褐色細胞腫の1例 : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1961-07-15
著者
-
山田 律爾
東大 第一内科
-
木村 栄一
日本医大木村内科
-
井上 昇
東大 吉利内科
-
中山 博文
日本医大木村内科
-
盤若 博司
日本医大木村内科
-
吉植 庄平
東大田坂内科
-
山田 律爾
東大田坂内科
-
井上 昇
東大田坂内科
-
阿部 薫
東大田坂内科
-
盤若 博司
日本医大 内科
関連論文
- 家族性両側性褐色細胞腫の1例 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 電子計算機による心電図診断の試み : 第1報 2進法論理による心電図判読用解析装置の試作 : 第25回日本循環器学会総会
- うっ血性心不全における血液凝固因子 : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- Nitorophenyl-dimethyl-dihydropyridine (Bay a 1040)の狭心症に対する臨床効果 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 脱コレステロール剤N-(α-methylbenzyl)linoleamideの臨床効果 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 27) 腎炎に關する研究(第2報)(第7回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 23)冠不全に関する研究(第1報) : 心筋梗塞症の臨床的観察(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- ポーラログラフ法による心筋内酸素濃度の研究 (続報) : 第25回日本循環器学会総会
- 40)直交X-Y-Z軸誘導(Frank)スカラー心電図所見と12誘導で電図所見との比較観察 : 講演会一般演題
- 神経循環無力症(NCA)およびその近縁疾患の各種パラメータによる分析
- Hybrid電子計算機による不整脈の自動診断
- 尖頭値包絡線型心音計の試作と検討
- 実験的腎性高血圧における分離平滑筋の反応について(続報) : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 褐色細胞腫の1例 : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 実験的冠閉塞に於けるKinin系の消長
- 30)肺静脈完全環流異常と思われる一症例