0348 マルファン症候群の末梢血管機能の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
新沼 廣幸
岩手医科大学附属循環器医療センターCCU
-
中村 元行
岩手医科大学内科学講座循環器・腎・内分泌内科分野循環器医療センター
-
新沼 廣幸
岩手医科大学第二内科・附属循環器医療センター循環器科
-
新沼 廣幸
岩手医科大学 臨床検査医学講座
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学 内科学第二
-
大平 篤志
岩手医科大学第二内科
-
蒔田 真司
岩手医科大学第二内科・附属循環器医療センター
-
盛合 美光
岩手医科大学第二内科
-
伊藤 樹弘
岩手医科大学第二内科学教室
-
立枝 倫太郎
岩手医科大学第二内科学教室
-
中居 賢司
岩手医科大学・歯科内科学科
-
蒔田 真司
岩手医大第二内科
-
盛合 美光
八戸赤十字病院循環器科
-
立枝 倫太郎
岩手医科大学医学部 内科学第2講座
-
蒔田 真司
岩手医科大学附属循環器医療センター循環器科
-
蒔田 真司
岩手医科大学医学部内科学第2講座
-
伊藤 樹弘
岩手医科大学医学部 内科学第2講座
-
大平 篤志
岩手医科大学 第2内科
-
中村 元行
岩手医科大学付属病院循環器・腎・内分泌内科
関連論文
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
- 左室流出路狭窄を伴うたこつぼ型心筋障害に心破裂を合併した1例
- 320列マルチスライスCTによる冠動脈ステント内再狭窄の評価
- 15) 異常な高HDL血症に労作性狭心症を合併した中年女性の一例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 7) 膝屈曲状態での左下肢痛を契機に診断された左膝窩動脈外膜嚢腫の1例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- MR Angiography とCT Angiography による Adamkiewicz 動脈の評価 : 胸腹部大動脈瘤症例の手術前検査法としての検討
- 冠動脈疾患の治療の鍵は循環器検診と医療連携および救急救命システムにある
- 閉塞性動脈疾患の治療戦略 : 内科医の立場から
- 大動脈解離症例用の急性期リハビリテーションプログラムの検討 : 早期離床の安全性と有用性について
- 18) 心室中隔穿孔部修復術と冠動脈バイパス術および上行大動脈置換術の同時手術を施行した高齢者急性心筋梗塞症の1例(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 5) 超音波エコー図法による上腕動脈と頚動脈の形態および機能に関する研究 : 健常者と慢性心不全患者の比較(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- MDCTを活用した Stanford B型急性大動脈解離の急性期治療
- 64チャンネル心磁計の開発と臨床応用
- 急性大動脈解離に合併する急性呼吸不全の発症に関与するC反応性蛋白と好中球エラスターゼの意義
- 5.虚血性僧帽弁閉鎖不全に対する外科治療(虚血性心疾患治療の新展開)
- 大動脈疾患のMRI : MRAを中心に
- 0251 急性大動脈解離症例での血管内皮増殖因子(VEGF)値の変動についての検討
- 50) 急性大動脈解離発症後の真腔狭窄による腎不全に内膜開窓術が著効した1例
- 71) 深部静脈血栓症が原因と考えられた下肢動静脈瘻の2例
- 大動脈瘤患者と閉塞性動脈硬化症患者での冠動脈病変合併について : ジピリダモール負荷心筋シンチグラムと冠動脈造影による検討
- 0348 マルファン症候群の末梢血管機能の検討
- 68)腹部大動脈限局性解離が疑われた真性腹部大動脈瘤の1例
- 67)胸腹部大動脈瘤人工血管置換部以下に血栓閉塞を来した急性大動脈解離の1例
- 70)血管造影後に虚血性腸管壊死を生じた胸部および腹部大動脈瘤の一例
- HP-097-4 急性大動脈解離による腹部臓器虚血に対する新しいCatheter fenestration device『吸着固定下に開窓を行う内膜カッター付IVUS』 : 実験モデルの提示(大血管3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 携帯型超音波診断装置における救急現場の画像診断 (特集2 救急医療と画像診断)
- 38)左室流出路狭窄を伴うたこつぼ型心筋症に心破裂を合併した1例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 44) 開心術後の右心不全に合併した蛋白漏出性胃腸症の一例(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 57) 人間ドック受診者の頸動脈壁硬化度(Stiffness)上昇に関与する危険因子の性差についての検討(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 63) 巨大な大腿動脈仮性瘤などを呈した血管型ベーチェット病の1例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- Loeys-Dietz syndrome の1例
- 39)人間ドック受診者のメタボリックシンドロームと頸動脈硬化所見の関連性(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 25)多彩な心血管病変を有するTurner症候群の1例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 0754 経胸壁ドプラ心エコー図による左冠動脈前下行枝への内胸動脈グラフトの開存性の診断
- 15)エキシマレーザー(ELCA)による冠動脈形成術(PCI)の経験(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 12)発症40時間以降の高度房室ブロックに緊急冠動脈形成術が有効であったと考えられた急性下壁心筋梗塞症の2例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 24)急性心筋梗塞症(AMI)への静注血栓溶解療法(IVT)の有用性の検討 : direct PCI (d-PCI)との無作為化比較試験(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 14)虚血性心室瘤の3例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 5)当センターでの若年急性心筋梗塞症例の検討(第141回日本循環器学会東北地方会)
- rescueカテーテルによる冠動脈内血栓吸引術が有効であった発作性心房細動に合併した心脳卒中の一例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 冠動脈3枝同時攣縮を認めた急性心筋梗塞症の一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 5) 当科で経験したたこつぼ型心筋症7例の検討(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 0597 低用量ドブタミン負荷心エコー図法による心筋虚血の早期検出 : 組織ドプラ法による検討
- 0169 経胸壁カラードプラ心エコー図による左前下行枝近位部狭窄の診断
- 心臓病スクリーニングのための血中B型ナトリウム利尿ペプチド濃度測定の有用性
- P402 冠動脈の前または後下行枝病変で生じた側副血行による中隔枝の逆行血流の経胸壁ドプラ心エコー図法による描出 : 高度狭窄病変の新しい間接的検出法としての有用性
- 0686 急性心筋梗塞症(AMI)での血中1型プロコラーゲンC端プロペプチド(P1PC)濃度の上昇は心室リモデリングを反映するか?
- 0413 最新の装置を用いた経胸壁ドプラ冠動脈エコー図法で左前下行枝病変の予測は冠動脈造影前にどの程度可能か
- P308 Maze手術後のナトリウム利尿ペプチド分泌能低下と体液貯溜 : 心房細動を合併する弁膜症例での検討
- 81) 一過性たこつぼ様左室収縮異常を呈した甲状腺機能亢進症の1例
- 43)PCPSが著効した重症トリカブト中毒の1救命例(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 31)冠静脈洞内通電が副伝導路離断に有効であったWPW症候群の1例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 5) Integrated-backscatter (IB) : 血管内超音波法による冠動脈粥腫病変の組織性状と脂質プロフィールとの関連(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 64) 急速に循環動態が増悪した未分化左房内肉腫の一例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 4) 左主幹部急性心筋梗塞症の臨床像と治療成績(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 0815 不安定狭心症の入院時血中BNP濃度は不安定狭心症の予後予測因子となりうるか?
- 0917 ヒト心筋炎での心筋内腫瘍壊死因子-αおよび腫瘍壊死因子-α変換酵素の発現
- 0094 拡張型心筋症における心筋内腫瘍壊死因子αおよび腫瘍壊死因子α変換酵素mRNAの発現について
- 60)高血圧症と橋本病の既往を有し,HCM様の所見を呈した非対称性肥大の1症例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 68) 心不全を主症状に来院した多発性骨髄腫の一例(軽鎖心筋症)
- 大動脈瘤・大動脈解離のガイドラインを踏まえての診断, 治療面における血液凝固系異常
- 6)高感度C-reactive protein(hsCRP)と総死亡率の関連;岩手県北地域住民を対象とした縦断研究(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 2) 心拍変動と高感度CRPとの関連性について : 東山町地域住民での横断研究(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 8) 器質的心疾患スクリーニング法としての心電図と血中B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)濃度測定の有用性の比較(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 7) 地域一般住民の左室拡張機能異常の有病率とその危険因子(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 地域一般住民の高血圧治療の実態と左室心筋重量の関係について(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 降圧薬治療は動脈スティフネスを十分に改善させているか? : 地域一般住民を対象とした横断研究(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 0515 腹部大動脈瘤における腫瘍壊死因子-α変換酵素および腫瘍壊死因子-αの発現について
- エキシマレーザー冠動脈形成術併用で sirolimus-eluting stent を留置した慢性完全閉塞3例の遠隔期成績
- 47) 当院でのアミオダロン注射薬の使用経験(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 43) 心臓再同期療法を施行した修正大血管転位症の一例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 58) 蘇生術後にBrugada様心電図を呈し,心筋生検で慢性心筋炎の所見を認めた女性の1例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 50) 慢性腎臓病と血清CRP値との関連性 : 地域住民での横断研究(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 細胞質マーカー (特集 循環器領域のバイオマーカーをどう利用するか)
- 血中B型ナトリウム利尿ペプチド濃度測定による心疾患の検出 : とくに慢性心不全の原因心疾患について
- 52)左室前側壁起源の副収縮性心室性期外収縮に対して高周波カテーテルアブレーションが有効であった1例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 71)地域健常住民での高血圧予備群と虚血性脳卒中との関連 : 血清C反応性蛋白値での層別化検討(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 意識障害を伴い高Na血症と高Ca血症を示したリンパ球性下垂体炎の1例
- 発作性心房細動に対する抗不整脈薬とエナラプリル/プラバスタチン併用療法の長期予防効果 : Upstream 治療の有効性と限界
- 不整脈予防におけるARB, ACE阻害薬とアルドステロン拮抗薬 : 発作性心房細動の予防におけるアンジオテンシン変換酵素阻害薬の有効性と限界
- P064 急性心筋梗塞症例の末梢血白血球内腫瘍壊死因子αとその変換酵素の検討
- 1085 拡張型心筋症(DCM)における心筋内inducible nitric oxide synthase(iNOS)mRNAの発現と予後との関連について
- 0943 心不全における心筋内inducible nitric oxide synthase(iNOS)mRNAおよびtumor necrosis factor α(TNF-α)mRNAの発現について
- 105) 多発性筋炎に伴う二次性心筋疾患の二症例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 0118 心筋炎および拡張型心筋症における心筋内inducible nitric oxide synthase(iNOS)の発現 : サイトカイン遺伝子発現との関連について
- 41) 正常型,右脚ならびに左脚ブロック型QRS波形を呈した房室結節回帰性頻拍の1例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 53)発熱後に心電図変化が顕在化したBrugada症候群の1例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 51)ATPに特異的感受性の室房伝導を介したリエントリー性頻拍と非通常型房室結節リエントリー性頻拍の1例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 50)下位右房側壁の高周波通電で両方向性ブロックライン作成が可能となった通常型心房粗細動の1例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 47)孤立性発作性心房細動例における抗不整脈薬療法の再発予防効果と症候性血栓塞栓症との関連(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 72)地域住民の血中BNP濃度と脳卒中の関連についての縦断研究(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 1076 ヒト慢性心不全でのB-型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)による末梢血管拡張反応性とcGMP産生能の検討
- ヒト血管内皮細胞の共存培養下でのヒト血管平滑筋細胞の培殖作用の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ヒト大動脈平滑筋細胞増殖に対する1L-1βの抑制効果について : 一酸化窒素合成刺激によるオートクライン作用の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P444 血液検査による心臓病スクリーニング : 血中B型ナトリウム利尿ペプチド測定の有用性
- 0939 心臓弁膜症患者の開心根治術後の運動療法は運動耐容能と末梢の血管拡張能を増大させる
- P058 冠攣縮性狭心症に全身的な血管内皮機能異常があるか?
- 問診, 症状, 身体所見
- 0079 Maze手術例における運動負荷による左房能動駆出分画の変化 : 心エコー図法による検討