2108 高アスペクト比空間におけるガス系消火設備
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Gaseous fire suppression equipment is able to extinguish fire without staining spread area and restore the room after the extinguishments early. So, application cases of this extinguishing system increase recently. The purpose of this study is to develop the simulator of gaseous fire extinguishing system that can consider the unsteady change using bond graph. In the case of the high-aspect-ratio space like parking lots, it is difficult to keep a uniform concentration in all area of the protection subdivision. However, the effect of the aspect ratio of protection subdivision is not considered in the conventional designs. Therefore, modeling by using of bond graph and examine the effects of aspect ratio are investigated.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
川端 信義
福井大学
-
川端 信義
福井大
-
田中 和博
九工大
-
石川 拓司
福井大学工学部
-
内藤 祐輔
福井県庁
-
石川 拓司
東北大
-
川端 信義
金沢大学理工研究域
-
桜井 健一
(株)コーアツ
-
秋野 高史
福井大院
関連論文
- トンネル火災における遡上する熱気流の温度分布に関する模型実験(流体工学,流体機械)
- 1715 水流ジェットを利用したサイフォン現象に関する研究(OS17-3 環境と流れ(乱流形成・ダウンバースト等),OS17 環境と流れ,オーガナイズドセッション)
- 443 横風を受けた火災プリュームと床面の渦の発達に関する研究(S40-1 火災科学とその応用(1),S40 火災科学とその応用)
- 3002 LES 乱流モデルを用いた天井ジェットの数値解析
- 3001 自由空間におけるプルームの研究(床の影響)
- 604 低干渉光源を利用した混濁流内の流動計測
- 605 固定飛翔する蝶の翅上に形成される渦流れ(OS9-1:生物流体とバイオミメティクス(1),OS9:生物流体とバイオミメティクス)
- 1218 トンネル火災熱気流の遡上特性(OS7-3 粘弾性流体・シミュレーション,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 1214 矩形断面の連続曲がり管内の層流の数値解析(OS7-3 粘弾性流体・シミュレーション,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 1213 円管急縮小部を通る高分子溶液の流れの可視化と微視的構造(OS7-3 粘弾性流体・シミュレーション,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 1212 半地下掘割構造道路における関口率と煙到達位置の関係 : 火災時の煙拡散に関する実験的研究(OS7-2 熱流動,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 1213 半地下掘割道路に関する模型火災実験(OS12-3 トンネルの空気力学、換気、火災(換気、火災),OS12 トンネルの空気力学、換気、火災,オーガナイズドセッション)
- 1211 凍結昇華法による円管内流れの高分子溶液のマルチフラクタル解析(オーガナイズドセッション6-I 流れの複合現象:混相流,熱流体,流体関連振動)
- 凍結昇華法による高分子溶液の微視的構造の観察方法(OS6-2 流れの複合現象II 混相流)
- 消化ガスの室内混合過程の数値シミュレーションによる検討(流体工学,流体機械)
- 1410 冷凍昇華法による高分子溶液の円管内流れの微視的観察
- 309 回転円板による円筒容器内の粘弾性流体の二次流れ
- 333 離散赤血球法による細動脈狭さく部を通る血流のシミュレーション
- 313 球ばねマクロモデルによる粘弾性流体のポアズイユ流れ
- 600 トンネル内熱気流の遡上特性に関する研究 : 模型実験による縦流風速と遡上距離の関係(OS9 火災科学,オーガナイズドセッション:9 火災科学)
- 514 せん断流を加えた高分子溶液の微視的構造の観察(OS5-2 粘弾性流体,オーガナイズドセッション:5 複雑流体の基礎と応用)
- 403 空気圧要素の簡易ボンドグラフモデル(OS11 デジタル・エンジニアリング(CAE))
- OHC-Sim上での空気圧要素モデル表現(最適設計II)
- 431 油圧回路設計・動特性解析用シミュレーション・パッケージ OHC-Sim with User Customized Function
- 212 電気-空気圧ハイブリッドシステムの圧力制御特性(負荷移動中に負荷質量の大きさが変動した場合)
- 404 Modeling and Simulation of Electro-pneumatic Actuator by Bondgraphs
- K-1036 トンネル火災時に天井に沿って移動する煙の降下に関する研究(G05-8 トンネル火災など(1))(G05 流体工学部門一般講演)
- K-1034 トンネル火災時に発生する熱気流の遡上速度(G05-8 トンネル火災など(1))(G05 流体工学部門一般講演)
- 1934 ヒービング運動する弾性翼に働く非定常推進力(S21-6 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(6),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 0126 ピッチング運動とヒービング運動が組み合った運動を行う弾性翼の非定常流体力特性(OS1-5 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- ヒービング運動する突起物を有する弾性翼後流の構造
- 数値解析によるヒービング運動する弾性翼後流の渦流れ構造
- 弾性を有する運動翼後流の渦流れ
- 328 開閉/収縮運動する導電性高分子ソフトアクチュエータとそのマイクロポンプへの応用(T06-2 マイクロ・ナノ熟流体システム(2) マイクロフルイディクス,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 732 羽ばたき飛翔する蝶の翅の運動軌跡(J02-4 生物の機能/運動/機構/模倣(4),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1663 弾性を有する平板翼後流の渦流れ(G05-11 翼,G05 流体工学)
- 2109 自動車トンネル換気システムのボンドグラフによるモデリング
- 羽根車形状の変更を伴った遠心ポンプ内部流れの数値解析(OS13-4 流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(ポンプ(1))
- 1303 ボリュートの影響を考慮した遠心ポンプ内部流れ数値解析
- 1237 遠心ポンプにおける内部流れの数値解析
- 1010 斜流ポンプにおける不安定現象の数値解析(O.S.10-3 流体機械(1))(O.S.10 流体機械と流力振動)
- 1611 無尾翼・小型羽ばたき飛翔体の飛翔性能とその安定性(OS16-3 生物・生体工学に関する流れ,オーガナイズドセッション)
- 0125 蝶の翅のスパン方向に発達する渦構造(OS1-5 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 0124 ヒービング運動翼の境界層を含む壁近傍に発達する渦流れ(OS1-5 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 0123 弾性を有するヒービング運動翼まわりの流れ場の流体構造連成解析(OS1-5 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- S0504-5-6 弾性を持つヒービング運動翼に働く非定常推進力特性(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その5))
- T0502-2-4 導電性高分子ソフトアクチュエータを駆動源とするマイクロポンプの効率(マイクロ・ナノ領域におけるバイオ・熱流体の融合学術創成(2)マイクロ・ナノフルイズ)
- S0503-2-6 シミュレーションによるトンネル内火災時に発生する熱気流の遡上特性(トンネルの空気力学、換気、火災(2))
- PIV法を用いた自由落下する物体後流の渦構造の可視化(O.S.2-1 外部流および攪拌層,OS2:乱流中の渦構造および流れの制御)
- 507 低流速における円柱の振動振幅と非定常流体力に関する実験的研究(流体工学 : 円柱管群振動・空力音)
- 518 円柱に作用する非定常流体力の加振振幅依存性に関する研究(OS.2-4)(オーガナイズドセッション : 振動現象と振動・音響制御をみる)
- バンプフォイル軸受の安定性へのウェーブレット応用(トライボロジー(軸受))
- 1016 振動円管に誘起される管群周りの数値流動解析(O.S.10-4 流体機械(2))(O.S.10 流体機械と流力振動)
- 806 音響振動減衰力に関する研究(機械力学・計測制御I)
- 510 千鳥配列型管群周りにおける流れ場の数値解析(流体工学 : 円柱管群振動・空力音)
- 509 変動流中における管群に作用する非定常流体力(流体工学 : 円柱管群振動・空力音)
- 508 円柱に関する渦誘起振動の研究(流体工学 : 円柱管群振動・空力音)
- 3225 非定常流体力を用いた気柱振動発生判別法
- 3224 直交流で発生する管群振動の解析
- 520 音圧場での管群に作用する非定常流体力の数値解析(OS.2-4)(オーガナイズドセッション : 振動現象と振動・音響制御をみる)
- 519 渦法を用いた円柱まわりの振動流解析(OS.2-4)(オーガナイズドセッション : 振動現象と振動・音響制御をみる)
- 低流速における円柱の振動と流体力
- 非定常流体力を用いた気柱振動発生判別法の実機への応用
- ピッチング運動翼に働く非定常流体力
- 非定常流体力を用いた気柱振動発生判別法の研究
- 管群を有する容器の音響固有振動数と減衰比
- 管群における流動誘起振動
- F-0418 スプール形正逆回転動圧グルーブ軸受の適用範囲について(G11-2 一般講演 : 軸受)(G11 機素潤滑設計部門一般講演)
- 1211 スプリンクラー消火設備による吸熱特性(OS7-2 熱流動,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 低レイノルズ数のせん断流れ中におけるカプセルの変形挙動(流体工学,流体機械)
- スノーシェッドを有する断続トンネル間における火災時の煙の干渉
- 307 トンネル内熱気流の遡上特性に対する障害物の影響
- 306 トンネル天井近傍の障害物が熱気流の遡上特性に与える影響
- 1B12 変形する赤血球モデルによる血流の数値シミュレーション手法の提案(1B1 細胞運動のレオロジー)
- F-0824 変形する赤血球モデルによる血液のポアズイユ流れのシミュレーション(S43-6 循環系の数値シミュレーション(3))(S43 生体力学シミュレーション)
- F-0812 人体血液循環のボンドグラフによるモデリング(S43-3 呼吸・循環系の数値シミュレーション)(S43 生体力学シミュレーション)
- K-1424 球・ばねマクロモデルによる高分子溶液のずり流動特性(G05-6 二相流と特殊流体等)(G05 流体工学部門一般講演)
- K-1039 トンネル火災時の圧力損失(G05-9 トンネル火災など(2))(G05 流体工学部門一般講演)
- K-1038 曲がりを有するトンネル内における火災時の熱気流の挙動(G05-9 トンネル火災など(2))(G05 流体工学部門一般講演)
- K-1037 スノーシェッドを有する断続トンネル間における換気の干渉(G05-8 トンネル火災など(1))(G05 流体工学部門一般講演)
- 609 ガス系消火設備による放出ガスの拡散過程について : 数値シミュレーションと実大実験(O.S.3-2 流動シミュレーションII)(オーガナイズドセッション3 : 混相流・特殊流体・シミュレーション)
- 1620 模型トンネルを用いたトンネル火災時の避難者の視認性に関する実験(S36-1 トンネルの空気力学,換気,火災(1),S36 トンネルの空気力学,換気,火災)
- 1621 水噴霧消火設備による除煙効果に関する研究(S36-1 トンネルの空気力学,換気,火災(1),S36 トンネルの空気力学,換気,火災)
- 121 半地下掘割部で接続された連続トンネル間の火災時の煙の干渉(GS1-2 壁面間流れ,界面挙動,火災,一般セッション:GS1 流体工学)
- 3632 勾配を有するトンネルにおける自然換気条件下の熱気流挙動(S49-2 トンネルの空気力学と換気(2),S49 トンネルの空気力学と換気)
- 1217 トンネル内火災熱気流の遡上特性に及ぼす勾配の影響(OS7-3 粘弾性流体・シミュレーション,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 1210 矩形チューブ状閉空間における火災プルームの流動について(OS7-2 熱流動,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 1211 トンネル火災実大実験における発煙速度(OS12-3 トンネルの空気力学、換気、火災(換気、火災),OS12 トンネルの空気力学、換気、火災,オーガナイズドセッション)
- 1210 トンネル内火災時に燃料電池車から放散された水素ガスの流動 : キャリアカーに積載された燃料電池車からの放散(OS12-2 トンネルの空気力学、換気、火災(鉄道、火災),OS12 トンネルの空気力学、換気、火災,オーガナイズドセッション)
- 1209 燃料電池車運搬車両の実大模擬トンネル内火災実験 : シミュレーション,発熱および発煙速度(OS12-2 トンネルの空気力学、換気、火災(鉄道、火災),OS12 トンネルの空気力学、換気、火災,オーガナイズドセッション)
- 450 小断面トンネル内火災時の煙挙動に関するシミュレーションによる検討(S40-2 火災科学とその応用(2),S40 火災科学とその応用)
- 449 模型トンネルを用いたトンネル火災時の避難環境に関する実験(S40-2 火災科学とその応用(2),S40 火災科学とその応用)
- 448 トンネル火災時の自然換気口の排熱効率(S40-2 火災科学とその応用(2),S40 火災科学とその応用)
- 214 円盤・ばねモデルによる赤血球の定ずり速度下の挙動解析(O.S.11-1 バイオエンジニアリングの基礎から応用に至る諸問題1)(オーガナイズドセッション11 : バイオエンジニアリングの基礎から応用に至る諸問題)
- K-1035 模型トンネル内熱気流の遡上特性に対する障害物の影響(G05-8 トンネル火災など(1))(G05 流体工学部門一般講演)
- 2108 高アスペクト比空間におけるガス系消火設備
- 1813 トンネル火災時の集中排煙時における煙の拡散(OS18.社会・環境・防災シミュレーション(3),オーガナイズドセッション)
- 608 ガス系消火設備のボンドグラフによるモデリング(O.S.3-2 流動シミュレーションII)(オーガナイズドセッション3 : 混相流・特殊流体・シミュレーション)
- 1309 粘弾性流体の急縮小流れを対象とした数値シミュレーション(OS9-3 マイクロスケールの流動現象および複雑流体の流れ3,オーガナイズドセッション:9)
- 1403 高分子溶液の乱流抵抗減少とフリーズドライによる微視的構造の観察(GS-5乱流拡散)