66)原発性心臓肉腫(血管内腫)の一例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
49)術後心電図と血清酵素の経時的変化について : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
-
開腹術後,心電図上巨大陰性T波を認めた10症例について : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
-
163)三尖弁逸脱症3例の検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
-
80) 僧帽弁心不全患者の開心術治療 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
-
35) 合併心内奇形を伴わない修正大血管転移症の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
-
左腎動脈狭窄を来した副腎褐色細胞腫の1例 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
-
II-C-169 Cushing 症候を呈した腎芽細胞腫の治験例
-
高血圧症のベクトル心電図(フランク法) : 特に水平面T環の形態について : 第22回日本循環器学会中国・四国地方会
-
15)ICU・CCU開設後の急性心筋梗塞症の治療成績について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
岡山県下の循環器疾患の疫学調査成績 : 心電図を中心に : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
-
Nebb誘導の実験的研究 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
-
難治性の発作性頻拍を伴ったWPW症候群の1例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
-
左室肥大心電図と運動負荷試験 (第3報) : ベクトル心電図について : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
-
Frank誘導法の検討 : 簡易胴体模型による実験
-
冠拡張剤の血行動態におよぼす影響について : 正常犬及び実験的冠硬化犬のCoronary phasic flowを中心に
-
高血圧の疫学調査成績
-
ニトログリセリン, プロプラノロール併用療法の冠側副血行に及ぼす影響 : 逆行血流を中心に : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
-
治療に難渋し大胸筋・大網充填を行った開心術後胸骨骨髄炎の1例
-
異型冠不全 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
-
地方一般病院におけるCoronary Care Unitの実績 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
-
原発性早期十二指腸癌と盲腸癌の重複した1症例
-
術前 Lahetalol によりコントロールしえた副腎性褐色細胞腫の1例 : 第171回岡山地方会
-
138)生理的ペースメーカー, 特にDDD type8症例の検討 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
-
68)β-blocker投与により高血圧と頻拍発作を誘発された褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
-
三尖弁閉鎖症の新生児期Gore Tex interposeによるBlalock-Taussig手術経験 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
-
173 早期十二指腸癌と結腸癌の重複した一症例(第21回日本消化器外科学会総会)
-
119) 生体弁手術症例の検討 : 特に遠隔期よりみた有効症例について : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
-
143)VVIペーシングより生理的ペーシングへのペースメーカーモード変更手術の検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
-
70)Dynamic CTによるA-Cバイパスグラフト開存性の検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
-
56)24DCGによるぺースメーカー適応と術後ペースメーカー作動状態の検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
-
37)僧帽弁閉鎖不全症を基礎疾患とし,産後敗血症より,心内膜炎,成人型呼吸窮迫症候群を合併した1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
-
19年間に3回切除しえた異時性多発大腸癌の1例
-
胃癌穿孔例の検討 : 自験例8例と本邦報告116例について
-
78) 75歳,左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
-
117)外傷性後乳頭筋断裂による僧帽弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
-
三尖弁逸脱症の1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
-
123)24時間心電図200例の使用経験 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
-
40)肥大型心筋症の2剖検例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
-
皮膚転移をきたした前立腺癌の1例 : 第171回岡山地方会
-
急性肝壊死で死亡した甲状腺機能亢進症の1例
-
1) 家族性心筋症と思われる一家系 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
-
79) 心外膜中皮腫の1例 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
-
56) Endocardial Fibroelastosisの1剖検例 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
-
66)原発性心臓肉腫(血管内腫)の一例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
-
大動脈根部拡大を認めた5症例の心エコー図所見 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
-
Frank 法ベクトル心電図と C,A-I 電極の位置 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
-
"働き盛り"の心筋梗塞にみる高喫煙率(95%)の意味 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
-
両側腎動脈狭窄を合併した腹部大動脈瘤に対する同時手術の1症例
-
23. 心臓交感神経刺激と心電図変化(実験的検討) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心電図
-
川崎病に起因すると思われる冠動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
-
右肺動脈完全閉塞を主病変とした高安病の1症例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
-
感染性心内膜炎の15例
-
12)左主幹部冠動脈瘤の1症例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
-
8)老年者急性心筋梗塞の臨床的検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
-
6)血液透析患者の心胸比について : 心エコー図による検討 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
-
血液透析患者の心エコ-図--心胸比との対比 (腎臓疾患)
-
26)星状神経節ブロックによる心電図の変化 : 不整脈について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
-
本態性高血圧症の心エコー図, 左室収縮時間におよぼす propranplol の影響 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
-
77歳の僧帽弁腱索断裂の1治験例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
-
経過中に心筋硬塞様心電図を示した劇症肝炎の1例 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
-
冠動脈バイパス術と腹部大動脈瘤の同時手術の1症例
-
心臓交感神経刺激と心電図変化 (実験的検討 続報) : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
-
21.星状神経節電気刺激による冠血行動態と心電図の変化 : 実験的研究 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
-
81) 当院における最近5カ年間の中間型(WHO分類)の治療並びに経過について : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
-
69) 急性虚血心における心筋局所収縮異常と左室収縮時間の関係 : 実験的研究 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
-
12) カテコールアミンの心筋収縮曲線へ与える影響 : 実験的研究 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
-
115.Frank法ベクトル心電図の胸郭前後径変化による影響とその修正(胴体模型実験による) : 第41回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
-
星状神経節ブロックによる心電図の変化
-
抗血栓療法中に血栓性または出血性合併症をきたした症例における血小板凝集能の検討
-
6) 右脚ブロックの運動負荷試験について : 第1報 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
-
心疾患の術前,術後のベクトル心電図について : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
-
先天性心疾患のベクトル心電図の平面性について : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
-
心室中隔欠損症の心電図学的研究 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
-
Proximity Effectの実験的研究 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
-
左室肥大心電図と運動負荷(第2報) : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
-
ベクトル座標変換器による右心室肥大ベクトル心電図の分析
-
右脚ブロックの心電図及びベクトル心電図に関する研究
-
心室中隔欠損症, 動脈管開存症のベクトル心電図 : 特に血行動態との関連
-
左室肥大心電図と運動負荷試験
-
脳梗塞と不整脈例の臨床的検討
-
慢性透析患者のACバイパス術の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
-
100)心室細動を繰り返したサルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
-
97)肝硬変症に合併した肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
-
52)大動脈弁閉鎖不全症を伴った右冠動脈起始異常症の1症例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
-
292. 冠側副血行に及ぼす各種薬剤の影響 : 逆行血流による実験的検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
-
76) 若年者心筋硬塞症の一例 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
-
76) 一地方病院における急性心筋硬塞の現状について : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
-
若年者に見られた間歇性刺戟伝導異常の2症例間における比較検証 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
-
拡張期雑音のみを呈する動脈管開存症の1例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
-
心室中隔欠損症のベクトル心電図分析 : 特に血行動態との関連について
-
45) 左室肥大心電図と心エコー図における心室中隔,左室壁,左室腔左心機能との相関について : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
-
53) B型のWPW症候群を伴うEbstein奇形にみられた頻拍発作時のUCG所見について : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
-
104)体内式心房ペーシング13例の臨床経過 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
-
心室中隔欠損症,動脈管開存症のベクトル心電図(Frank法) : 特にQRS環について : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
-
間歇性脚ブロックの心電図に関する研究
-
塩化メタコリンの心電図・ベクトル心電図に及ぼす影響について
-
292)冠側副血行に及ぼす各種薬剤の影響 : 逆行血流による実験的検討 : 冠循環 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(IV)
-
興味ある経過を示したA型WPW症候群の1例
-
術後心電図と血清酵素の経時的変化について
-
洞房ブロックの1例 : 第23回日本循環器学会中国四国地方会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク