1012 分散電源を普及するための地域エネルギーネットワーク構想の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The new concept that several local energy networks including distributed power generations such as micro gas turbine and fuel cell are integrated and controlled by means of the Internet technologies is proposed to operate the distributed power generation systems in high efficiency. In this paper, the possibility and advantage in costs of Line Power Supply concept which is the base of our new energy network concept are discussed. The infrastructure for railroad power supply is utilized in the Line Power Supply concept. Moreover, the advantage of the integrated local energy network concept to which the Line Power Supply concept is applied is described.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2002-09-20
著者
-
毛利 邦彦
電源開発
-
新井 紀男
名大高エネ
-
古畑 朋彦
名大高エネ
-
古畑 朋彦
名古屋大学大学院工学研究科 機械情報システム工学専攻
-
古畑 朋彦
名古屋大学高温エネルギー変換研究センター
-
新井 紀男
名古屋大学高効率エネルギー変換研究センター
関連論文
- 未利用エネルギーの活用
- 1013 住民参加型家庭用新エネルギー供給システムの開発
- 1012 分散電源を普及するための地域エネルギーネットワーク構想の研究
- 1009 船舶への新エネルギーシステムの適用
- 日本におけるエネルギー国家プロジェクトの例
- Si-ポリマー法ならびにCVD法による3D-C/C複合材料への耐酸化SiCコーティングの形成とその高温H_2O, CO_2中での耐酸化性
- 燃焼器内空気乱流噴流を対象とした熱流体解析ソフトウエアによる数値計算結果の比較検討
- 国際化時代のエネルギー研究 (特集 新時代を担う化学技術)
- 燃料過濃予混合火災中のNOx生成および水蒸気添加の影響
- 326 噴流拡散火炎における水蒸気添加方式のNOx抑制効果に与える影響(大気環境保全技術(I))(大気・水保全技術)
- 未利用微細石灰石粉から作製した造粒品の脱硫特性
- 126 蒸気噴射・二段燃焼によるガスタービンコージェネレーションシステムの高効率化(OS-1 熱回収によるエネルギーの有効利用(2))
- ケミカルガスタービンシステムの提案と基礎的実証研究
- エネルギー変換技術
- Rich-Lean二段燃焼システムにおけるNO_X生成に関する数値解析
- 名古屋大学高温エネルギー変換研究センターにおける研究活動
- 名古屋大学高温エネルギー変換研究センター
- 高温エネルギー変換技術としてのガスタービンの現在と今後の展開
- 水蒸気添加によるNO_X低減に関する化学反応論的検討
- 回転式蓄熱バーナ(RRX)の低N_X燃焼(RRXバーナの開発その3)
- エネルギ-変換技術における熱工学 (特集 21世紀の化学工業を支える単位操作)
- 都市大気中N_2O濃度の連続モニタリングデータを用いた時系列解析
- ジメチルエーテル(DME)の乱流拡散燃焼特性 : 都市ガスとの比較(オーガナイズドセッション2 高温エネルギー変換)
- 熱電素子の発電性能に及ぼす切込の効果とその最適化
- 306 ダブルスパイラル触媒反応器を用いた亜酸化窒素分解
- 真空加熱分離方式による柱上変圧器構成部材処理の最適化
- DMEの乱流拡散燃焼を対象とした数値シミュレーション法の開発(FP2 燃料多様化・環境技術1)
- 高温空気燃焼におけるラジカルおよび火炎ゆらぎの分布の可視化
- 高輻射ガラスセラミックスの開発とその分光学的および数値的性能評価
- 一方向凝固Al_2O_3/YAG共晶コンポジットの高温腐食挙動
- 516 C_2 バンドのスペクトル強度比を用いた火炎局所領域における温度計測
- 都市大気中亜酸化窒素濃度の連続モニタリング及び地球温暖化ガス濃度との相互関係(高度技術を支える分析化学)
- 1109 C_2バンドのスペクトル強度比を用いた火炎局所領域における温度変動計測(GS-6 燃焼(計測))
- Spatially and Spectrally Resolved Emission Profiles Observed by a Spectro-Video Camera and Easily Ionizable Element Effects in an Inductively Coupled Plasma
- A glassy carbon column atomizer continuously operable atg high temperature above 2400℃ for direct analysis free of background absorption by atomic absorption spectrometry
- A mass spectrometric method for identification of N_2O emission sources
- 高温反応を利用した表面修飾 (燃焼と材料合成)
- 省エクセルギー型高温空気燃焼
- エネルギー・熱利用化学工学
- 蓄熱式熱交換器を用いた高効率燃焼加熱システム
- 放射・対流伝熱シミュレーション手法に関する研究
- メタン燃焼雰囲気におけるCVD-SiC被覆したC/C材の酸化挙動
- Vガッタに保持された予混合火炎に対する流れ場の変動の影響
- SiC被覆されたC/Cコンポジットのメタン-空気予混合燃焼場中における耐酸化特性
- 燃焼場に曝露されたC/Cコンポジットのラマン散乱による劣化特性評価
- メタン-空気過濃燃焼ガス中におけるC/Cコンポジットの劣化特性
- 火炎の新しい分類とケミカルガスタ-ビン構想
- 間欠型交流磁場中に置かれた液体金属表面の外乱減衰挙動
- 弾塑性クリープ解析による放射伝熱管加熱システムの寿命とNO_x排出量の改善
- 1800℃の高温に耐える 高輻射率コ-ティング材料
- 宇宙船地球号--最近の日本におけるN2O大気濃度の急上昇
- 高温場をつくる (物が燃える,物を燃やす)
- 三元触媒装備ガソリン車からのN2O生成および地球環境への影響
- エネルギー・環境技術におけるグローバルビジョン
- テクノクラート集団で平成維新を
- ケミカルガスタービン構想
- 高温の不活性ガス噴流を用いた無酸化加熱システムの加熱特性
- 回転式蓄熱バーナ(RRX)の燃焼特性 (RRXバーナの開発その2)
- 回転式蓄熱バーナー(RRX)の伝熱特性
- 石炭火力排煙脱硝における未反応--アンモニア分析計の検討
- 石炭火力の空気予熱器における酸性硫安障害試験
- 高温エネルギー変換工学研究会