WS3-1 相似則と対数則
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Meaning of similarity is discussed from rather wide point of view that is from philosophical point it is recognized as a useful tool of recognition. Symbol is considered a unification of a similarity of an object and some representative of it, which is used by human being. In fluid mechanics discovery of novel similarity law means always new development of the research. Law of the wall is one of the cornerstone of such a similarity laws and the log law contained it is the impressible law for every one who learns turbulence at the first time. While which can be derived from various methods and confirmed from very many experiments, but questions about its validity are raised by some researches. Very active controversy on it appeared in recent years by famous scholars. In this report, a personal over view of the history of the law will be given and some comments are presented for the future development of it.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-09-18
著者
関連論文
- 1013 容器内ディスクロータ流れに対する端面効果の研究(OS10-3 PIV・可視化画像計測の応用(2),OS10 PIV・可視化画像計測,オーガナイズドセッション)
- 1644 容器内回転円盤による旋回流の遷移についての定量評価
- 722 旋回流中の微粒子の運動に関する研究(オーガナイズドセッション : 乱流せん断流1)
- 404 粗面乱流境界層の対数速度分布と変動速度確率密度関数型について(G05-8 乱流,G05 流体工学)
- 3932 正方形2重連結流れのシミュレーション(J08-1 流体情報学と発見科学(1),J08 流体情報学と発見科学)
- WS3-1 相似則と対数則
- 316 流体工学テキストブック問題における情報の構造化(J11-1 流体情報学と可視化(1),J11 流体情報学と可視化,2005年度年次大会)
- 4115 クエット・テイラー渦の形成過程 : 可視化とPIV測定(G05-10 複雑流の光学的可視化計測,G05 流体工学)
- 1016 アスペクト比が小さいテイラー渦流れの数値計算(GS6-3 流体(3),一般セッション:GS6 流体)
- 回転2重鉛直円柱間で発達する自由表面を持つ流れ(G05-5 内部流れ・境界層(1),G05 流体工学部門一般講演)
- 1501 回転 2 重円柱間流れモード情報に対する力学的揺らぎの影響
- 227 自由端テイラー渦流れの表面波動のカオス的解析
- 1243 流れ学における定性物理的アプローチ : 流れからの渦の分節
- 208 多重解テイラー渦流れのモード形成条件 : 固定端における数値解析
- 207 自由端テイラー渦流れの表面波動現象のカオス的挙動
- 511 二液テイラー渦流れの不安定性 : 端面が自由表面の場合(OS1 複雑流れの計測と解析)
- 1610 ヨットキールバルブ流れの研究(後流の変化)(OS16-2 スポーツの流体科学(ボールとヨットキール),OS16 スポーツの流体科学,オーガナイズドセッション)
- 容器内回転円板流れの遷移パターンに関する研究(OS4-2渦流れ(回転体・内部流れ場))
- 728 壁面噴流の角部はく離に関する実験 : 間欠構造(オーガナイズドセッション : 乱流せん断流2)
- 3939 流体力学における発見過程の一考察 : 境界層理論の発見(J08-2 流体情報学と発見科学(2),J08 流体情報学と発見科学)
- テイラー平面渦列中の微粒子相対拡散(OS4-1渦流れ(柱状物体・渦列・数値モデル))
- 209 ディフューザ特性の実験的および数値的研究(流体工学)
- テイラー渦のインタラクティブ可視化システムの開発
- 流れ学における定性物理的アプローチ : 構造と因果線(フルードインフォマティクス,F02 流体工学部門企画)
- リムシュラウドに隙間を持つ容器内回転円盤周りの流れの分岐情報(J12-1 流体情報学1(実験と計算の融合研究),J12 流体情報学と融合研究)
- 723 レイノルズ数の軸方向連続変化による三次元カルマン渦形成過程の可視化 : 撥水加工による渦構造の変化(オーガナイズドセッション : 乱流せん断流1)
- 2002 砂粒粗面境界層における PDF 不変仮説と普遍速度分布の存在
- K-1531 流れ学における定性物理的アプローチ : 渦の分類と流れの説明への利用(G05-16 振動流,風洞実験など)(G05 流体工学部門一般講演)
- 1643 容器内の回転円板流れパターンの研究
- G601 レイノルズ数の軸方向連続変化による三次元カルマン渦形成過程の可視化(G.S.6 流れの可視化1)