高脂血症Type Vの1例 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1974-03-20
著者
-
竹内 一郎
慶応大内科
-
重松 洋
慶応大内科
-
江幡 良晴
慶大内科
-
江幡 良晴
慶大 内科
-
竹内 一郎
慶大 内科
-
秦 葭哉
慶大 内科
-
中村 治雄
慶大 内科
-
五島 雄一郎
慶大 内科
-
重松 洋
慶大 内科
-
岡崎 隆
東邦大 大橋病院内科
関連論文
- 232. HDL_2, HDL_3による, 組織コレステロール除去能の比較検討 : 心筋虚血・血液凝固 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 147. 高比重リポ蛋白(HDL)の臨床的意義に関する研究(第I報)沈降法によるHDL-CH濃度の疫学 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 脂質代謝
- ヘパリン静注前後のリポ蛋白の変動 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- L-Dopaの血清脂質におよぼす影響 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 外因性脂質の処理について
- 高脂血症に対する食事療法の効果 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心筋硬にて死亡せるType III Hyperlipidemiaの1例 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 高脂血症の分類に関する研究 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- リノール酸豊富卵投与による血清脂質の変動 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 高脂血症の分類に関する研究 (XI) : 疫学的検討 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- トリグリセライドの構造に関する研究(V)
- 高脂血症の分類に関する研究(第14報)
- 高脂血症の分類に関する研究(X)
- 動脈壁グリセライドの構造に関する研究
- 高脂血症の分類に関する研究(VI) : 黄色腫症
- TBF-43投与による血中脂質の変動(II) : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- GLYCERIDEの構造に関する研究(1) : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 51) S-Methyl Methionine Subfonium Chlorideの脂質に及ぼす影響 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 54)高脂血症におけるTGリパーゼ活性について : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 蛋白分解酵素阻害剤による血清脂質の変動 : 第66回日本循環器学会関東甲信越地方会
- リポ蛋白の組成に関する研究 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 47)プロタミンの血清脂質に及ぼす影響 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- プランクトン摂取による血清脂質の変動 : 第67回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 外因性脂肪の処理に関する検討(II)
- 高脂血症Type Vの1例 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 動脈壁代謝 : 脂質を中心として : シンポジウムIV.動脈壁の代謝
- 喫煙による血中脂質の変動について : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 22) 腦動脉硬化症に對するPentylenetetrazol, Nicotinic Acid併用の臨床効果(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 51)本態性高血圧症および二, 三の精神身体症に対するDiazepamの臨床応用
- 4)精神身体医学面からみた高血圧(高血圧症における精神身体因子の問題)
- 脳梗塞(検査と疾患--その動きと考え方-10-)
- β-Lipotesterの使用成績 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 5. 血管壁蓄積脂質の分類よりみた実験的動脈硬化の進展と退縮について : 動脈硬化 : その進展と退縮 : シンポジウムII : 学術集会講演抄録
- 長期ドック--ドック受診者における動脈硬化・危険因子の長期予後 (健康管理と慢性疾患管理)
- ショック--内科 (抗炎症剤の再検討--適応症から副作用の対策まで) -- (副腎皮質ステロイド剤の使い方)
- 2C12 外因性脂質の処理について(第37回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II))