28) 完全房室ブロックを伴なった僧帽弁輪部石灰化の一例 : そのUCG所見を中心に : 第41回日本循環器学会九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1979-12-20
著者
-
平田 経雄
九州大中央放射線部
-
杉原 正義
九州厚生年金病院内科
-
縄田 義夫
九州厚生年金病院
-
鳥井 紳一郎
九州厚生年金病院内科
-
塩谷 邦彦
九州厚生年金病院内科
-
西本 昭二
九州厚生年金病院
-
平田 経雄
九大中央放射線部
-
平田 経雄
九州大学医学部放射線部
-
相良 輔彦
九州厚生年金病院内科
-
塩谷 邦彦
恵和中央内科クリニック
関連論文
- 三尖弁の早期閉鎖を伴う Ebstein 奇型の1例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 8)蜂刺され後,狭心痛と失神発作を生じた1例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 総動脈幹症の1例 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 心室内伝導障害を伴った心臓腫瘍を疑わせる1症例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 111)広範囲の冠状動脈病変を合併した大動脈炎症候群の1症例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 109)解離性大動脈瘤8症例の予後に関する検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 15年間を経て心臓カテーテル検査を再施行し得た Eisenmenger 症候群の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 単発性冠動脈瘤を伴った急性心筋梗塞症の1例 : その成因に対する考察 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 心筋硬塞症における心電図マッピング : コンピュータによる図形表示法の開発 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 32. 神経芽腫の3例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 45)非リウマチ性僧帽弁閉鎖不全症のUCG所見について : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 心膜炎の臨床的研究(第2報) : 滲出性心外膜炎のPCBおよびUCG所見について : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 心膜炎の臨床的研究 : 最近経験した8例の前胸壁のうごきを中心として : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 24. 奇形腫群腫瘍の6例 : 特に PVB 療法が奏効した悪性奇形腫の2例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 32.Stage IVS 神経芽腫の3例及び縦隔神経節芽腫の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 42)僧帽弁前尖に伴なうcyst様エコー源の心音図学的・超音波学的および病理学的所見の検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 13) 左房粘液腫の一例と左房内巨大血栓を有した僧帽弁狭窄症の一例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 肺静脈還流異常を伴った三心房心の一治験例 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 僧帽弁狭窄症のPCG・UCG所見の検討 : (第3報) PCGとUCG所見の相関について : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 僧帽弁狭窄症のPCG・UCG所見の検討 : (第2報) UCG所見について : 第33回日本循環器学会九州地方会
- Beckwith-Wiedemann症候群の1例 : ならびに本邦報告70例の検討
- 17.Beckwith-Wiedemann症候群の1例 (第23回九州小児外科学会)
- Hancock異種弁による房室弁置換手術 : PCG, UCGによりみた生体内弁機能の評価 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 102)僧帽弁腱索断裂に対する弁形成術および弁輪縫縮術の超音波検査法による評価 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 肥厚性閉塞性心筋症のUCG : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 左室憩室もしくは左室瘤と思われる1例について : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 30)大量の心外膜液貯留に刺激伝導系障害をともなった肥厚性心筋症の2例 : その臨床像について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 19)心筋梗塞を合併したhypereosinophlic syndromeの1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 冠動脈瘻に冠動脈攣縮性狭心症を合併した稀な1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 高周波カテーテル・アブレーションが有用であった薬剤抵抗性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 老人性循環器疾患のリハビテーションについて(第1報) : 第27回日本循環器学会九州地方会
- 心不全の治療に関する研究(第2報)長時間連続記録心電図の統計学的分析 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 慢性うっ血性心不全の治療に関する研究(第1報) : インシュリン・ぶどう糖療法の効果 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 心室中隔腫瘤を疑われる2症例 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 20)超音波電子スキャンで診断された左房内球状血栓の1症例 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 43.胆道閉鎖症肝の腫瘤様病変 : 長期生存例の剖検所見より(第17回胆道閉鎖症研究会)
- 冠攣縮により発症したと思われる急性心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 僧帽弁狭窄症のPCG・UCG所見の検討 : (第1報) Wells'indexについて : 第33回日本循環器学会九州地方会
- ヘパリン使用により血小板減少症を認めた1症例
- 運動負荷心筋シンチグラムにて潅流欠損を認めたMyocardial Squeezingの1例
- 冠動脈スパスムによる広範なstunned myocardiumの1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 19) 心筋梗塞急性期に一過性の左室壁運動異常を認め,経過とともに著明な改善を示した1症例 : 心エコー断層法による観察 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 41)UCGによる左心機能の測定 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 心エコー図とシネ血管造影法の対比 : 虚血性心臓病における心室中隔及び左室後壁の動きについて : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 著明な QT 延長を主徴とした postpartum cardiomyopathy の1例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 心筋硬塞急性期における心エコー所見の推移 : 持に予後の判定と関連して : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 心筋硬塞における心筋シンチグラフィーの臨床 : ^Thallium Chloride 心筋シンチグラフィーについて : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 心筋硬塞に対する心筋シンチグラフィーの臨床 : ^Tc-PYP 心筋シンチグラフィーについて : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 11) 完全房室ブロック(A-Hブロック)に交代性脚ブロック(alternating bundle branch block)を合併した一例 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 8) 若年女にみられた二方向性頻拍について : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 167. 心筋梗塞後左室瘤に関する心音図・心機図・心エコー図・実時間超音波心断層法の診断価値 : 心エコー図(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 38)左室内壁在血栓を有した先天性大動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 小柴胡湯の長期連用による著明な低K血症と心室性不整脈の1例
- 97)アミロイドーシスと慢性心外膜炎を合併した1症例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 58)左右冠動脈-左室瘻の1例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 内科的治療に抵抗性でPTCAが有効であった異型狭心症の2例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 術前経過中に腫瘤の縮小を認めた左心室粘液腫の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 解離性大動脈瘤が自然軽快した症例での炎症所見, 血液凝固学的所見の推移について : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 心尖部心室瘤形成を呈したMid-ventricular Obstruction Typeの肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔の部位及びその範囲をカラードップラー心エコーにて早期に診断し得た1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 著明な心膜液貯留を来した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 右室内および肺動脈主幹部に多量の血栓を認めた肺梗塞・肺高血圧症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Ca拮抗剤により左室機能低下が改善したと思われる冠れん縮性狭心症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 解離性大動脈瘤および大動脈瘤に伴う急性心タンポナーデ : 心エコー上心嚢腔内に高輝度陰影を認める症例の心嚢穿刺の有効性の検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 麻酔覚醒期に発症した異型狭心症 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 硝酸イソソルビドの冠動脈拡張作用における耐性形成
- 急性心筋梗塞症における血中ミオグロビンの測定の意義について : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 25)ハイドロコーチゾン・サクシネート塩剤により冠攣縮・気管支攣縮が誘発された1症例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 17. 成熟奇形腫の2例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 25.肝間葉性過誤腫と肝血管内皮腫の2例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 興味あるUCG所見を示したASDの1例 : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 20)冠動脈瘻自験例の臨床的検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 16)PTCA自験例の臨床的検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 121)外傷により,三尖弁閉鎖不全と僧帽弁逸脱を生じたと考えられる1症例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 71)心房中隔欠損症における肺体血流量比とMモード計測との関係 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 最近経験した,二つの稀有なる心手術症例について : An unique double-outlet RV,及びPAPVDを合併,ASDのないCor triatriatum : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 24) 二次口心房中隔欠損症における肺血流量比とUCG計測値との関係 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 280.正常小児のUCG所見について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 90) 不安定狭心症の1剖検例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 10)心筋シンチグラフィーによる急性心筋硬塞診断について : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 38.肝内結石を合併した胆道閉鎖症の2例(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 21.術後10年目に再閉塞を来した胆道閉鎖症の1例 (第23回九州小児外科学会)
- 3.片側性多嚢腎の6例(第22回九州小児外科学会)
- 17)心エコー法(UCG)により確認し得た細菌性心内膜炎に伴なうaortic vegetationの3症例 : そのUCG所見を中心に : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 卵殻(半球)様心筋宿灰化を残した心筋梗塞症の1例 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 44)心室中隔穿孔を伴う急性心筋硬塞症の2剖検例 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- アンジオテンシン負荷心音図法における僧帽弁開放音亢進の臨床的意義とその発生機序について : 第31回日本循環器学会九州地方会
- 右室内二腔心の1症例 : 第31回日本循環器学会九州地方会
- 心室中隔硬塞の1例 : 興味ある臨床経過と剖検による考察 : 第29回日本循環器学会九州地方会
- 49) 先天性僧帽弁閉鎖不全に合併した異常腱索を2Dエコーにて確認した1例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 28) 完全房室ブロックを伴なった僧帽弁輪部石灰化の一例 : そのUCG所見を中心に : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 7.左冠状動脈回旋枝の選択的急性低血圧に伴う左室動態の変化 : UCGによる実験的研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 興味ある所見を示した大動脈炎症候群の一例 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 肺高血圧症のUCG : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 38) 21才女性にみられた狭心症の1例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 123.心筋梗塞後の左心機能について : 心エコー法による心室中隔および左室後壁運動異常と^Thallium灌流心筋シンチ像との関連についての検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図I
- 269. 急性心筋梗塞症に対する^Tc-Pyrophosphate心筋シンチ並びに^Thallium Chloride心筋シンチ併用の臨床価値について : 第42回日本循環器学会学術集会 : RI
- 17)PTCR後に認められた出血性梗塞についての臨床病理学的検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 心エコ-図--先天性心疾患 (超音波の臨床と実際特集)
- 左室後壁UCGによる心機能評価 : 収縮期相と拡張期相の比について : 第34回日本循環器学会九州地方会