12)UCGにて見掛け上の中隔肥厚を示した前壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第70回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-06-01
著者
-
竹沢 将俊
須田医院
-
津田 福視
救心会循環器科病院
-
佐藤 信
国家公務員等共済組合連合会高松病院循環器科
-
津田 達徳
公立岩瀬病院内科
-
津田 達徳
平心会須賀川病院循環器科
-
津田 達徳
須賀川病院循環器科
-
佐藤 信
公立岩瀬病院
-
竹沢 将俊
公立岩瀬病院
-
島 国義
熱海総合病院
-
津田 福視
熱海総合病院
-
島 国義
ふりど循環器
-
津田 達徳
Sukagawa Hospital
関連論文
- 狭心症を契機として発見された心臓腫瘍の1例(第2報) : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 31)当院に於けるAorto-coronary bypass例の検討 : 術後1年後の開存度及び術前との心機能の比較 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 狭窄のない前下行枝近位部に血栓様陰影を認め遠位部でembolismによる心筋梗塞を起こした1症例 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 冠攣縮性狭心症発作後Stunned Myocardiumを呈した1症例 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 冠塞栓による心筋梗塞を合併した僧帽弁狭窄症に対し急性期PTCA, 慢性期にPTMCを施行して良好な結果が得られた1例 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 虚血性心疾患における冠血管トーヌスについての検討 : アセチルコリンとエルゴノビンの選択的冠注での比較
- 狭心症を契機として見つけられた心臓腫瘍の1例
- 特異な形態を呈する巨大仮性心室瘤を有した広範前壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 80) 心筋梗塞を合併した原発性血小板血症の1例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 87)強い冠彎縮を示したレックリングハウゼン氏病の3症例 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 83)15歳の急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 63)難治性VTに対しペースメーカー療法を行なったARVDの1例 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 71)ISDN静注後,狭心症の悪化した1症例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 65)Apical Hypertrophyの2症例とSmoke sign : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 67)交連付着部の離開による大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 44)免疫グロブリン結合アノマリ-CPKによりCPK高値を示した2症例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 19)冠動脈ステント植込み後5カ月の病理所見(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 18)血管内視鏡による冠動脈内ステントの観察(日本循環器学会第64回四国地方会)
- Modified Bare stent法の経験
- 100)複雑形態のASOに胆道用ステントを使用した1狭心症例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- CABG後, 末梢部のprogressionに対するPTCA奏功例
- ISDN冠注にてスパスムが誘発されたPTCR奏功例
- 60)エルゴノビン負荷時における不整脈 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 67)類白血病反応を示した三尖弁感染症の1症例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 52)著名な洞性徐脈と胸痛を伴ったWPW症候群のペースメーカー療法 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 36)冠動脈造影におけるニトログリセリン注入量の検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 9)血液透析患者における心内石灰化現象の心エコーによる検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 42)位相解析によるWPW症候群の検討 : 薬物負荷の有用性 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 65) 位相解析によるWPW症候群の検討 : 多方向解析の有用性 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- ASDの臨床像の経年的変化に冠する検討 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 位相解析によるWPW症候群の検討 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 平衡時心プール法による逆流率の測定 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 8)右室低形成が疑われた1例 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 6)学童に見られた不整脈について : 運動負荷及びホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 42)エルゴメーター負荷による心血行動態について : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 11)運動負荷による第一度房室ブロック例の検討 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 学生・学童にみられた心電図異常について : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 40) 当院におけるA-C bypass例の検討(第2報) : 核医学検査による評価 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 37)慢性心房細動の心拍数に及ぼすジゴキシンの効果 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 29)トレッドミル運動負荷心電図の検討 : UK静脈投与心筋梗塞例を中心に : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 11)^TI心筋シンチを用いた血栓溶解療法の評価 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 5)SPECT心拍同期心プールスキャンによる左室容積算出の検討 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- ^Tl心筋SPECT像による左回旋技病変の検討 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 13)心房細動例における運動負荷時の血行動態 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 93) Discrete Subaortic Stenosicに合併したDouble-Chambered Right Ventricleの1例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 12)UCGにて見掛け上の中隔肥厚を示した前壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 41) 体表面心電図mappingの臨床的検討例(第2報) : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 4) 肺高血圧, 左上大静脈遺残を伴ったASDの1例 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 70)Disopyramideによって誘発されたと推定される呼吸筋麻痺の1症例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 84)左冠動脈口に高度狭窄を有した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 20)経静脈的にウロキナーゼ投与を行った急性心筋梗塞例の検討 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 53)虚血性心に対するHorter心電図の応用(第5報) : 急性心筋梗塞症の回復期における不整脈の推移について : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 52)学童にみられた房室ブロック例のホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 5)冠動脈造影上有意の狭窄を認めなかった運動負荷心電図陽性例について : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 4) 左室造影の及ぼす循環動態への影響 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 74)心室頻拍を伴った異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 異型狭心症の1閉経前女性例 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- ウィルス性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 5)興味ある不整脈を呈したウイルス性心筋炎と思われる1例 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 51)Romano-Ward症候群の1例 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 7)虚血心に対するホルター心電図の応用(第4報) : 虚血発作時にみられるSTトレンドグラムの変化の諸型 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 40)虚血心に対するホルター心電図の応用(第3報) : 間欠的な虚血変化の検出 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 2)ショック症状を繰り返した急性肺血栓塞栓症の1例について : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 27)心拍同期心プール断層法を用いた各種心疾患の両室容積の比較検討 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 54)心筋症における心機能の核医学的研究(第2報) : DCMの心機能と予後 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 49)運動負荷心筋シンチグラフィーにおける心筋のRadioactivityの経時的変化 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 39)高血圧症患者に対する運動負荷の検討 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 36)心房細動におけるジギタリスの血行動態におよぼす効果 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 28)ホルター心電図による慢性心房細動例の検討(第2報) : 日中および夜間心拍数の比較 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 10)心筋症における心機能の核医学的検討(第1報) : HCMの運動負荷によるEFの変化 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 7)虚血性心疾患における負荷心筋シンチグラフィーの検討(第1報) : Uptake Ratioの評価 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 85) 巨大左房血栓を有し慢性に経過したDICと思われるMSの1例 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 82)閉塞性動脈硬化症に対するPGE_1投与の臨床効果及び血小板動態に及ぼす影響について : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 42)副伝導路を有する例のVVIペーシングの問題点 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 82)エキスパンダー負荷時の心血行動態の変化 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 81)運動負荷心筋シンチグラフィーの定量的解析による検討 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 62)著明な心筋肥厚を呈した甲状腺機能低下症の1例 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 51)発作性上室性頻拍症に対するdisopyramide phesphateの効果 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 25)右室負荷疾患における左室壁運動の評価 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 肥大型心筋症(HCM)の運動負荷血行胴体におよぼすdiltiazemおよびpropanololの効果
- 80)Romano-Ward症候群の2経験例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 8)うっ血性心不全を伴った甲状腺機能亢進症における心筋の組織学的検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 労作性狭心症患者における硝酸イソソルビドテープ(TY 0081)使用後のisosobide dinitrateの血中濃度と運動耐容能の関係 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 18)虚血心に対するホルター心電図の応用(第2報) : 間欠的におこるST偏位と期外収縮の関係 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 20)HDL-コレステロールの年齢的変動について : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 9) HLD-コレステロールからみたECG変化について : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 21) 心筋梗塞発症前の病歴の検討 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 73)上室性頻拍発作時にみられたAdams-Stokes発作の1例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 15)拡張型心筋症(DCM)の核医学的検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 43)僧帽弁閉鎖不全症を合併したWPW症候群の1経験例 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- Holter ECG 記録時の体位による QRS pattern の変化について : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 29)心外膜病変をともなったPSSの1例 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 31)超音波断層法を用いた,心電図の左室肥大クライテリアに関する検討 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 7)虚血心患者における期外収縮の日内変動 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 7)狭心症患者の病歴と冠動脈造影所見との比較検討 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 22) 体表面心磁界の三方向計測 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 4)運動負荷による第2度房室ブロック例の検討 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 21)トレッドミルテストによる高血圧患者のtraining level について : 本循環器学会第71回東北地方会
- 44) 不整脈に対するαテープECGの応用 : 日本循環器学会第69回東北地方会