Cytochrome Cの冠血流遮断に対する効果 : 第25回日本循環器学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1961-05-15
著者
関連論文
- 19) Ebstein 氏病の外科的治療 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 239)僧帽弁エコーグラム : 特に僧帽弁狭窄症について : 講演会一般演題
- 直視下心臓内手術の研究 : 特に人工心肺による急速冷却法およびKay-Cross氏型人工心肺装置の使用経験について : 第25回日本循環器学会総会
- 234) 人為心動停止法に関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 188) Fallot氏四徴症の心音圖に關する研究 : 収縮期雜音の分類とその血行動態上の意義について(第23回日本循環器學會總會)
- 大血管駆出音について : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 21) 血管心臓映画撮影法による大血管転位症の診断 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 18)連続拡張期注入法による冠状動脈撮影法について : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 6) いわゆるEisenmenger syndromeの検討 : 日本循環器学会第35回関東甲信越北陸地方会
- 青色症のヴェクトル心電図(Frank誘導) : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心内膜床欠損症の血行動態と心電図 : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 4)血管心臓撮影により診断し得た先天性下大静脈欠損の4例 : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 先天性心疾患のベクトル心電図に関する研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 心疾患の診断における螢光増倍管の応用 (第2報) : 心臓血患映画撮影法 (Cineangiocardiography) による先天性心疾患の診断 (16mm映画供覧) : 第25回日本循環器学会総会
- 155)門脈壓亢進症並にその手術治療と門脈壓との關係(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 連続性雑音を伴ったLutembacher氏症状群の1例 : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 心室性不整脈における上室性要因
- 心室内伝導系の心室性不整脈発生に於ける役割
- 重複僧帽弁口を合併した心内膜床欠損症 : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心室中隔欠損をともなった膜様部中隔瘤の一手術治験例 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 犬房室結節動脈直接潅流法による房室結節の歩調取り活性の作用動態
- 7) Condenser Dischargeによる心室及び心房除細動の研究 : 日本循環器学会第35回関東甲信越北陸地方会
- 138)直流式除細動の研究 : 講演会一般演題
- 直接心音図法の研究(第5報) : Fallot四徴症について : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 腎循環自己調節に対する諸種薬物の影響
- 腎循環に於ける内因性のアデノシン-カテコールアミン系因子
- 210)Pyrimidopyrimidine誘導体(Persantin)の冠,腎血管に対する作用態度 : 講演会一般演題
- 心室中隔欠損を伴う肺動脈狭窄症の血行動態と心電図 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 失敗と成功 : 心臓に於ける興奮伝導の特異性 : 第52回日本循環器学会東北地方会 : 特別講演
- 冠循環の薬理学的特性 : 特別講演 : 第35回日本循環器学会東北地方会
- 冠血管トーヌスの生理学的,並びに薬理学的特色 : 第26回日本循環器学会総会 : パネルのためのシンポジアム いらゆる冠拡張薬
- Cytochrome Cの冠血流遮断に対する効果 : 第25回日本循環器学会総会