60) 新東京国際空港で発症した4例の急性肺血栓塞栓症の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-04-20
著者
-
今泉 孝敬
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
松田 裕之
日本医科大学第一内科
-
木村 祐子
日本医大千葉北総病院集中治療部
-
田中 啓治
日本医大千葉北総病院集中治療部
-
加藤 浩司
日本医大千葉北総病院集中治療部
-
森山 岳
日本医大千葉北総病院集中治療部
-
清宮 康嗣
日本医大千葉北総病院集中治療部
-
松田 裕之
日本医大千葉北総病院集中治療部
-
今泉 孝敬
日本医大千葉北総病院集中治療部
-
保坂 純郎
日本医大千葉北総病院放射線科
-
牧野 俊郎
新東京国際空港クリニック
-
松田 裕之
日本大学 第1内科
-
清宮 康嗣
日本医科大学千葉北総病院内科
-
今泉 孝敬
日本医大千葉北総・集中治療部
-
牧野 俊郎
日本医科大学成田国際空港クリニック
-
牧野 俊郎
日本医科大学 救命救急セ
関連論文
- 74) 周期的に左室滑入する解離内膜により心筋虚血を示した急性大動脈解離の一例
- 60) 新東京国際空港で発症した4例の急性肺血栓塞栓症の検討
- 圧受容体反射機能障害を有する心不全症例における心室性期外収縮出現の特徴
- P832 運動負荷に対するchronotropic incompetenceの機序 : 代謝性因子と液性因子を介した心拍反応の検討
- P359 運動負荷時の交感神経活性化に対する心拍反応性の障害
- 62)肩甲部痛で発症し, 骨格筋と心筋にgiant cellの浸潤をみとめた劇症型心筋炎の一例
- 20)ハイドロライザーによる血栓吸引療法をおこなった急性肺血栓塞栓症を伴うKlippel-Trenaurary-Weber症候群(KTWS)の一例
- 15)開頭術中に左内胸グラフト(LITAG)の閉塞を起こし, 血管内エコーと内視鏡にて確認しつつ緊急ステント術を行った, 稀な発症機序を有すると思われたAMIの一例
- P433 急性心筋梗塞に伴う虚血性不整脈に対するカリウムチャネル遮断薬MS-551の有用性
- 0873 圧受容体反射感受性低下による交感神経系の機能異常 : 心臓および骨格筋MIBG検査を用いた検討
- 0872 心不全患者における心室性期外収縮と圧受容体反射機能障害との関係
- 0445 冠動脈インターベンション時の冠動脈内視鏡施行の意義に関する検討
- 0132 神経性調節機能の障害に伴う運動負荷時の下肢易疲労性 : 圧受容体反射感受性を用いた検討
- 0130 Cardiac syndrome Xにおける運動負荷初期の心拍反応異常 : 自律神経機能指標を用いた機序の検討
- Syndrome X症例におけるNitrate投与後の過大な反射性血管収縮反応
- P875 心臓交感神経のdenervationと運動負荷誘発性心室性期外収縮の関係
- P739 圧受容体反射機能低下に起因する運動負荷時のchronotropic incompetence : 運動負荷初期と後期の心拍反応性の障害
- P735 心臓交感神経機能の運動負荷時心拍反応性におよぼす影響 : 心臓MIBGを用いた検討
- P041 拡張期動脈圧波形成分による血圧変化の予測 : 反射性循環調節系活性化による動脈圧波形の変化
- P106 Syndrome X症例におけるnitrate無効の機序
- P018 動脈圧受容体反射と心肺圧受容体反射の心拍周期変動に対する影響の差異
- 0653 虚血性心疾患における圧受容体反射機能障害をきたす因子の検討
- 29) 血管超音波でanti-Glagov remodelingを確認したが, Balloon sizeを血管造影のreferenceにあわせたため、PTCA後合併症を生じた1例
- 心拍周期変動LF成分と心血行動態指標の関係
- P514 運動負荷時不整脈発現における圧受容体反射感受性の意義
- 0733 心拍変動高周波数成分と圧受容体反射感受性との心血行動態における差異の検討
- 0488 運動負荷時血圧応答に対する反射性循環調節とα交感神経感受性の役割 : 血圧反応優位型と心拍反応優位型の比較
- 非電解質の生体膜透過と細胞の体積変化のダイナミクス
- 53)Timolol点眼薬が徐脈ならびにうっ血性心不全の誘因と考えられた一例
- 12) 冠動脈2枝同時血栓性閉塞による急性心筋梗塞を発症した進行胃癌の1例
- 94)特異な心電図変化を呈したタコツボ心筋症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- (5)インターベンション時の血管内視鏡の有用性
- 11)Palmaz-Schatzステント留置直後に冠動脈破裂をき来し, バルンにて出血を抑制, 緊急開胸手術にて救命しえた狭心症の一例
- P194 緑茶飲用の冠動脈狭窄に対する影響 : 何故、日本人は冠動脈疾患が少ないのか?
- 0434 血管内エコー(IVUS)像、心電図(ECG)および冠動脈内圧同時記録法による、Coronary Artery Distensibility(DIST)とプラークとの関係
- 0428 急性心筋梗塞(AMI)に対するステント治療 : 冠動脈内視鏡での検討
- 0425 急性冠動脈疾患は線維性被膜が厚いプラークでも発症するか? : その機序に関する検討
- 101) 5FU治療中にたこつぼ心筋症を発症した一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 肺血栓塞栓症を合併した急性大動脈解離症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0563 急性解離性大動脈瘤160例の検討
- Cilostazol のPTCA後再狭窄防止効果の検討
- P207 冠動脈多枝病変例の治療法と長期予後の検討
- 急性心筋梗塞における血中トロポニンT測定の有用性
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)施行時の至適バルーン径設定法 : 経心尖僧帽弁輪内径の有用性
- 梗塞後狭心症(PIA)の発症時期別における病態の違いについて
- 冠動脈インターベンションの合併症対策における血管内視鏡の有用性
- 19) 左右冠動脈にて異なる冠攣縮形態を呈した急性心筋梗塞の一例
- 21) Cuttingbaloon後,大きなflapとなった血管内xanthomaの1例
- P631 急性冠症候群と炎症性疾患との関連 : 血管内視鏡による検討
- P555 急性冠症候群におけるプラーク破裂部位の検討
- 0079 梗塞部と非梗塞部におけるステント留置部の新生内膜被覆過程の差異
- 0077 冠動脈インターベンションにおける血管内視鏡施行の寄与
- 0073 黄色プラークは脆弱か? : プラークの色調によるPTCA後の内膜障害の差 : 血管内視鏡による検討
- 左房粘液腫からの塞栓症により広範な出血性心筋梗塞を起こした1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 37)"Empty lipid pool"像を血管内視鏡と血管内エコーで観察した非Q波前壁梗塞の一例
- P160 炎症性疾患は急性冠症候群の発症因子になりうるか? : 冠動脈内視鏡による検討
- 0004 Cutting Balloon単回拡張による冠解離発現の規定因子に関する検討
- 1149 右冠動脈は進展を、左回旋枝は退縮を。各冠動脈枝における冠動脈粥状硬化の進展退縮の不均一性
- 0474 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)の再狭窄と長期成績
- 急性心筋梗塞に対するprimary stentingの血管内視鏡所見
- 0192 急性心筋梗塞STENT治療における血栓溶解薬先行投与再狭窄予防効果
- P319 急性心筋梗塞に対するステント治療の有用性と問題点
- 20)明らかな心筋壊死を伴わず一過性に高度心筋障害を呈した急性心筋炎の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 冠動脈内血栓溶解療法(PTCR)の梗塞後狭心症(PIA)発症に及ぼす効果 : 非施行群との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞(AMI)早期のDobutamine(DOB)負荷エコー法による左室壁運動障害改善の予知
- 梗塞後狭心症(PIA)における発作時ST偏位および陰性U波(NU)と冠動脈病変の関連
- 0684 新しい高感度心筋トロポニンT迅速判定法による急性心筋梗塞早期診断精度の検討
- P601 積極的再灌流療法が急性心筋梗塞に伴う心室頻拍発生に及ぼす効果
- 0673 冠疾患急性期における内因性エストラジオールと心血行動態の関係
- 18) 気管支ファイバー施行中に発症し, 冠血栓吸引により救命し得た重症心筋梗塞の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- カテコラミン産生グロムス腫瘍にStanford A型急性大動脈解離を合併した一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞切迫破裂との鑑別が困難であった心タンポナーデを伴う化膿性心外膜炎の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- SIV-1 血管内視鏡・血管内超音波の新しい臨床応用
- 0778 Cutting Balloonの多施設共同試験 : Multi Institutional Cutting Balloon Angioplasty(MICBA Study)の中期成績
- 83.アミラーゼ産生性若年型肺癌の一例(呼吸器4:肺癌II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ペースメーカー植込み術を必要とした向精神薬による房室ブロックの2例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 77) 多臓器不全を伴い治療に難渋した感染性心内膜炎の一例
- 0273 経皮的心肺補助法(PCPS)を施行した極めて重篤な心原性ショックに対するPTCAの効果
- 心筋梗塞の異常壁運動出現の予測 : 左前下行枝1枝障害の場合
- P566 急性心筋炎における細胞増殖因子TGFβ, FGFの免疫組織化学的検討
- P412 トロポニンT迅速判定法の精度と有用性の検討
- 1302 急性心血管疾患における血栓形成動態の評価 : モノクローナル抗体を用いたFIBRIN-MONOMER定量による検討
- 若年女子心筋梗塞の臨床像, 冠動脈・左室造影所見の特徴(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 側副血行路閉塞術により淡蒼球のMRI T1強調画像高信号が消失したportal-systemic encephalopathyの1例
- 71)AED頻回使用により救命した院外発症心肺停止の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 感染性心内膜炎 (IE) との鑑別を要した, AMIに合併した乳頭筋断裂の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6. 治療に難渋した感染性心内膜炎の1例(第14回千葉県重症患者管理研究会)
- 31) 心サルコイドーシスに急性心筋梗塞を合併した一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 13)ドイツからの機内で発症しpulse infusion thrombolysis(PIT)が有効だった肺動脈血栓塞栓症(traveller's thrombosis)の一例
- 20) 人工弁に由来すると考えられた可動性円形塞栓により切迫梗塞をきたした1例
- 0226 携帯心音計(BLT Graphic Auscultation System)の機能と利用法
- 43) Peak CK 19092u/l, CKMB 957u/lに達したが軽快退院した急性広範前壁梗塞例の臨床像
- 急性心筋梗塞に伴う極めて重篤な心原性ショックに対する経皮的心肺補助法(PCPS)の有用性と問題点
- 0392 Stanford B型急性大動脈解離において持続する解離腔開存例の自然経過と治療方針
- 心筋梗塞血栓溶解療法後の予後は急性期冠動脈形態および入院時の臨床像から予測可能か?
- 23) 慢性骨髄性白血病に対するインターフェロン療法中に発症した急性心筋梗塞の2例
- 0855 急性心筋梗塞再灌流療法における血清インターロイキン6の産生部位
- 心筋梗塞急性期における心のう液貯留の臨床的検討 : 特に血栓溶解療法との関連について
- Coronary artery reaction by Nicorandil intravenous infusion.Study on difference by coronary artery branch, proxymodistal state and presence of stenosis.
- タイトル無し