田 覚
国立中津療養所
-
浜松 孝彦
九大 勝木内科
-
杉 静男
日赤 福岡病院
-
高野 朔太郎
八製製鉄病院内科
-
三笠 昭
福岡赤十字病院 内科
関連論文
- 脳細小血管血流の生体観察 : 第20報
- 46) 高血圧症に対するMecamylamine(Merasine)の降圧作用に就て(第5回日本循環器学会九州地方学会総会)
- 44) Chlorothiazide(Chlotride)の使用経験 : 利尿並に血圧下降作用について(第5回日本循環器学会九州地方学会総会)
- 45) 腦循環に關する研究(第2報) : 腦血流量の部位的特異性に就いて(第23回日本循環器學會總會)
- 1) 抗コレステロール劑に關する研究(第1報)(第4回日本循環器學會九州地方學會總會)
- 30) 腦循環に關する臨床的研究(第1報)(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 6) 40才以上の勤務者832名についての血壓調査知見(第3回日本循環器學會九州地方學會總會)
- 2) 高血壓症のアミコリンによる治療所見(第3回日本循環器學會九州地方學會總會)
- 5) Serpasil-Apresolineによる高血壓症の治療所見(第2回日本循環器學會九州地方學會總會)
- 循環器系疾患のPopulation Surveyにおける尿中Catecholamine及びCreatinineの測定とその意義について : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 福岡県久山町割検例にみられた脳血管性障害の実態(2) : 特に頭蓋内出血の病型とその予後について : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 脳卒中の研究 ; 脳卒中と環境要因 (その2) : 久山町における嗜好調査と血圧,眼底及び心電図所見 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 脳卒中の研究(第25報) : 久山町剖検例における脳血管性障害と心筋の虚血性病変について : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 331) 諸種降壓劑特にその併用治療に關する知見(日本循環器學會第20回總會)
- 279) 寒冷昇壓試驗とノルアドレナリン靜注試驗との比較考察及びChlorpromazine(ウインタミン)の兩試驗に及ぼす影響に就て(日本循環器學會第20回總會)
- 福岡市某養老院における高血圧長期管理の成績 : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 59) 尿沈渣に關する研究(第5報)(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 236) 尿沈渣に關する研究 : (第3報) : 老人の尿沈渣(第21回日本循環器學會總會)
- 脳細小血管流の生態観察 : 特にO_2,CO_2,低体温実験について : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 脳細小血管血流の生体観察(第19報)
- 19) 脳細小静脈の病態生理に関する研究 : 第17回日本循環器学会九州地方学会総会
- 17)脳末梢血管血流の生体観察 : 特に静脈側細小部における動態について(日本循環器学会第16回九州地方会総会)
- 191)脳細小血管血流の生体観察 第16報 : 講演会一般演題
- 42)脳細小部血流の生体観察 : 特にTransient cerebrovascular episodesに関する実験対象について
- 脳細小血管の生体観察 : 特に低体温下に於ける感受性について : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 38)脳細小血管の感受性の機構について : 第12回日本循環器学会九州地方学会総会
- 脳細小血管構築と血流動態の関係について : 第11回日本循環器学会九州地方会総会
- 脳細小血管の生体観察(第15報) : 特に薬剤適用法を異にすることに依って生ずる収縮ならびに拡張の諸相につい : 第26回日本循環器学会総会
- 加温操作による体温上昇ならびに下降過程における軟脳膜血管の局所感受性について : 第8回日本循環器学会九州地方学会総会
- 脳細小血管の生体観察 (第14報) : 特に可逆性変動限界内における収縮ならびに拡張の諸相について : 第25回日本循環器学会総会
- 14) 脳細小血管血流の生体観察 : 特に頭蓋内外静脈の人為的血流調節に際して(第7回日本循環器学会九州地方学会総会)
- 7) 発熱に対する対症的処置と脳循環との関係についての実験的研究 : 頭部冷却と下熱剤投与について (第6回日本循環器学会九州地方学会総会)
- 6) Tetrodotoxinの血圧並に脳循環動態に及ぼす影響に就いて(第6回日本循環器学会九州地方学会総会)
- 158) 脳細小血管血流の生体観察(第13報) : 特に脳細小血管の感受性について(第24回 日本循環器学会総会)
- 39) 脳細小動脈の血流動態について 第11報(第5回日本循環器学会九州地方学会総会)
- 181)頭蓋窓法による腦血管の生體觀察(第5報)(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- D1-1-(4-oxyphel)-1-Oxy-2-n-butylamino-ethan硫酸塩(Vasculat)の血管拡張作用 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 高血圧症の疫学的研究(第3報) : 福岡市近郊某漁村における高血圧症の発生状況,特に農村における成績との比較 : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 46)眼底出血を伴った高血圧症の治療経験 : 第12回日本循環器学会九州地方学会総会
- 43)高血圧症の疫学(第2報) : 脳血管障害と高血圧 : 第12回日本循環器学会九州地方学会総会
- 42)高血圧症の疫学(第1報) : 福岡市郊外某町における高血圧症の発生状況 : 第12回日本循環器学会九州地方学会総会
- 当内科における高血圧症患者の最近5年間の治療経験 : 第11回日本循環器学会九州地方会総会
- Arlidin (Phenyl-2-butyl-norsuprifen-hydrochloride) の脳循環に及ぼす影響について : 第9回日本循環器学会九州地方学会総会
- Duvadilanの脳循環に及ぼす影響 : 第8回日本循環器学会九州地方学会総会
- 脳循環に関する研究 (第4報) : 特に脳底動脈血流量について : 第25回日本循環器学会総会
- 21) 低血圧症に関する統計的観察(第7回日本循環器学会九州地方学会総会)
- 156) 脳循環に関する研究(第3報)(第24回 日本循環器学会総会)
- 192) 體位變換試驗に關する臨床的研究(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 脳動脈撮影によって内頸動脈閉塞を証明した12例の臨床像について : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 脳幹部血管障害例にみられる昇圧反応について : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 155) 余等の考察せる脳灌流実験装置について(第24回 日本循環器学会総会)
- 25) 起立性循環調節障碍に對するCarnigenの効果に就いて(第2回日本循環器學會九州地方學會總會)
- 119)體位變換試驗に關する臨床的研究(第1報)(第21回日本循環器學會總會)
- 24) 立位心電圖に關する研究, 特に狭心樣症状との關係に就て(豫報)(第1回日本循環器學會九州地方學會總會)
- 死亡統計,剖検記録および久山町の剖検に基づく長期追跡研究成績の検討 : レビュー(会長演説にかえて) 脳卒中・虚血性心疾患の疫学 : 特に日本における心・脳の対比
- 福岡県久山町の剖検例にみられた脳血管性障害の実態 : 特に高令者の脳硬塞について : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 強心剤Proscillardin (Talusin)の使用経験 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 27) 腎炎の經過に關する二, 三の知見(第4回日本循環器學會九州地方學會總會)
- 21)高血圧症における腎血管病変(第1報)(日本循環器学会第16回九州地方会総会)
- 3)高圧血症の疫学(第4報) : 福岡市郊外久山町における高血圧症の死因調査について
- 脳卒中の研究 : 第52報 : 高血圧,脳動脈硬化と脳出血,脳梗塞 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 11)本態性高血圧症における利尿降圧剤長期投与の成績 : 特は高圧効果と血清K値について
- 5)脳血管障害例の血圧に関する考察
- 高血圧症治療におけるNavidrex(cyclopenthiazide)使用経験 : 第11回日本循環器学会九州地方会総会
- 眼底の動脈にみられたいわゆるBright Plaqueの5例について : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 6)敗血症様症状を呈したHammar-Rich症候群の一剖検例(日本循環器学会第16回九州地方会総会)
- 脳卒中の研究(第24報) : 脳卒中と環境要因. そのI, 久山町における栄養調査成績 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 19)高血圧症の疫学(第5報) : 高血圧と脳血管性障害発症(日本循環器学会第16回九州地方会総会)
- 280) Chlopromazine(ウインタミン)が寒冷昇壓試驗及びアドレナリン, ノルアドレナリンによる血壓變化に及ぼす影響に就ての實驗的考察(日本循環器學會第20回總會)
- 126) 心臟機能檢査としてのVeritol-Test
- 137) 自律神經機能檢査としてのシェロング試驗及びベリトール試驗に就て(第19回日本循環器學會總會)
- 129) 寒冷昇壓試驗における二, 三の臨床的考察(第19回日本循環器學會總會)
- 128) 寒冷昇壓試驗による血壓上昇機轉に就て(第19回日本循環器學會總會)
- Primary Aldsteronismの一例 : 日本循環器学会第15回九州地方会総会
- 脳循環に関する研究(第5報) : 実験的高血圧犬における脳底動脈血流量について : 第26回日本循環器学会総会
- 脳灌流に関する研究(続報) : 第26回日本循環器学会総会
- 20)高血圧性脳症を起した汎発性強皮症の1例(日本循環器学会第16回九州地方会総会)
- 血小板増加,凝固系の異常を有し,腎血管性高血圧症を合併した腹部大動脈閉塞症(Leriche症候群)の1例
- 脳血管障害における心電図変化 : 第20回日本循環器学会九州地方会