血圧バイオフィードバックについて : 白衣高血圧症における臨床応用 : 第58回日本循環器学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1994-03-01
著者
-
藤田 敏郎
東京大学腎臓・内分泌内科
-
野村 忍
東京大学心療内科
-
藤田 敏郎
東京大学第四内科
-
藤田 敏郎
東京大学大学院医学系研究科内科学
-
藤田 敏郎
東京大学医学部附属病院腎臓内分泌内科
-
野村 忍
早稲田大学人間科学部
-
野村 忍
早稲田大学
-
中尾 睦宏
東京大学心療内科
-
下澤 達雄
東京大学第四内科
-
中尾 睦宏
帝京大学医学部衛生学公衆衛生学・心療内科
-
藤田 敏郎
東京大学医学部附属病院
関連論文
- 肥満高血圧における食塩感受性臓器障害とそのメカニズム(2.食塩と高血圧,第73回日本循環器学会学術集会)
- Carney Complex 症候群における GH 産生下垂体腺腫の GHRH シグナル伝達系の異常について
- GHRH受容体の点突然変異のGH産生下垂体腺腫における意義
- 本邦のGH産生下垂体腺腫におけるgsp変異の頻度と臨床的特徴
- P522 急性心筋梗塞患者の冠危険因子に及ぼす心理社会的要因の検討
- P042 ストレスと心筋梗塞に関する研究(Stress and Myocardial Infraction Trial:SAMIT) : 退院後1年間の追跡研究
- 植え込み型除細動器患者管理における心身医学的アプローチとその臨床的意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 疼痛とSIADHにて急性発症し2カ月後に筋力低下を指摘されたCIDPの1例
- 動脈硬化と酸化ストレス
- ストレスと対処行動の評価法 : 生活健康調査表(LHQ)の開発(ストレスとコーピング-その測定と評価)
- カルバマゼピン過敏症の治療経過中に溶血性貧血をともなって発症した劇症型1型糖尿病の一例
- 低頻度刺激およびCa拮抗薬投与により心房閾値の上昇を認めた洞不全症候群の1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- II-F-19 α波フィードバック光駆動装置による精神生理学的及び心理学的効果の検討(治療・フィードバック)
- 「うつ」を防ぐひと工夫 運動、リラックス、発想の転換……今すぐできるストレス解消法 (デキるあなたに忍び寄る「うつ」)
- 心理療法(JSPOGセミナー,第15回国際女性心身医学会および第36回日本女性心身医学会学術集会報告)
- チアゾリジン系薬剤は in vitro での破骨細胞様細胞形成を阻害し、糖尿病患者における骨代謝回転を抑制する
- 低酸素における酸化ストレスと酸化LDL受容体(LOX-1)の関わり
- アドレノメデュリン受容体と臓器保護--酸化ストレスと臓器保護 (第1土曜特集 G蛋白質共役受容体研究の新展開--疾患メカニズムの解析と制御へのあゆみ) -- (各論:受容体機能の新しい展開)
- アドレノメデュリンと疾患
- 血管作動物質の新たな展開
- アドレノメデュリン(AM)
- 高血圧研究の進歩(循環器学2002年の進歩)
- アドレノメデュリンと関連ペプチドのあらたな側面--内分泌環境から臓器保護まで (第1土曜特集 循環調節ホルモン研究の新展開)
- 本態性高血圧と内分泌因子
- P687 透析中患者の血圧調節におけるアドレノメデュリンの役割、アミド化酵素の関与
- 0158 高血圧ラットの血管における酸化LDL受容体LOX-1の発現亢進とその機序の検討
- P450 アドレノメデュリン(AM)と心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の分泌様式の違い
- 0729 AGEsは血管平滑筋細胞においてMAPキナーゼ依存性にInterleukin-8産生を刺激する
- 0454 内皮細胞カベオリン分布の変化にともなうCa^波開始点の移動
- 0852 白衣高血圧症と本態性高血圧症の暗算ストレステストに対する昇圧反応の比較
- 0433 流れ刺激で内皮細胞Ca^波がカベオリン集中部位から発火する
- PAMPの降圧機序 (アドレノメデュリンのすべて) -- (PAMP(proadrenomedullin N-terminal 20 peptide))
- 血圧バイオフィードバック療法による本態性高血圧症に対する降圧効果について
- P310 食塩感受性高血圧における腎求心性神経反射の抑制
- バセドウ病加療中に無痛性甲状腺炎を発症した2例
- 21)若年発症の再発性心臓粘液腫,下垂体腫瘍を呈したCarney Complexの一例
- 副腎
- 高血圧の成因-20世紀を総括して- レニン・アンジオテンシン系と高血圧 -20世紀のまとめと21世紀への期待-
- 内皮細胞カベオラからのCa^シグナルとNO産生調節機構
- 0691 ラット大腿動脈カフモデルにおけるアデノウイルスベクターを用いたアドレノメデュリン遺伝子の血管内膜増殖抑制効果
- 1150 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞における低酸素刺激によるアドレノメデュリンの発現誘導機構
- 日本における血清脂質低下の大規模試験から何を学ぶか
- 内分泌・代謝 二次性抗血圧の病態と診断-高血圧症の遺伝子診断-
- P153 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞における低酸素, コバルトによるアドレノメデュリンの発現誘導
- HMG-CoA還元酵素阻害剤投与後, 無痛性甲状腺炎類似の病像を呈した2症例
- Advanced glycation end-products (AGE) による骨芽細胞の分化と破骨細胞の形成の抑制
- P497 Bone Morphogenetic Protein-2の血管平滑筋細胞に対する増殖抑制作用
- P296 心不全患者における血漿アドレノメデュリン濃度 : 心機能との関連性と分泌機序
- 0880 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞における低酸素刺激によるアドレノメデュリンの発現誘導
- P659 共焦点レーザー顕微鏡からみた流れ刺激に対する血管内皮細胞カルシウム反応
- P606 虚血心におけるvascular endothelial growth factor(VEGF)誘導に関与する二つの独立した低酸素感受機序
- P602 血小板活性化因子(PAF)受容体を介したリゾフォスファチジルコリン(LPC)によるマウス腹腔マクロファージ(Mφ)の細胞内Caの上昇
- 減塩運動は見直しが必要--血圧上昇を抑制するカリウムやマグネシウムの摂取には「みそ汁」が最適
- 動脈硬化危険因子の意義に関する細胞生物学 : 食塩と高血圧
- 食塩高血圧における中枢・腎交感神経系の役割 : 交感神経系を介するその中枢性機序について : 第57回日本循環器学会学術集会 : 循環調節機構:中枢と末梢の役割
- 急性腎不全のマネージメント
- メタボリックシンドロームの臨床追加発言 : メタボリックシンドロームとアルドステロン
- 過敏性腸症候群を伴うパニック障害患者の臨床的特徴
- 職場のメンタルヘルスにおけるEAPの意義と役割
- 10.慢性肝炎患者における心理指標の特徴(第91回 日本心身医学会関東甲信越地方海 演題抄録)
- 2.在日中国人における文化変容が心理指標に与える影響(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
- 6.新版TEGの中国語版の妥当性の検討(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 摂食障害のサブタイプにおける認知的障害の程度は同じか? : 認知行動理論からの検討
- IG-4 中国人におけるLifestyle Incongruityが動脈血圧に与える影響(ストレス・健康I)
- 30.摂食障害患者における甲状腺機能の検討(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 16.ウォーキングと心理指標との関連(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 大学病院における心療内科医による悪性疾患患者のサポートのためのコンサルテーション・リエゾン活動(がんの臨床心身医学 : 臨床サイコオンコロジー)
- 14.神経性食欲不振症における病前体重について(第85回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- IIH-11 下垂体前葉におけるInterleukin-6産生細胞の同定(免疫・精神生理)
- IE-18 新版TEGの臨床的妥当性の検討(評価尺度)
- IE-17 新版TEG(東大式エゴグラム)の中国語版の作成(評価尺度)
- IE-13 Psychological Levels System日本語版の開発(評価尺度)
- ID-1 演題「摂食障害患者のQT間隔とQT dispersion」(摂食障害(III))
- シIV-3 大学病院における心療内科医による悪性疾患患者のサポートのためのコンサルテーション・リエゾン活動(がんの臨床心身医学-臨床サイコオンコロジー)
- 大学生の摂食障害(大学生のメンタルヘルスと心身症)
- 褐色色素を含むアルドステロン産生腫瘍の1例
- IIH-23 糖尿病患者に対する気功指導の効果に関する研究(治療III)
- C-11-22 糖尿病患者に対する気功指導の効果に関する研究 : 身体的指標の客観的評価(内分泌, 代謝)
- C-11-21 糖尿病患者に対する気功指導の効果に関する研究 : 心理的指標の客観的評価(内分泌, 代謝)
- IIE-23 東大式エゴグラム(TEG)第2版を用いた疾患による人格特徴の比較 : 身体的病態に影響する心理的諸因子と身体表現性障害について(心理テスト)
- IID-20 東大心療内科におけるコンサルテーション活動(第4報)(コンサルテーションI)
- IC-11 摂食障害患者における病態診断のための半構造化面接の試み(第2報)(摂食障害III)
- 心身医学的教育に現状と展望(心身医学的教育のあり方)
- 東京大学心療内科におけるコンサルテーション・リエゾン活動(心身医学からみたコンサルテーション・リエゾン活動の現状と問題点)
- 新規ヒト有機酸排出トランスポーターhOATv1の分子同定
- 肥満高血圧における食塩感受性臓器障害とそのメカニズム
- 血圧バイオフィードバックについて : 白衣高血圧症における臨床応用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PP-503 腹膜透析カテーテル(テンコフカテーテル)mal-location予防に対する腹腔内固定術の開発(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 196. 携帯用RI心機能モニター(VEST)による心理的ストレス負荷が心機能に及ぼす影響の評価(循環器II パニック)
- はじめに
- 動脈硬化と酸化ストレス
- 胃粘膜試料より分離したurease非産生Helicobacter pyloriについて
- 0330 Proadrenomedullin N-terminal 20 peptideは交感神経抑制作用を有する
- 18. 血圧バイオフィードバック療法により, 本態性高血圧症が軽快し, 降圧剤の処方が不要となった1例(第69回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 40. 高血圧症に対する血圧バイオフィードバック療法の効果および適応について(バイオ・フィードバック)
- 高齢者の心血管合併症と血圧値との関係
- f)ビタミンD代謝産物
- c)副甲状腺ホルモン(PTH)
- 心血管病危険因子の遺伝疫学 : 司会のことば
- 3)アルドステロンと生活習慣病