0734 術後吻合部狭窄を認めた内胸動脈組織標本の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
宮下 英夫
板橋中央総合病院循環器内科
-
矢部 順一
板橋中央総合病院循環器内科
-
広瀬 善嗣弘
板橋中央総合病院循環器内科
-
大村 正人
板橋中央総合病院循環器内科
-
房野 隆文
板橋中央総合病院循環器内科
-
中原 一憲
板橋中央総合病院循環器内科
-
内倉 正史
板橋中央総合病院循環器内科
-
田中 隆二
板橋中央総合病院循環器内科
-
中村 哲也
板橋中央総合病院循環器内科
-
廣瀬 善嗣弘
板橋中央総合病院循環器内科
-
田中 隆二
板橋中央総合病院 循環器内科
-
大村 正人
板橋中央総合病院 循環器内科
-
矢部 順一
板橋中央総合病院 循環器内科
-
矢部 順一
板橋中央総合病院 循環器科
-
房野 隆文
板橋中央総合病院 循環器内科
-
内倉 正史
板橋中央総合病院 循環器内科
-
広瀬 善弘
板橋中央総合病院循環器内科
-
中村 哲也
板橋中央総合病院 循環器内科
関連論文
- 151 気管支喘息患者の心電図所見について
- 233 気管支喘息発作時の心電図所見について
- 7)特異な心病変をきたしたAGA(アレルギー性肉芽腫性血管炎)の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 0728 超高齢者のbeating CABGの有用性とその臨床像
- 76) 冠動脈瘤に起因した労作性狭心症の1症例
- 0734 術後吻合部狭窄を認めた内胸動脈組織標本の検討
- P275 IMAの術後再狭窄の病理学的意義
- 0525 Urokinaseは血清存在下で好中球の活性酸素放出能を抑制する
- PCPS中の血液透析の有効性
- 0627 coronary stentはMRI (Magnetic resonance imaging)に影響されるか
- 前下行枝一枝病変の左室機能低下例に及ぼす冠動脈造影の影響 : Continuous Cardio Output Monitoring (CCOM) を用いて
- 開心手術症例の急性期ST上昇の臨床的意義 : コイル加熱型連続心拍出量測定装置(Vigilance)を用いて
- 開心手術症例におけるコイル加熱型連続心拍出量測定装置, 混合静脈血酸素飽和度測定装置の有用性について
- 開心術中の心筋保護付加剤の検討
- 78.開心手術症例の急性期ST上昇の臨床的意義 : コイル加熱型連続心拍出量測定装置(Vigilance)を用いて : 第71回日本医科器械学会大会
- 77.開心手術症例におけるコイル加熱型連続心拍出量測定装置,混合静脈血酸素飽和度測定装置の有用性について : 第71回日本医科器械学会大会
- 78.開心手術症例の急性期ST上昇の臨床的意義 コイル加熱型連続心拍出測定装置(Vigilance)を用いて : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 77.開心手術症例におけるコイル加熱型連続心拍出量測定装置,混合静脈酸素飽和度測定装置の有用性について : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 急速に生体弁機能不全と溶血性貧血が出現した弁置換術後の1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- ドペキサミンが著効を示した梗塞後心室中隔穿孔の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 36) 急性心筋梗塞に合併し救命しえた心破裂の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 家族性AT-III欠乏症に合併した若年性肺塞栓症の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 頻発する右室流出路起源心室性期外収縮に対しカテーテルアブレーションを施行した1例
- 0537 再灌流障害の指標としての持続性ST再上昇の意義 : 冠動脈内血栓溶解療法とdirect PTCAの比較検討
- 致死的心室性不整脈が頻発した心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 診断に苦慮したリード破覆部からの漏電によるペーシング不全の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 運動負荷試験陰性の有意狭窄放置例の予後 : PTCA後再狭窄と冠動脈内血栓溶解療法後残存狭窄における差異 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈内血栓溶解療法後内科観察例の予後 : 有意残存狭窄の有無による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 右房中心部注入による右室駆出率測定時(熱希釈法)の時間温度関係の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈の有意狭窄を認めない心嚢液貯留を伴う急性心筋梗塞の1例
- VVI pacemaker植込み中のVTの1治療例
- P492 経橈骨動脈アプローチによる冠動脈形成術前後での橈骨動脈エコー所見とその有用性
- 0187 Nitinol製RadiusステントはStainless Steel製Palmaz-Schatz/Gianturco-Rubin IIステントよりも血小板凝集を亢進させない : 粒子計測法による検討
- 40) 多量の血梢が存在する右冠動脈にPrimary Stentingを行った下壁梗塞の一例
- 33) 再潅流時no reflowを呈する右冠動脈近位部の梗塞責任病変に対しdirect stentingを施行した急性下壁梗塞の一例
- 93) 新しい血栓吸引除去カテーテルにより初期治療に成功した急性下壁梗塞の一例
- P199 再灌流時ST再上昇と経時的左室機能改善度の関係 : 持続性ST再上昇と一過性ST再上昇の差異
- 40) Palmaz-Schatz stent植え込みが有効であったrescue PTCAの1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 83)新しい連続心拍出量測定装置により長期間の血行動態監視を行った重症心不全の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 0059 腰部エコー法および頸部エコー法による動脈硬化の検討 : 経食道心エコー法との比較検討
- 50%前後のび漫性冠動脈攣縮は心筋虚血の原因となりうるか? : エルゴノビン負荷Tl-201心筋シンチグラフィを用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 38)右室内に可動性巨大塊状エコーを認め,外科的治療で救命できた急性肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 47)大動脈炎症症候群に合併した両側冠動脈入口部狭窄の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 30) direct stentが有用であった超高齢者急性広汎前壁中隔梗塞の1例
- P212 急性心筋梗塞に対する積極的Palmaz-Schatz stent植え込みの有用性
- 83)rescue PTCAにて救命し得たKillip 4度の90歳急性広汎前壁梗塞の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 脊髄性進行性筋萎縮症に合併した完全房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 向精神薬Pimozide投与によりTorsades de Pointesを呈した1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 多発性筋炎に合併した巨細胞性心筋炎の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 0176 冠動脈内ステント植込後血小板機能は一過性に亢進する : 散乱光を用いた新しい血小板凝集測定装置による検討
- 左前下行枝慢性完全閉塞症例の内科治療による予後
- 左室起源のrepetitive VTの1例
- 62) 心筋梗塞を合併した冠動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 心膜脂肪腫の1例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- サルコイドーシスによる(?)僧帽弁狭窄の1例 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 神経ベーチェット病における自律神経機能障害について:心拍変動による解析
- 0913 散乱光を用いた新しい血小板凝集能検査の虚血性心疾患への応用
- 再灌流障害の指標としての持続性ST再上昇の意義 : 再灌流不整脈と慢性期左室機能による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会