心臓脱の1例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
68)AR及びMRを伴ない心不全を呈したBehcet病の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
280) 原発性心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
260) 著明な動脈硬化をPAにみとめた原発性肺高血圧症の1剖検例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
137) 5年間followされ解離性大動脈瘤で7ケ所のtearが剖検で確認された1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
原発性肺高血圧症の2剖検例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
Marfan症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
下壁梗塞に合併した中隔穿孔の1部検例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
122)大動脈炎に起因すると思われる大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
30)先天性心疾患のチアノーゼ発作に対するカルテオロールによる治療 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
-
36.Malignant Hemangioperioytomaの2例(第10群:総合〔肉腫〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
-
103.遠隔転移を示した胸腺腫の一剖検例(H群 乳腺・甲状腺, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
-
83.非定型末梢型肺カルチノイドの一例(呼吸器4, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
-
61.巨大色素性母斑に合併した幼児悪性黒色腫2症例の細胞診 : 髄液より検出した1例と腫瘍スタンプおよび胸水より検出した1例(D群 : 髄液その他, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
経皮肺生検例の検討
-
9. 典型的なMeningeal Carcinomatosisの像を呈した肺癌の1例 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
-
検診時に発見された石綿肺肺癌の一手術例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
-
130 肺癌の確定診断法の検討
-
23.胸水貯留, 肺野浸潤影をくりかえし診断に苦慮した肺癌の1剖検例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
-
47. 癌性心のう炎のトロッカーチューブドレナージとアドリアマイシン心のう内注入ゆ着療法について(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
-
73 肺癌に合併した癌性心のう炎の臨床と治療上の問題点
-
ロ-164 肺癌による癌性髄膜炎4症例の臨床及び病理学的検討
-
62)肺高血圧を伴う両大血管右室起始症10例の検討 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
-
81) 僧帽弁閉鎖症を伴う大血管転位症の姑息的手術の一症例について : 第39回日本循環器学会近畿地方会
-
II-B-151 先天性僧帽弁閉鎖不全症の診断と手術適応(心・大血管 II, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
-
C-212 大血管転換症II型の診療方針の検討
-
3年後に再発をみた急性心膜心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
成人型家族性房室ブロックの1症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
78) 孤立性右心室低形成の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
105 本院における心室中隔欠損症閉鎖術と外科的ブロックについて
-
空洞形成性肺転移を伴った肺扁平上皮癌の3症例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
-
膀胱平滑筋腫の2例(第131回関西地方会)
-
先天性心疾患に併発した脳膿瘍の4例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
原発性左房肉腫の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
-
12.生前に三重癌と診断された1症例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
-
心室中隔欠損を伴える大動脈弓欠損症の2例 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
-
134) 経大動脈的心室中隔欠損閉鎖を行った修正大血管転位症の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
316. 胸水中に腫瘍細胞が出現した多発性骨髄腫の一例(中皮・体腔液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
-
140.甲状腺髄様癌の3例(頭頸部2:甲状腺II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
120. 甲状腺原発の腺扁平上皮癌の3例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
61.Splenomaの1例(第16群:胸部等, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
-
135.褐色細胞腫の2例(第32群:その他〔5〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
70.外陰部Paget病の一症例(第17群:婦人科〔ページェット氏病〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
-
66.腟壁悪性黒色腫の一例(F群 腟・外陰・神経, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
-
68.胸部レ線上発見できなかった扁平上皮癌の1手術例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
-
69.診断困難な後縦隔腫瘤の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
-
第54回日本肺癌学会関西支部会 : 81.肺癌肉腫の1手術例
-
2.TDIによると思われた過敏性肺臓炎の一例(一般演題,第15回職業性アレルギー研究会)
-
90 進行する気管支拡張症の検討(感染症)
-
177) 完全右脚ブロックを伴う右室肥大所見の検討 : ベクトル心電図による分析 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
100) ABO血液型と先天性心疾患との関連 : 特に円錐部心室中隔欠損症と肺動脈弁狭窄について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
左心室瘤を有し, 心室性頻拍を繰り返した閉塞性肥大型心筋症の1症例
-
極めて稀有なる血液型Ah(亜型ボンベイブラッド)を有するファロー三徴症例の手術経験 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
-
心臓脱の1例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
-
P-99 軟骨形成を伴う Endobronchial polyp の 2 例(示説 症例 (4))
-
48. 胸部レ線上特異な経過を示した細気管支肺胞上皮癌の1例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
-
陰嚢内脂肪肉腫の1例 : 第116回関西地方会
-
肺癌剖検例での剖検診断と臨床診断の対比検討
-
248 脊髄横断症状を呈した原発性肺癌症例の検討
-
6. 原発性肺平滑筋肉腫を疑われた1切除例(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
-
II-B-153 先天性僧帽弁閉鎖不全症の外科治療 : 心内膜床欠損症を除く(心・大血管 II, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
-
気管支内腔にポリープ様腫瘤を形成した腎癌肺転移の 2 例
-
肺癌の消化管壁転移の剖検例での検討
-
示-11 気管支内腔にポリープ様腫瘤を形成した腎癌肺転移の 2 例
-
58.術前肺癌が疑われた肺良性疾患の2切除例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
-
13.I.I.P.に合併した肺重複癌の一症例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
-
126) Pseudocoarctationの14例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
右冠動静脈瘻再手術の経験 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
-
Weage Pulmonary Arteriography に関する研究(第3報) : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
心臓カテーテル法による圧記録の検討 : 時間の遅れと波形の歪について : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
心室中隔欠損症の心音図 : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
41) 小児ベクトル心電図に関する研究 (第6報) : 正常並びに先天性心疾患の QRS ベクトルの時間分析 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
37) 動脈管開存症の心音図 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
35) Wedge Pulmonary Arteriography に関する検討 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
30) Left Ventricular Deastolic Overload を示す心疾患の心電図に関する検討 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
260)Wedge Pulmonary Arteriographyに関する検討 : 第2報 : 講演会一般演題
-
心室中隔欠損症の血行動態に関する研究 : 薬剤による肺動脈圧の変動と心音図 : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
-
心室中隔欠損症の臨床(第2報) : 病態に関する2,3の考察 : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
-
小児ベクトル心電図に関する研究(第5報) : 肺動脈圧上昇例について : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
-
肺血管組織像に関する研究(第1報) : 動脈管開存症における肺血行動態と肺血管組織像との関係 : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
-
17)心室中隔欠損症の心音図(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
-
16)小児ベクトル心電図の研究(第4報) : 正常時のT loopについて(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
-
動脈管開存症の血行動態に関する研究 : 動脈管内圧曲線並に心音図について : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
心室中隔欠損症の臨床 : 乳児期心室中隔欠損症の病態 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
86) 心室中隔欠損症の自然歴で大動脈弁閉鎖不全を併発した8例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
-
260. Fullot四徴症の自然歴と根治手術の至適年令の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 先天性心疾患
-
145.肺高血圧を伴う乳児心室中隔欠損症の自然歴 : 血行動態の推移を中心として : 第41回日本循環器学会学術集会 : 肺高血圧
-
左室流出路狭窄を合併した完全大血管転位症のMustard手術による1治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
-
Ebstein氏病に対する手術経験 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
-
複雑な心奇形を伴える右心症の2例について : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
-
人工ボール弁移植を行った僧帽弁閉鎖不全症の1例 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
-
243)完全房室ブロック患児の臨床経過の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
-
242)ファロー四徴症根治術後の刺激伝導障害の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
-
ファロー四徴症の重定度に関する考察 (第6報) 右室流出路の圧と形態について : 第29回日本循環器学会近畿地方会
-
I-C-7 肺腺癌剖検例の亜型別の検討 : とくに高分化乳頭型腺癌について
-
示-128 リンパ節抗酸菌症に合併して気管支壁に多発性の肉芽結節をみた 1 例(示説)
-
石灰化脾類表皮嚢腫の1例
-
A Case of Neurosarcoidosis with Multiple Clinical Manifestations
-
タイトル無し
-
タイトル無し
-
A Case of the Recurrent Massive Hemoptysis due to the formation of the Mycetoma associated with the Sarcoidosis lasting 10 years
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク