ワーカーズ・コレクティブの社会的意味
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Seikatsu Club Consumers' Cooperative decided to establish workers collectives or self-ventures fitted to Japanese housewives movement in community. In the Japanese labor market, chances for women to be employed in the same conditions as men have not been still in existence. In addition, it is very difficult for housewives to get jobs which they are interested in. By establishing workers collectives the Seikatsu Club has made efforts to solve this problem. The way to work in workers collective can give housewives the chance to work near their houses and the jobs available which the government and the corporation cannot give them. Nowadays, women themselves have organized various types of workers collectives such as serving lunches for the workers or the senior people, offering services for the mothers before and after childbirth or for sickpersons, supporting the jobs of consumers' cooperatives, managing recycling shops and soap factories, and so on. In summary, the workers collective movement has many elements which are valuable for our society as job organizations of the third or commons sector.
- 1996-10-19
著者
関連論文
- リスク社会とNPO(企画分科会IIの報告,システムのリスクと安全)
- リスク社会とNPO : 日本の市民社会に向かって(島田恒教授退職記念号)
- 討論(中間組織における参加と協同)
- 李妍[エン]著『ボランタリー活動の成立と展開 : 日本と中国におけるボランタリー・セクターの論理と可能性』
- ディスカッション(山口昌哉先生追悼パネル,追悼パネルディスカッション)
- 宇賀博著『アソシエーショニズム : アメリカ社会学思想史研究』『コミュニタリアニズム : 初期アメリカ社会主義研究』
- ワーカーズ・コレクティブの社会的意味
- 環境問題をめぐる組織関係状況 (特集 "環境問題の組織論的検討")
- なぜネットワーク型社会か(ネットワークの諸次元)
- 現代産業社会と対話的コミュニケーション行為
- 生活の協同的自己組織化--生活クラブを事例として (生活の組織)
- 共生社会の論理と組織 (転換期における価値と組織)
- 序 : 特集の意図(現代社会へのコミュニケーション論的アプローチ)
- 生活者の論理と対話的行為
- 連帯と協同のための--ある生協の運動に関連して (環境変動と組織の自己革新)
- ボランタリズムと組織変革 (環境変動と組織-1-)
- 新しい新分析的社会学理論の立場 : ダーレンドルフの階級理論
- 公共性の構造転換とアソシエーション革命(ボランティア活動と「公共性」)