動脈管開存症手術例検討 : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1961-12-15
著者
-
弥政 洋太郎
名大橋本外科
-
榊原 欣作
名大橋本外科
-
阿部 稔雄
名大橋本外科
-
沢有 好
名大 橋本外科
-
佐竹 弘
名大橋本外科
-
沢 有好
名大橋本外科
-
沢 有好
愛知県済生会病院外科
-
榊原 欣作
名古屋大学 第1外科
-
阿部 稔雄
名古屋大学胸部外科
関連論文
- 101. 小児大血管手術の際の肋膜外到達法 (Extra-pleural Approach) について(心臓・血管, 第 2 回日本小児外科学会)
- 185)体外循環に於ける血液酸塩基平衡 : 講演会一般演題
- 97. 乳幼児を対象とした体外循環 (第 1 報) : とくに装置について
- 血液稀釈低温灌流法による直視下心臓手術 : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 13)人工心肺による直視下心臓内手術(第16回日本循環器学会東海地方会総会)
- いわゆる左心房内粘液腫の1例 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- 上大静脈一肺動脈吻合術について : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
- 低体温下血流遮断と深部脳波 : 第26回日本循環器学会総会
- 僧帽弁狭窄症に対する交連切開術前後の血行動態 ・ 呼吸機能の変動について : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
- 大動脈絞窄症の手術治験例 : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
- 低体温法による直視下心臓内手術の術後長期心電図学的考察 : 第25回日本循環器学会総会
- 118) 僧帽弁狭窄症における急性肺水腫の発生機序に関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 39) 低体温下直視下心臓内手術における心電図の変化(第24回 日本循環器学会総会)
- 5) 胸部下行大動脈瘤の手術治驗例(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 左冠状動脈右房瘻の1治験例 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 放射性同位原素による後天性心臓弁膜疾患の肺循環動態に関する臨床的研究 : 特に肺血流分布と肺循環時間を中心にして
- D-C Defibrillatorを使用してのCardioversionの経験(第2報) : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- D-C Defibrillator を使用してのCardioversionの経験 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 心手術直後の肺機能
- 6) 漿液血性心膜炎の治驗例(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 25) 左房穿刺について(第2報)(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 高気圧酸素環境の吉田肉腫細胞世代時間におよぼす影響 ("高気圧環境医学"特集)
- 経心室僧帽弁開大術について : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 97) ATPによる任意心搏停止の研究(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 右冠, 無冠洞に発生したValsalva洞動脈瘤に対してroot remodelingを応用した1例
- 46) 冠状動脈バイパス手術における橈骨動脈グラフトの2種中枢吻合法;大動脈直接吻合と内胸動脈側枝法の早期造影所見からの比較(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 42) 右心バイパスによる高齢者多枝CABGの経験(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 69) CABG術後,橈骨動脈グラフト採取創の機能的,美容的検討
- 33) 解離性大動脈瘤に対する緊急手術例 : 血栓閉塞型を中心にして(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 14) 弓部大動脈瘤に対する手術術式の工夫と成績
- 3) 生後1ヶ月で心内修復手術を行った多脾症,共通房室弁口,高度共通房室弁閉鎖不全症の一例
- 82) 解離性大動脈瘤に対する上行置換術の成績 : 術後残存解離腔について
- DC Defibrilatorを使用してのCardioversionの経験
- 92. 乳児先天性心疾患の予後調査ならびに外科的治療の検討
- 冠動脈撮影法について : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- Eallot氏四徴症に対するBlalock-Taussig手術の遠隔成績について : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 新しく作製した人工心肺装置について(人工内蔵)
- 19) 心臟大血管手術時におけるATPの使用經驗(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 3) Fallot四徴症の1剖檢例(第3回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 125) RGEA graftのみでは血流不十分であったCABGの一例
- 88) 感染性心内膜炎術後に発生した僧帽弁輪下仮性左室瘤の一治験例
- 14) CABG術後のIschemic eventに対するPTCAの検討
- 転移性左室腫瘍による左室の流入路, 流出路狭窄に対する腫瘍部分切除, 僧帽弁置換術の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 未熟心筋の虚血再潅流傷害に対するamiloride誘導体〔amiloride, 5-(N, N-dimethyl)hydro-chloride〕の心筋保護効果 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 虚血再灌流傷害に対するNa^+/H^+交換阻害薬の心筋保護作用 : ^P-NMRを用いたイオン動態とエネルギー代謝の解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 58)Lupus anticoagulant陽性患者における僧帽弁置換術の1例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 53)生理的ぺーシングの有用性 : 心室ペーシングとの比較 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 26)腱索断裂を併発した僧帽弁逸脱症の1例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 8) GIK液による開心手術の心筋保護 : 心筋虚血をめぐる諸問題 : シンポジウム : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 75)開心術後のLOS及び急性腎不全にて, IABP血液透析を併用した2治験例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 72)感染症心内膜炎の外科治療 : 最近の経験症例からの考察 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 186)上行・弓部大動脈瘤診断に対するCTの有用性 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 185)再手術症例の検討 : 直視下僧帽弁手術を中心として : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 開心術における賦活凝固時間(ACT)に対するわれわれの方法および考え方
- 43)大動脈弁置換術後の正常冠動脈に伴う左室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 38)Turner症候群に, 大動脈縮窄症, 大動脈弁閉鎖不全症および右室流出路狭窄を合併した1手術例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 82)僧帽弁狭窄症における左心房内血栓と塞栓症の既往に関する検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 81)重篤な不整脈を主訴とした左室瘤切除症例について : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 高齢者 (71才) 左房粘液腫の1手術治験例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 鎖骨下静脈直接穿刺による永久ペースメーカー植込みの経験 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 116)虚血部心筋切除による重篤不整脈治療症例について : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 38)心疾患に対するCTの応用 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 77)心筋梗塞後中隔穿孔の2手術例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 44)末梢性肺動脈狭窄・大動脈弁上狭窄・左冠動脈肺動脈瘻を合併した1例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 琉球大学保健学部附属病院に新営された高気圧酸素治療装置について
- 4.吸入気酸素濃度を自由に選択できる酸素吸入用マスクの試作について
- 20) 人工心肺の研究 : 特に體外循環が組織に及ぼす影響について(第3回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 3) 體外循環下における各種藥劑の心筋酸素消費に及ぼす影響について
- 226) 肺動脈狭窄に對する新手術々式の實驗的研究
- 2) 心臓疾患における血管心臓造影法 : その診斷價値について(第1回日本循環器學會東海地方學會總會記事)
- 103) Fallot氏四徴症における肺の組織學的研究(第23回日本循環器學會總會)
- 28) 血管心臟造影法について(第2報) : 診斷適中率を中心として(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 162) 冠循環量に關する研究(第1報)(第19回日本循環器學會總會)
- 期待される医療機器産業
- 81) ATPによる人爲低血壓に關する研究
- 29) 左心カテーテル法の經驗(第1報)(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 主題 12 乳児開心術の方法 (II) (B76〜82)(座長まとめ, 第 10 回日本小児外科学会総会)
- 単純超低温法 (演題 B39)(映画, 座長まとめ, 第 9 回日本小児外科学会総会)
- 4.人工心肺(人工臓器の現状と将来)
- アメリカの展示会をのぞいて
- 人工心肺(人工臓器の現状と将来)
- 急性期心筋梗塞症に対する冠血行再建の基礎的検討 : シンポジウム「心臓血行動態」 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- いわゆる"難病"に対する高気圧酸素治療法
- 学術講演会兼第17回滅菌法研究会
- 人工心肺回転中の各種循環機能パラメータのコンピュータによる分析(第1報)
- 第69回日本外科学会総会をかえりみて : 1会員のみた外科学会
- 名古屋大学医学部付属病院高気圧治療室装置について
- 熱傷に対する高気圧酸素治療の実験的研究 ("高気圧環境医学"特集)
- 動脈閉塞に対する高気圧酸素治療の効果に関する組織化学を中心とした検討 ("高気圧環境医学"特集)
- 38. 産業医学における高気圧酸素療法について
- 30)大血管転位症例の手術経験 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 98. 乳幼児用超小型人工心肺の作成とその臨床的応用
- 33) 心疾患の肺組織(第1報)(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 25) 心臟カテーテル法の合併症について(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 新生児及び生後3ケ月迄の乳児心奇形とそのFollw Up : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 先天性心疾患に合併した大血管異常について : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 体外循環用電動弁の試作について(人工内蔵)
- 小流量体外循環のために製作したpump-oxygenatorについて(人工内蔵)
- 動脈管開存症手術例検討 : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 28) 血管擴大撮影法について(第3回日本循環器學會東海地方學會總會)