一過性Q波を呈した気管支喘息の1例 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1972-04-20
著者
関連論文
- 心房細動に関する実験的研究(続報) : 隔絶法を用いたアコニチン心房細動の微小電極法による研究
- アコニチン細動の微小電極法による二, 三の知見 (予報) : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 心房細動に関する実験的研究 : 続報 : アコニチン細動の微小電極法による研究
- アコニチン心房細動および洞,房室結節傷害後の心房の組織学的研究(第1報) : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 心房細動にかんする実験的研究(続報) : 房間伝導障害後の右房および左房におけるアコニチン心房細動の発現-持続の差異について
- 59)心愁訴及び高血圧に対するDiazepamの使用経験 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 130)心外神経のアコニチン心房細動に及ぼす影響について : 講演会一般演題
- Bradycardia-tachycardia-asystole syndromeに於ける心停止と実験的post-drive supressionとの関係
- Personality testから見た心臓神経症に対するTranquillizerの効果
- 機能性不整脈およびこれに伴う心愁訴に対するDiazepamの臨床使用知見 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 死亡時における心電図学的検討 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 本態性高血圧症の治療に関する研究(第5報) : 薬剤の選択に関する一試案について
- 2)循環器外来における心身症の診療(循環器)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 20)循環器愁訴に対する薬物効果とPersonality Testとの関連性(呼吸器・循環器)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 微小電極法に依る実験的心房細動発現様式に就いて
- 15)循環器愁訴に対する塩酸ピペサネート合剤の適用と二, 三の心身症的考案(循環器疾患)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 房室解離を伴う洞房フロックによるEscapecapture Bigeminyの2例 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 一過性Q波を呈した気管支喘息の1例 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 肺癌の心のう転移により心タンポナーデを起した26才女子の1剖検例 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会