190)AD(Acoustic Densitometory)法におけるIBS(Integrated Backscatter)と機器の条件との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-08-20
著者
-
瀬川 知則
岐阜県総合医療センター 循環器科
-
皆川 太郎
平野総合病院
-
村田 理恵
平野総合病院
-
大熊 俊男
平野総合病院
-
平野 高弘
平野総合病院
-
瀬川 知則
県立岐阜病院循環器内科
-
渡辺 佐知郎
県立岐阜病院循環器内科
-
皆川 太郎
岐阜心臓血管研究所
-
井上 清明
平野総合病院循環器内科
-
高間 郁尚
平野総合病院 循環器科
-
平野 高弘
平野総合病院透析センター内科
-
高間 郁尚
平野総合病院循環器内科
関連論文
- 拘束型心筋症による両心不全の一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 11) 当院におけるSES留置後再狭窄病変に対する治療成績(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 123) 右心耳起源の心房頻拍に対するアブレーション施行後,著明な壁運動改善を認めた一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 33) 左上大静脈遺残に対し,胸腔鏡下にて左室リードを留置したCRTDの一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 小血管に対する従来型ステント (Bare Metal Stent) とシロリムス溶出性ステントの初期および中期成績についての検討
- 134)ICD植込後脳梗塞を繰り返した1例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 115)ジピリダモール負荷心筋コントラストエコー法(DIP-MCE)の虚血性心疾患検出における有用性の検討(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 111)経食道エコーを用いたピタバスタチンの胸部大動脈における効果の検討(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 63)発熱を主訴に来院したたこつぼ型心筋症の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 4)右冠動脈近位部病変に対するcypher stent再狭窄の検討(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- ピオグリタゾンの糖尿病患者における左室拡張機能障害の改善効果
- 72)CRTDが著効した薬剤抵抗性重症心不全2症例の経験(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 14)再発した脳動脈塞栓症により死亡したと思われる巨大左房粘液腫の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 161)2度のPTSMAにより左室内圧較差は改善を認めるも,Vfによる心肺停止にてICD植込みが必要となったHOCMの一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 158)ペースメーカー植え込み術後半年で拡張型心筋症様の病態を呈した1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 15)STENT crushが原因と考えられるシロリムス溶出性STENT(Cypher stent)再狭窄の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 左主幹部高度不安定病変による心不全で来院し stent 留置にて治療・救命しえた右胸心の一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- ファロー四徴症手術30年後に発症した持続性心室頻拍症に対しアブレーションを施行した一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 113) 逆たこつぼ型カテコラミン心筋症で心原性ショックを起こした褐色細胞腫の一例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 97) 心筋コントラストエコー法を用いた虚血性心筋症における冠微小循環障害の評価検討(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 0299 多結晶型ガンマカメラを用いた新規拡張能指標LV chamber stiffness(KLV)による心筋梗塞残存虚血および予後評価評価の試み
- 106) 三尖弁の感染性心内膜炎より肺病変をきたしたと考えられた一例
- 105) 三尖弁の感染性心内膜炎より肺病変をきたしたと考えられた一例
- 経静脈性心筋コントラストエコーでのvolumapシステム使用経験 : スローボーラス投与における至適判定時期(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 経静脈性心筋コントラストエコーでのvolumapシステム使用経験(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 124) 経静脈心筋コントラストエコー法の定量化の試み : 心腔-心筋輝度差を用いる検討
- 122) 経静脈心筋コントラストエコーの施行回数による検査者間の心筋染影度の差
- 当院におけるNIRステントの初期および遠隔成績 : shortステント(9mm, 16mm)とlong ステント(25mm, 32mm)の比較
- 44) 刺激伝導機能障害を認めたBrugada症候群と思われる二症例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 40) カルトシステムを用いてアブレーションを施行した左室特発性心室頻拍の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 14) 当院における急性冠症候群に対するインターベンションの初期治療について(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 11) PTCAに引き続いてカテーテルアブレーションを施行した房室結節回帰性頻拍の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 92) 僧帽弁形成術後の非通常型心房粗動に対しアブレーションを施行した一例
- 85) 塩酸ニフェカラントが著効した陳旧性心筋梗塞に伴う心室頻拍の一例
- 74) 冠状脈洞内にて通電しアブレーションに成功した発作性心房頻拍の一例
- RESCUE^カテーテルによる血栓吸引術が有効であった冠動脈内血栓塞栓症の1例
- 複数副伝導路による5種類の上室性頻拍と広範な右心耳右室流出路connectionを認めelectroanatomical mapping systemにてアブレーションを施行した1例
- 24) 右冠動脈PTCAと心房粗動のアブレーションを同時施行した一例
- 12) 左房側に回路があると思われた非通常型房室結節回帰性頻拍の一例
- 高位側壁枝より分岐した中隔枝に経皮的心室中隔アブレーションを施行した重症閉塞性肥大型心筋症の1例
- 151)Fasciculo-ventricular connectionを認めた一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 73)ピルジカイニド点滴がアブレーションに有用であった心房粗細動の一症例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- ガイディングカテーテルによる血栓吸引が有効であった血栓多量急性心筋梗塞の1例
- P491 冠動脈インターベンション適応決定における圧ワイヤーから得られたFFRmyoの至適cut-off値の検討 : ATP負荷時心筋血流分布とFFRmyoとの対比
- 0635 心筋梗塞急性期^I-BMIPP画像でのリスクエリア評価の妥当性 : リスクエリア評価のための至適撮像時期はいつか?
- 0193 冠動脈造影にて評価困難な高度石炭化狭窄病変, radiopaque stent再狭窄病変重症評価における圧ワイヤー指標FFRmyoの妥当性
- SIII-1 Ultrasonic Integrated Backscatterの臨床応用とその問題点
- 130)慢性心不全におけるcarvedilol療法の治療効果 : 心筋Integrated Backscatterによる
- 35)臨床診断における心臓核医学の選択と意義特に運動負荷心筋シンチと冠動脈造影法との対比
- 34)ジピリダモール負荷心筋シンチを用いた急性心筋梗塞の再潅流法の評価
- 30)再狭窄を繰り返した右冠動脈入口部病変の1例
- 14)NIR STENTの初期成績
- 92) ペースメーカー植え込み患者における心機能評価 : Tissue doppler echoを用いて(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 56) 冠動脈血栓症に対する血栓吸引療法の有用性(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 17) 左前下行枝,左回旋枝起始部に対するDCAの短期および遠隔期成績(第123回日本循環器学会東海地方会)
- CARTOシステムにおけるカテーテルの位置変動の検討(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 陶器様大動脈のため治療に難渋した重症閉塞性動脈硬化症の1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 不安定狭心症で来院したBland-White-Garland症候群の1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 49)AVNRTを合併した右胸心の一例
- 48)非通常型心房粗動と心房頻拍を合併した一例
- 24) STENT留置後の冠動脈穿孔に対してカバードステントを用いて止血に成功し心タンポナーデに伴う急性心不全を回避できた症例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- VoluMap を用いた心筋コントラストエコーによる心筋灌流評価
- 動脈硬化性冠動脈瘤の発生過程を長期にわたり観察できた一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 心筋生化学画像を用いた急性心筋梗塞の病態評価と予後予測
- P597 急性心筋梗塞再灌流療法後急性期の微小循環障害の検討 : 急性期ジピリダモール負荷99mTc-tetrofosmin SPECTを用いての検討
- P492 心筋Integrated Backscatterを用いた広範前壁梗塞患者における慢性心不全に対するCarvedilolの治療効果予測
- P287 運動負荷タリウムシンチグラフィーで虚血が誘発される冠動脈病変の解剖学的特徴 : QCAとの対比検討
- 1036 stent植え込み後の慢性期再狭窄におけるAngiotensin converting enzyme(ACE)阻害薬(ACEI)の予防効果(ACEGENOTYPEからの検討)
- 0559 肥大型心筋症と拡張型心筋症における心筋組織性状の比較 : Integrated Backscatterを用いての検討
- 120)糖尿病透析患者の心臓交感神経機能
- 111)心室中部閉塞性および心尖部肥大型心筋症の頻度と臨床的特徴
- 106)僧帽弁逸脱部位からみた聴診所見の特徴と臨床的重症度
- P499 ^Tc標識心筋血流イメージング(MPI)で評価した機能的リスクエリアの急性心筋梗塞後左室リモデリングおよび心不全発症に及ぼす影響
- P306 アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACEI)のPTCA再狭窄における予防効果(ACE genotypeからの検討)
- P274 維持血液透析症例の冠動脈硬化の特徴について
- 0923 狭心症は心筋細胞虚血耐性を誘導するか? :Tc心筋血流イメージで評価した虚血重症度とST変化の関係からの検討
- 0886 急性心筋梗塞自然再疎通例における心筋viabilityの予測 : Integrated Backscatterの解析からの検討
- 0208 陳旧性心筋梗塞における心筋viabilityの評価 : Integrated Backscatterと201TISPECTとの比較検討
- 心筋viabilityの評価Integrated Backscatterによる解析
- 168) ヒトPTCAモデルにおけるnicorandilの効果
- 60) Lp(a)はIHD発症の独立した危険因子となるか
- 24) 約10年間エルゴノビン陽性の血管攣縮性狭心症の一例
- 19) Cutting balloon angioplasty後に急性血栓性閉塞を来した一症例
- 12) 急性心筋梗塞急性期インターベンションにおけるステントの使用経験
- 肥大型心筋症と拡張型心筋症における心筋組織性状の比較 : Integrated Backscatter を用いての検討
- 78) 経静脈性心筋コントラストエコー法と冠動脈造影所見との比較(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 77) 経静脈性心筋コントラストエコー(VMCE)法の臨床応用 : 正常と判定された例での冠動脈造影(CAG)所見(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 68) pFASTの臨床的有用性 : QGSと比較して(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 202) 経静脈性コントラストエコー法(VMCE);グレイスケール画像(GS)での検討
- 45) 経静脈性心筋コントラストエコー法パワードプラモードでの検討
- 41) 2次元断層心エコー図法におけるACT(Automatic Contour Tracking)法の臨床的有用性の検討 : 左室造影との対比
- 128)コントラストエコー法による冠微少循環の検討 : Integrated Backscatterを用いて
- 41)AD(Acoustic Densitometory)法におけるIB(Integrated Backscatter)とアニソトロピー(健常人での検討)
- 190)AD(Acoustic Densitometory)法におけるIBS(Integrated Backscatter)と機器の条件との関係
- 189)AD(Acoustic Densitometory)法におけるIB(Integrated Backscatter)とアニソトロピー(健常人での検討)
- 広範前壁梗塞患者における慢性心不全に対する Carvedilol の治療効果予測が可能か? : Acoustic Densitometry 法を用いて
- Acoustic Densitometory (AD法) における Integrated Backscatter (IBS) を用いた解析に影響を与える因子
- AD (Acoustic Densitometory) 法におけるIB (Integrated Backscatter) とアニソトロピーの検討(健常人での検討)
- 左室腔内におけるInteglated Backscatter(IB) - コントラストエコー法での検討 -
- 急性心筋梗塞における左室リモデリング抑制の有効な薬剤投与のストラテジーの選択