14) 左冠状動脈洞から発生したmycotic aneurysm破裂の一例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1977-03-20
著者
-
臼井 康雄
岩手医大第二内科
-
海野 金次郎
宮城県立瀬峰病院循環器科
-
菊池 洋
済生会熊本病院循環器科
-
新津 勝宏
岩手医大 新津外科
-
木村 武
岩手医大第二内科
-
城戸 正美
岩手医大第二内科
-
小向 洋一郎
岩手医大第二内科
-
小島 新生
岩手医大第二内科
-
許山 厚
市立甲府病院内科
-
木村 武
岩手医大 第2内科
-
加藤 政孝
岩手医大 木村内科
-
西城 精一
岩手医大 木村内科
-
猪股 紘行
岩手医大第二内科
-
吉江 研一
盛岡赤十字病院内科
-
臼井 康雄
岩手医大 第二内科
-
中居 賢司
岩手医大 第二内科
-
許山 厚
岩手医大 第二内科
-
城戸 正美
岩手医大 第二内科
-
小向洋 一郎
岩手医大 第二内科
-
猪股 紘行
岩手医大 第二内科
-
菊池 洋
岩手医大 第二内科
-
吉江 研一
岩手医大 第二内科
-
小島 新生
岩手医大 第二内科
-
伊東 晃
岩手医大 第二内科
-
鈴木 御之
岩手医大 第二内科
-
海野 金次郎
岩手医大 第二内科
-
伊東 晃
岩手医大第二内科
-
小向 洋一郎
岩手医科大学医学部内科学第2講座
-
吉江 研一[他]
岩手医科大学医学部内科学第2講座
関連論文
- 感染性心内膜炎を合併した肥大型閉塞性心筋症に僧帽弁置換手術を施行した1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- Viabilityが存在しないと思われた陳旧性心筋梗塞に対するPTCA
- 16)脳出血と心電図異常 : 頭部CTによる出血部位との対比 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 48)家族性アミロイドポリニューロパティにおける心臓の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 40)心電図にて推察できなかったHOCMの1例 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 37)心筋梗塞後心室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 6) 位相解析法によるNifedipin急性効果の評価 : マルチゲート心プール法の臨床応用 : 第5報 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 心エコー図によるcoenzym Q_の効果の検討:30mg投与と60mg投与の有効性の比較 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- RIマルチゲート・スキャン:心室内伝導障害例における有用性(第3報) : 日本循環器学会第78回東北地方会
- RI multigate scan:フーリエ解析による心筋梗塞後心室瘤の検討(第2報) : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 37)Circumferential profile methodによる運動負荷Tl-201スキャン像の定量的解析 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 1)労作性狭心症における運動負荷試験の臨床的検討 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 48)Multi-gate法プール・イメージによる左室壁運動および左心機能の検討 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 20)右-左短絡を伴った右房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 負荷 thallium 心筋イメージングにおける肺の 201-thallium-activity : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 負荷タリウム心筋イメージングからみた syndrome X の臨床的検討 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 労作性狭心症患者の運動耐容量に及ぼす徐放性isosorbide dinitrate(TY0031)の効果 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 4)左室に開口する右冠動脈瘻に対する非侵襲的アプローチ : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 31)Master運動負荷試験による冠動脈狭窄度および狭窄枝数診断の可能性 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 15)腹部手術後にみられた,心筋梗塞様心電図の臨床的意義 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 心筋梗塞の発生機転と冠血栓の意義 : 急性期冠動脈写とDSAからの検討
- 心筋梗塞発症早期の徐脈性不整脈の発生メカニズムの検討
- 101) 血性心嚢液による心タンポナーデを来たしたSLEの1症例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 2) 徐放性Isosorbide dinitrateの投与量の違いによる運動耐容能の変化と持続効果に及ぼす影響 : 労作性狭心症に対する2重盲検による検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 111)原発性肺高血圧症の失神発作の機存についての一考案 : 失神発作をくり返す1例の検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 67)アプリンジン内服による血中濃度と抗不整脈効果 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 53)反復性心室頻拍により急性左心不全を生じた1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 肺高血圧症を合併した強皮症の1症例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 循環器領域でのdital radiographyの造影診断 : 弁膜症, シャント疾患, 大動脈疾患例に対する検討 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 103)多量且つ血性心のう液貯留による慢性心タンポナーデを呈した1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 7)心筋梗塞様心電図異常を認めた急性膵炎の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 38)特異な病態を呈した巨大下行大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- UCG の左室壁張力測定への応用 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 21) 超音波応用による大動脈根部壁張力の測定とその意義 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 20) 超音波応用による非観血的心対外仕事量測定の試み : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 19) 超音波による大動脈壁の動態解析とその意義に関する検討 : 第I報 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- ファロー四徴症に対する脱血の影響 : 第36回 日本循環器学会東北地方会
- Fallotのcyanotic Spellに対するPropranololの効果と低体温手術 : 第35回日本循環器学会東北地方会
- ASDを疑った症例 : 第34回日本循環器学会東北地方会
- 49.左室壁内圧と壁応力 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 60. 心収縮力からみた左室機能について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 28) 心筋梗塞急性期におけるRI検査の検討 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 70)右室二腔症の1例 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 大動脈弁閉鎖不全症における鳩声音の発生機転を明らかにし得た1例 : 第48回日本循環器学会東北地方会
- IHSSにおける心音図について : 第45回日本循環器学会東北地方会
- 大動脈弁閉鎖不全症における僧帽弁動態弁細動 : 第45回日本循環器学会東北地方会
- 僧帽弁膜症における弁動態の観察 : 第42回日本循環器学会東北地方会
- 心音心雑音のベクトル表示 : 第41回日本循環器学会東北地方会
- 超音波心臓断層法による弁の器質的変化の検出 : 第41回日本循環器学会東北地方会
- 食道内心音図法(第6報) : 第2心音について : 第39回日本循環器学会東北地方会
- 食道内心音図法(第5報) : 新方式食道内変換器について : 第39回日本循環器学会東北地方会
- 超音波心臓断層法による僧帽弁運動の解析 : 第37回日本循環器学会東北地方会
- 超音波心臓断層法による形態的異常の描写と検討 : 第37回日本循環器学会東北地方会
- 食道内心音図法 : 第4報 : I音について : 第35回日本循環器学会東北地方会
- 左心室の機械的運動状態の解析 : 第35回日本循環器学会東北地方会
- 超音波による僧帽弁運動の解析 : 第34回日本循環器学会東北地方会
- 9) Shy-Drager症候群における循環動態 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 超音波心臓断層法による心嚢炎の診断とその心臓動態 : 第50回日本循環器学会東北地方会
- 超音波による特発性肥厚性心筋症の左室形態ならびに動態の検討
- 大動脈ならびに大動脈弁動態とその意義
- 僧帽弁動態とその生理学的意義
- 動脈管開存症の検討 : 第18回日本循環器学会東北地方学会総会
- 274.心筋硬塞急性期および狭心症発作時における血清Dopamine-β-hydroxylase(DBH)活性値の変動とその推移に関する臨床的意義 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝・生化学
- 18) 超音波による心壁厚計測に関する問題点の検討 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 17) 超音波による心力測定 : 第二報 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 47)僧帽弁前尖亀裂を伴った心室中隔二次孔欠損症の一例 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 1)高血圧心とUCG : 第57回日本循環器学会東北地方会 : シンポジウム : 高血圧診療の進歩 : C.特別発言
- 14) 左冠状動脈洞から発生したmycotic aneurysm破裂の一例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 170.左心室壁張力について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 48)術前に予想し得た左房粘液腫の1例 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 37)超音波による心力の測定 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 38)抗酒剤服用中, アルコール摂取にて狭心発作を呈した1症例 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 高血圧における左室壁厚の経年変化 : 心疾患における心筋の経年変化
- 59) Ca^拮抗剤(Nicardipin)が著効したと思われたAdvanced A-V blockの1症例 : Ca^拮抗剤の有用性について : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 10) 非手術例における逆流性弁膜疾患の長期観察 : 心エコー図法を用いて : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 心・大血管 1 (演題 B40〜B44)(座長まとめ, 第 7 回日本小児外科学会総会)
- 42)粘液水腫心4例の臨床的検討 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 28)虚血性心疾患における 201-thallium scan の有用性 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 肺高血圧をともなう乳児心室中隔欠損症の手術成績 : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 上大静脈左房還流の1例 : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- Juxtaposition of the atrial appendageの1例 : 第37回日本循環器学会東北地方会
- 27) Q-T延長, 失神発作を呈した学童例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 動脈管開存症手術の検討 : 第43回 日本循環器学会東北地方会
- 後天性心疾患 : 外科側から : 心疾患の診断と治療 : 外科的治療を中心にその限界と問題点 : シンポジウム : 第30回日本循環器学会東北地方会
- 5) 特異な胸部下行大動脈瘤の2手術例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 6)虚血性心疾患に対する新冠拡張剤E-0693(ISDN)の治療経験について : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 50)高血圧を合併した肥厚型心筋症の臨床的検討 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 食道内心音図法 : 第3報 : 僧帽弁狭窄症の食道内低周波心振動曲線について : 第33回日本循環器学会東北地方会
- 超音波反射法による心血管動態解析 : 第32回日本循環器学会東北地方会
- 食道内心音図法(第2報) : 僧帽弁膜症の食道内心音図 : 第32回日本循環器学会東北地方会
- 食道内心音図法(第1報) : 第31回日本循環器学会東北地方会
- 心音用接触型マイクロフォンの検討(第2報) : 第29回日本循環器学会東北地方学会総会
- 食道内誘導メカノカルジオグラム : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- 心音図用接触型マイクロフォンの検討(第1報) : 第28回日本循環器学会東北地方会総会
- 先天性大動脈弁閉鎖症の1例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 体外式経静脈性ぺースメーカーによる右室壁穿孔の1例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 心中隔欠損症の心電図 : 第18回日本循環器学会東北地方学会総会
- 一過性脳虚血発作を併発した反応性出血性血小板血症の1例
- 左房粘液腫の1例 : とくにUCG像を中心に