ジギタリス不整脈に関する電気生理学的研究 : 細胞外Kイオン及び抗不整脈剤の影響 : 第39回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
可逆性の心筋障害を合併した流行性脳脊髄膜炎の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
-
90)筋緊張性ジストロフィー症の心病変に対する非観血的心機能評価 : 日本循環器学会第57回九州地方会
-
118)筋ジストロフィー症のECG所見とUCGにもとづく病型分類との比較検討 : 日本循環器学会第55回九州地方会
-
著明な心嚢液貯留で発症した心臓原発悪性リンパ腫の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
-
慢性血液透析患者に於ける平均4年間の心機能変化の検討
-
冠状動脈奇形に拡張型心筋症様病態を合併した1例
-
20)急性心筋梗塞におけるリズム異常(第2報) : 血中カテコラミンレベルと血中K,Zn,Cu,Mgの変動に関連して : 日本循環器学会第59回九州地方会
-
80)急性心筋梗塞におけるリズム異常(第1報) : VPCの発生機序におけるカテコラミンの意義 : 日本循環器学会第58回九州地方会
-
53)左房粘液腫に感染性心内膜炎を伴った1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
-
1)11年間経過した原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
-
20)モルモット右室乳頭筋の脱分極誘発自動能に対するAjmalineの影響 : 日本循環器学会第60回九州地方会
-
16)長期にわたり繰返しVerapamil,Ajmalineが有効であった発作性心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
-
6)心房粗動と左室壁運動異常をきたした筋緊張性ジストロフィー症 : 日本循環器学会第60回九州地方会
-
48)心電図R-R間隔変動係数による自律神経機能の検討(第1報) : ホルター心電図による新なCV測定法の開発とその応用 : 日本循環器学会第59回九州地方会
-
93)心電図R-R間隔の変動系数を用いた自律神経機能 : 抗精神病薬服用患者における検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
-
89)SLEの冠動脈病変について : ホルター心電図の応用 : 日本循環器学会第57回九州地方会
-
39)心房中隔欠損症の心音図と血行動態との関係(第3報) : Q-I時間について : 第37回日本循環器学会九州地方会
-
心機図に関する研究(第6報) : 左室負荷時の前胸壁のごきについて : 第35回日本循環器学会九州地方会
-
心膜炎の臨床的研究(第2報) : 滲出性心外膜炎のPCBおよびUCG所見について : 第35回日本循環器学会九州地方会
-
15)UCGによる高血圧症の研究 : 第1報 : 第40回日本循環器学会九州地方会
-
93) 中等度低体温併用選択的脳低流量灌流による脳分離体外循環法を用いた弓部大動脈に病変の及ぶ胸部下行大動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
-
左冠状動脈肺動脈異常起始症の外科治療例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
-
45) 慢性アルコール中毒患者62剖検例の心筋障害に関する検討:心電図所見と剖検心の対比 : 第41回日本循環器学会九州地方会
-
88)洞房伝導の電気生理学的研究 : 第2報 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第2日
-
ジギタリス不整脈に関する電気生理学的研究 : 細胞外Kイオン及び抗不整脈剤の影響 : 第39回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II)
-
123)脳血管障害と循環動態(第7報) : 日本循環器学会第51回九州地方会
-
113)大動脈炎症候群における末梢血管異常について : 日本循環器学会第51回九州地方会
-
69)非定型的心房中隔欠損と脊柱異常との関連について : 日本循環器学会第51回九州地方会
-
20) Bidirectional Echocardiographyによる心機能評価(第7報) : 僧帽弁、三尖弁の時間関係, 左心負荷疾患について : 第42回日本循環器学会九州地方会
-
72) 心筋切除術が有効と思われたHOCMの1症例 : 日本循環器会第61回九州地方会
-
心筋肥大と洞結節機能不全を呈したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
-
SLE の心血管病変 (第4報) : SLE とその他の膠原病との比較 : 第45回日本循環器学会九州地方会
-
全身性エリテマトーデスの心血管病変 (第3報) : ベクトル心電図所見 : 第45回日本循環器学会九州地方会
-
家族性 Preexcitation syndromeの一家系 : 第45回日本循環器学会九州地方会
-
UCGによるWPW症候群の研究 : 第4報 : PCG所見との対比,特にII音分裂様式について : 第39回日本循環器学会九州地方会
-
老人心のUCG(第4報) : 大動脈弁閉鎖不全症について : 第43回日本循環器学会九州地方会
-
高齢者に於ける心筋硬塞の臨床と病理 : 連続剖検750例による検討 : 第43回日本循環器学会九州地方会
-
19) Bidirectional Echocardiographyによる心機能評価(第6報) : 僧帽弁, 三尖弁の時間関係, 正常例と右心負荷疾患について : 第42回日本循環器学会九州地方会
-
6) 難治性上室性頻拍症の一例 : UCGおよびHis束心電図による考察 : 第42回日本循環器学会九州地方会
-
80) 洞房伝導の電気生理学的研究 : 第一報 : 抗不整脈剤の影響 : 第41回日本循環器学会九州地方会
-
32) 二方向同時記録UCG(Bidirectional Echocardiography) による心機能評価 第3報 : 左心機能について : 第41回日本循環器学会九州地方会
-
31) 二方向同時記録UCG(Bidirectional Echocardiography) による心機能評価 第2報 : STI,IRTについて : 第41回日本循環器学会九州地方会
-
30) UCGによる右心機能の研究 第一報 : 右心房径の計測 : 第41回日本循環器学会九州地方会
-
118. 老人心に於ける剖検所見と心機能諸指標との解離について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
-
66)乳頭筋不全症候群 : 臨床検査所見及び剖検所見に基づく考察 : 第40回日本循環器学会九州地方会
-
52)老人心に関する臨床病理学的研究(第一報) : 左房負荷について : 第40回日本循環器学会九州地方会
-
UCGによる不整脈の研究 (第1報) : 第39回日本循環器学会九州地方会
-
25) UCGによる心房中隔の研究(第1報) : リウマチ性心臓病における心房中隔のD/Sratio : 第42回日本循環器学会九州地方会
-
55) 暗算負荷の心血行動態およびカテコラミン分泌動態に及ぼす影響 : 若年群と高年群の比較 : 日本循環器会第61回九州地方会
-
SLE の心血管病変 (第2報) : 非観血的右心機能評価 : 第44回日本循環器学会九州地方会
-
SLE の心血管病変 (第1報) : 非観血的左心機能評価 : 第44回日本循環器学会九州地方会
-
12) 2度のVf attackを起こした若年者のSpastic Anginaの1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
-
98)長期間継続し,Ajmalineによってのみ洞調律に復しえた慢性持続性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
-
16)老人の僧帽弁狭窄症の特異性について : PCG,VCG所見を中心として : 第40回日本循環器学会九州地方会
-
11) Atrial StandstillをきたしたSLEの1症例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
-
肺高血圧症のUCG : 第35回日本循環器学会九州地方会
-
UCG による WPW 症候群の研究 (第5報) : 心音の timing とintensity の変化 : 第43回日本循環器学会九州地方会
-
WPW症候群におけるベクトル心電図とUCG所見の対比 : 第39回日本循環器学会九州地方会
-
21)コントラストUCGによる心逆流の検出 : 第1報 : 第40回日本循環器学会九州地方会
-
ジギタリス不整脈に関する電気生理学的研究 (第3報) : 洞結節, 心房筋の細胞内活動電位に対するOuabain及びVerapamilの影響 : 第39回日本循環器学会九州地方会
-
老人心のUCG (第3報) : 第39回日本循環器学会九州地方会
-
88.洞房伝導の電気生理学的研究(第2報) : Ca-antagonistの影響 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
-
WPW症候群に見られた異常UCG所見について
-
ジギタリス不整脈に関する電気生理学的研究 : 細胞外Kイオン及び抗不整脈剤の影響
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク