最近の放射線機器について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1969-01-01
著者
-
木下 文雄
都立大久保病院外科
-
野辺地 篤郎
聖路加国際病院放射線科
-
梅垣 洋一郎
国立がんセンター放射線部
-
木下 文雄
都立大久保病院放射科
-
野辺地 篤郎
聖路加国際病院
-
梅垣 洋一郎
国立がんセンター放射線治療部
-
足立 忠
東京医科歯科大学放射線医学教室
-
梅垣 洋一郎
国立がんセンター
関連論文
- 23.甲状腺未分化癌の穿刺吸引細胞診(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- II-C-203 大綱脂肪腫の一症例(腫瘍 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 早期肺癌の放射線治療 : 生化学
- 67. 肺癌の放射線治療による癌細胞の変化と X 線像の変化との関連 (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 49 11 才男児に発生した low grade mucoepidemoid Carcinoma の 1 例(気管支腺由来の腫瘍 (I))
- 1.甲状腺〓胞癌の細胞学的診断は可能か(甲状腺癌および乳腺癌領域における判定困難な細胞像, ワークショップ(II-c), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 診療情報管理と開示の現況 : 東京都病院協会アンケート調査の解析
- 121. 核内細胞質封入体のみられた甲状腺濾胞癌の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 第三者による病院評価活動における評価者の確保と能力向上に関する研究
- 示-143 若年者に発生した左肺完全無気肺を来たしたmucoepidermoid carcinomaの1治療例
- Alveolar soft-part sarcoma の肺転移例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- ラジオイムノアッセイ法によるfree T4の測定--Amerlex free T4 RIA kitによるfree T4の測定
- ラジオイムノアッセイ法によるfree T4の測定--3種のfree T4 kitによる測定値の比較検討
- 甲状腺核医学
- Amerlex T3リアキットによる血中トリヨ-ドサイロニンの測定
- GammaDab TSH Kitによる血中TSHの測定
- GammaCoat T4による血中T4の測定
- GammaCoat T3による血中T3の測定
- GammaCoat T3 uptake kitによる甲状腺機能検査
- T4リアパックおよびセラリュ-トT4リアによる血中T4の測定
- リアマットT3による血中T3の測定
- 石綿肺に合併した肺重複癌 : 関東支部 : 第38回支部活動
- 10.多発性空洞を形成した転移性肺腫瘍の2例 : 第47回肺癌学会関東支部会
- 10.主として肋膜腔内に増殖した筋肉腫の一剖検例 : 第44回支部会 : 関東支部
- 87.呼吸器症状で発見されたAlveolar soft part Sarcomaの一例(呼吸器IV(症例), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 12.高令者進行肺癌に対する経気管支鏡的局所療法による組織学的効果:71回肺癌学会関東支部
- 146.甲状腺悪性腫瘍の穿刺吸引細胞診(甲状腺, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 18.甲状腺癌と鑑別が困難であった慢性甲状腺炎の1例(体腔液その他, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 臨床核医学について
- 最近の放射線機器について
- 5.反復重症発作をくり返す小児気管支喘息患児の胸部X線について(第2報)(喘息:喘息一般・統計)
- 71.反復重症発作をくり返す小児気管支喘息患児の胸部X線所見について(喘息)
- 134. 子宮頚癌に対するWholepelvis irradiation研究(第1報)
- 肺癌の放射線治療の成績とその問題点
- 小型肺癌の放射線治療 : 5.小型肺癌の放射線治療 : 肺癌のトピックス
- 7. 診断,治療効果判定ならびに再発を早期に細胞診で確定しえた喉頭癌の一例(F.乳腺および呼吸器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 14. 子宮頸癌遠隔照射に関する2,3の考察
- 14.子宮頸癌遠隔照射に関する2,3の考察
- 27.螢光ガラス線量計の臨床的応用
- 肺癌放射線治療の剖検2例
- 131I による甲状腺機能亢進症の治療遠隔成績
- Thyopac-3,特にThyopac-4の使用経験
- 8.^Ga-citrateによる肺癌の診断 : 第37回支部会 : 関東支部
- 131Iによる甲状腺機能亢進症治療後の131I-T3 Resin Sponge Uptakeの変化
- 膀胱のバリウムによる二重造影の経験 : 第30回東部連合地方会
- 甲状腺機能障害の心身医学的研究(第2回日本精神身体医学会総会講演抄録(1))
- 核磁気共鳴(NMR)の臨床応用への期待
- 22.腫瘍刷出と^Co照射および肺葉切除術が奏効した肺重複癌の1治験例 : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 開創照射に関する臨床的研究(膀胱がん) : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 胸部食道癌の放射線治療
- 可変傾斜角回転照射テレコバルト治療装置
- 放射線治療の情報処理
- 1.スキャンナー方式による自動深部等線量曲線描記装置
- 間質性肺炎
- 卵巣腫瘤のCTスキャンによる診断--特にその良悪性について
- 1.医用映像技術総論(最近の医用映像技術)
- 肺癌臨床病期分類の問題点
- 間質性肺炎から肺線維症に至る病像の変化 (肺臓炎) -- (基礎から臨床へ)
- 目で見る原因不明のびまん性間質性肺炎--X線所見と病理所見 (原因不明のびまん性間質性肺炎)
- 最近のエックス線診断機器について
- X線テレビジョンの動向
- 131I-triiodothyronine resin sponge uptakeによる甲状腺疾患の診断
- コントラストカセツテに就いて : リスホルム應用のレントゲン寫眞取枠
- スキャニング方式による等量曲線自動描記装置の試作 第1報
- Pulmonary Hypertrophic Osteoarthropathyの1剖検例
- Tri-Tab RIA Kitによる血中T3の測定
- Thyro-SHure kitによる血中TSHの測定
- Carcinoembrynic Antigen測定の臨床的評価
- 肝・胆・膵シンチグラフィ-とその進歩
- RadioimmunoassayによるTriiodothyronineの測定
- RadioimmunoassayによるThyroxineの測定
- 放射線医学の現状と将来展望
- 喉頭がん根治照射後手術症例の臨床的,病理学的検討
- 頭頸部がんの遠隔成績
- 病院放射線診療部門の情報処理