0491 糖尿病患者のPTCA後再狭窄について : 糖尿病単独でも危険因子か?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-03-01
著者
-
尾形 竜郎
徳島赤十字病院循環器科
-
宮本 弘志
小松島赤十字病院循環器科
-
谷本 雅人
小松島赤十字病院循環器科
-
山下 潤司
小松島赤十字病院循環器科
-
村田 昌彦
小松島赤十字病院循環機器科
-
原田 貴史
小松赤十字病院循環器科
-
日浅 芳一
小松赤十字病院循環器科
-
村田 昌彦
小松赤十字病院循環器科
-
尾形 竜郎
小松赤十字病院循環器科
-
山下 潤司
小松赤十字病院循環器科
-
鈴木 直紀
小松赤十字病院循環器科
-
宮本 弘志
小松赤十字病院循環器科
-
高橋 健文
小松赤十字病院循環器科
-
細川 忍
小松赤十字病院循環器科
-
谷本 雅人
小松赤十字病院循環器科
-
岸 宏一
小松赤十字病院循環器科
-
大谷 龍治
小松赤十字病院循環器科
関連論文
- 148) 腸骨動脈の慢性完全閉塞病変に対しステント植え込みを行った三例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 103) 心膜原発悪性中皮腫の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 心膜原発悪性リンパ腫の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 巨大血栓による肺塞栓症を来したAT3欠乏症の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 長時間のPTCA後に放射線皮膚障害をきたした1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- The GuardWire Plus(末梢側閉塞バルーンにより冠動脈瘤を生じた1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 117)心内膜床欠損症の術後25年後に心不全を発症し,再手術を施行した1例
- 64)代謝性アシドーシスからショックを来した脚気衝心の1例
- 68)原発性左房腫瘍の術後に,転移による左室流出路狭窄を呈した1例
- 13)左冠動脈主幹部の心筋梗塞を合併した急性大動脈解離の1救命例
- 7)冠動脈-肺動脈瘻に対してカテーテルコイル塞栓術にて閉塞し得た1例
- 3)ステント留置後の慢性期に生じた巨大冠動脈瘤に対してカバードステントが有効であった2例
- ステント外側のガイドワイヤーがコイルステントに捕捉され抜去に難渋した2症例
- 大心静脈に吻合された内胸動脈をカテーテルコイル塞栓術にて閉塞しえた1例
- 170)腹部大動腹脈狭窄および多数の動脈狭窄を認めた1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 150)冠動脈造影検査後1年後に右鼠径部に生じた生体内異物の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 141)ロータブレーターのバーが病変部通過直後に抜去困難となった1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 140)当院におけるPercloseの使用経験(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 44)当院におけるたこつぼ型心筋症の臨床像(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 多量の血栓像を有する急性心筋梗塞症に対する RESCUE^TM 経皮的血栓除去用カテーテルの有効性
- 83) 胃癌を原発巣とした転移性右房内腫瘍の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 19) カッティングバルーンが冠動脈内でデフレーション困難となった1症例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 17) 左主幹部病変に対する冠インターベンション(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 11) ガイドカテーテルによる左冠動脈主幹部の冠動脈解離をきたし, 主幹部へのステント留置で救命し得た一例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 4) 胸腹部大動脈瘤と冠動脈瘤を合併した1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 経皮的人工心肺補助装置と組織プラスミノゲン・アクチベータによる血栓溶解療法により救命し得た羊水塞栓症の1例
- 139) 血栓塞栓による急性心筋梗塞症例に対して経皮的血栓吸引療法が有効であった1例
- 133) 喘息発作を契機に発症したタコツボ型心筋症の1例
- 127) 産褥性心筋症の1例
- 51) 原発性心臓腫瘍の1例
- 4) 急性心筋梗塞が疑われた肝細胞癌破裂の一例
- 79) 急性心膜炎を契機に発見された縦隔腫瘍の1例
- 34) 妊娠を契機に発症した完全房室ブロックの一例
- 15) バルーン拡張不能病変に対するbail out : 緊急回転式粥腫切除術を施行した4症例
- 4) 冠動脈3枝に同時閉塞を来した急性心筋梗塞の1例
- 冠血流速波形による急性心筋梗塞再灌流療法成功例の1カ月以降の慢性期心機能改善の予測
- 冠動脈と腸骨動脈の動脈硬化の比較 : 血管内超音波を用いた検討
- 150) 血栓を伴う急性心筋梗塞に対しインフュージョンカテが有効であった2症例
- 117) 経皮的中隔心筋アブレーションが有効であった肥大型閉塞性心筋症の2例
- 90) 感染性心内膜炎の進行により大動脈弁輪膿瘍および僧帽弁穿孔を認めた大動脈二尖弁の1例
- 68)肺炎類似所見を示した重症急性僧帽弁閉鎖不全症の一例
- 207)大動脈解離による右冠動脈入口部閉塞の一例
- 32)大動脈瘤による右房の圧排により三尖弁狭窄様の血行動態を示した一例
- 205) 巨大右房粘液腫の1例
- 123) 冠動脈瘤を伴った冠動脈 : 肺動脈瘻の一例
- 3) 心筋梗塞後の仮性心室瘤の1例
- 2) 無症候に経過した心室中隔穿孔の一例
- 0478 冠状動脈バイパス手術後における新規動脈硬化病変の発生について
- 14)冠動脈3枝に冠攣縮を認めた1例
- 197) PTCA 後, 繰り返す仮性動脈瘤から血友病と診断し得た1例
- 166) 主要冠動脈2枝に冠状動脈解離が存在した心筋梗塞症例
- 160) 急性心筋梗塞に対する左主幹部病変の影響について
- 157) 急性心筋梗塞を4度おこした主要3枝完全閉塞の1例
- 7) 急性心筋梗塞に対するstent植え込みの効果(direct PTCAと比較して)
- Probucol 投与による低高比重リポ蛋白質コレステロール血症が冠動脈硬化進行に及ぼす影響
- 段階的冠動脈形成術の有用性の検討
- P718 ステント植え込み後に生じる冠解離例 : 原因及び再狭窄との関連について
- 0767 労作性狭心症患者に対するPTCAはQuality of life (QOL)をどのように変化させるか?
- 0384 冠動脈硬化の進行は閉塞性動脈硬化症例(ASO)でより高率か?
- 39) LDLアフェレーシスの使用経験
- 21) 自己潅流型バルーンカテーテル「WAVE」の使用経験
- 87) 持続心嚢ドレナージ術が有効であった化膿性心外膜炎の1例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 40) 冠攣縮により同時に2枝の冠動脈閉塞をきたしたと考えられた急性心筋梗塞の1例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 32) 心室中隔に石灰沈着を認めた一例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 10) 非梗塞血管の冠動脈血流予備能が低下していた若年発症の急性心筋梗塞の一例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- P951 急性心筋梗塞細灌流後の冠血流速波形は心筋viabilityを反映し得るか? : ドプラガイドワイヤーと^TI心筋SPECTを用いた検討
- 67)Gianturco-Roubin II(GR II)STENT植え込み後亜急性冠閉塞を生じた急性心筋梗塞の2例
- 8)心不全症例を伴った単冠動脈症の一例
- 8) 巨大卵殻状石灰化を伴った両側冠動脈痛の1例
- 糖尿病症例における経皮的冠動脈形成術の効果 : 血管内エコーによる検討
- P833 運動療法による冠動脈内皮機能改善効果 : 脂質低下療法との比較
- 1005 キナプリル前投与による冠インターベンション後の血管再構築 : 冠動脈内エコーによる検討
- 0861 ステント留置後に生じる新生内膜増殖量は術前のプラーク量によって規定されている : Debulking Stentによるステント再狭窄率低下の可能性
- 0491 糖尿病患者のPTCA後再狭窄について : 糖尿病単独でも危険因子か?
- 0003 び慢性病変に対するRotablator^の検討 : 糖尿病患者に有効か?
- 16)微小冠血管の攣縮による狭心症の1例
- 10)NIRステントを留置後約1ケ月に血栓閉塞を来した急性心筋梗塞症の一例
- 0395 冠予備能と心機能の推移からみた急性心筋梗塞再灌流療法としてのステント留置術の意義 : バルーン血管形成術との比較
- 再々狭窄病変にPalmaz-Schatzステントは有効か
- 左室リモデリングと壁運動改善の予測 : 心筋組織性状による検討
- 女性における梗塞前狭心症は冠微小循環障害を改善しない
- 3)高齢者の急性心筋梗塞に対するdirect PTCA
- 150)産褥性心筋炎の一例
- 38)最近1年間における当科での冠動脈インターベンション
- 25)右冠動脈完全閉塞と左前下行枝に血栓を認めた若年者急性心筋梗塞症の1例
- 14)右胸心に急性冠動脈症候群を発症した2症例
- 対照血管径3mm未満の冠動脈病変に対するPalmaz-Schatzステントの治療成績 : 従来のバルーンによる血管形成術との比較
- P655 急性心筋梗塞再灌流後の冠血流波形による梗塞サイズの予測 : TIMI-3獲得例での検討
- P143 積極的なステント留置は長期予後を改善するか?
- 0810 定量的冠動脈内エコーからみたPTCA後非再狭窄規定因子の検討 : 不要なステント留置を回避するための指標は何か?
- 0808 糖尿病患者のPTCA後再狭窄について男女差の検討
- 66)経皮的補助人工心肺および大動脈内バルーンパンピングを併用し, ステント留置にて救命し得た3枝閉塞急性心筋梗塞の1例
- Palmaz-Schatzステント留置後の再狭窄に対する経皮的冠動脈形成術の検討: バルーンのサイズアップは有効か
- 遠隔期に診断造影後引き続き施行される再PTCAにおける6フレンチガイドカテーテルの有用性 : 8フレンチガイドカテーテルとの比較
- 待期的冠動脈形成術不成功例の長期予後 : 薬物治療と冠動脈バイパス術の比較
- 経皮的冠動脈形成術後,繰り返す仮性動脈瘤の形成から血友病Aと診断し得た1例
- 68)late reperfusion直後に心破裂を生じた急性下壁心筋梗塞の1例
- 5)左冠動脈主幹部に冠動脈解離を認めた1例
- P469 対照血管径3mm未満の冠動脈病変に対するPalmaz-Schatzステントの有用性
- 0604 Palmaz-Schatzステント留置後に難治性再狭窄をきたす因子は予測可能か? : 再狭窄を繰り返した症例での検討