215 低レイノルズ数における過渡的な運動をする二円柱の相互干渉について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to investigate the particle-particle interaction in the two-dimensional non-dilute colloidal dispersion system. In this field, using the linearlized modeling has often treated the effect of the particle-particle interaction. The transverse lift force is, however, induced from the nonlinear interaction, and hence the effect of the interaction should be considered even if the particle Reynolds number might be vanishingly small. In this paper, the slow viscous flow induced by two circular cylinders, which undergo step change in the rotating and translating velocities. This flow is calculated by using the vortex method which is combined with the panel method and the vortex blob & sheet method. In the numerical result, the nonlinear interaction is surely appeared in the case of which two cylinders abruptly move in the equal but opposite rotating velocity to the parallel axes, even if each cylinder would be fixed in the Oseen domain.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-09-18
著者
関連論文
- 円管内層流加速流れの速度及び壁面せん断応力の解析
- 前端エッジに切り落としを有する縦横比1以下の矩形柱まわりの流れの可視化実験 : 抗力軽減メカニズムの検討
- 前端角部に切り落としを有する矩形柱まわりの流れの可視化 ([日本実験力学会]2008年度年次講演会)
- 三次元渦法による不連続面を持つ流れの並列計算(G05-11 渦・噴流,G05 流体工学部門一般講演)
- 渦法による渦輪の成長過程について(G05-11 渦・噴流,G05 流体工学部門一般講演)
- 215 低レイノルズ数における過渡的な運動をする二円柱の相互干渉について
- 渦法による急発進する二次元矩形柱まわりの過度的流れ解析 : 前面角部切落し効果について(流体工学,流体機械)
- 急回転・急発進直後の円柱に作用する空力特性について(流体工学, 流体機械)
- 急発進する二次元回転円柱まわりの低レイノルズ数流れ : 定常流れへの収束性について(流体工学,流体機械)
- 1326 急発進・急回転する一対の二次元円柱まわりの低レイノルズ数流れ : Jeffery の背理について
- 急回転・急発進する円柱まわりの低レイノルズ数流れの漸近解析 : 流体工学,流体機械
- 1026 急回転・急発進直後における円柱まわりの二次元非定常流れの漸近解析(GS-5 低レイノルズ数流れ)
- 加速終了後の速度履歴が円管内過渡流れの乱流遷移に及ぼす影響(流体工学,流体機械)
- 液滴の落下によって後退する撥水性平板上水膜の挙動 ([日本実験力学会]2010年度年次講演会)
- 円筒容器内における噴流励起回転スロッシングの減衰運動(流体工学,流体機械)
- ホタテ内臓からのカドミウム抽出への旋回噴流攪拌の適用
- ガス吹き込みによって攪拌されるテーパー形浴内旋回運動の基本特性(高温プロセス基盤技術)
- 円管内層流流れ場に吹き込む過渡的固液噴流の挙動 ([日本実験力学会]2010年度年次講演会)
- 1254 三次元渦法における PSE 法に基づく渦伸縮モデルの提案
- 1403 縦横比 1 以上の角柱の抗力軽減におけるエッジの切落し効果について
- G204 縦横比 1/6 から 1 の角柱の抗力軽減におけるエッジの切落し効果について
- 北海道における浄化槽の技術展開を垣間見て
- 大規模円筒容器内で発生する旋回運動の数値シミュレーション
- 鉛直管内に設けられたオリフィス近傍での単一上昇気泡に関する2次元数値シミュレーション
- 円管内乱流流れ場中に噴出される過渡的噴流の挙動
- 急発進する回転円柱周りの低レイノルズ数流れの渦法による解析
- 急発進する球周りの低レイノルズ数流れの解析
- 繰り返し加速が円管内過渡流れの乱流遷移に及ぼす影響
- 定常状態から加速した円管内過渡流れの乱流遷移
- 翼理論と特異摂動法(第1回)摂動法について
- 低レイノルズ数流れの力学(第1回)歴史的背景とその対象範囲
- 密度差のある不連続流れに対するラグランジュ的渦粒子法の可能性について ([日本実験力学会]2011年度年次講演会)
- 各種攪拌法の特徴と効率改善 ([日本実験力学会]2011年度年次講演会)
- 手軽な流れの可視化方法について--可視化の基礎知識
- 渦法における渦度生成に関する一考察
- 低レイノルズ数流れの力学(第2回・前編)円柱および球を過ぎる定常流れ : ストークスとホワイトヘッドのパラドックス
- 易しい流れの力学(18)鉛直円管内気液二相流の流動様式
- 境界層に関する初等的理論
- 翼理論と特異摂動法(第3回)漸近作用素と特異摂動問題
- 翼理論と特異摂動法(第2回)特異摂動法について
- 翼理論と特異摂動法(第4回)二次元定常翼理論(その1)
- 易しい流れの力学(20)各種工業分野に見られる鉛直円管内気液二相流
- 易しい流れの力学(19)静止液体中を上昇する単一気泡の挙動
- 手軽な流れの可視化方法について : 水素気泡法による可視化について
- 易しい流れの力学(22)円筒容器底部中央に設置した単孔ノズルからの気泡生成
- 易しい流れの力学(21)水平円管内気液二相流の流動様式
- 2次元渦粒子法によるブラウンカを受ける粒子のランダムウォーク(PSE法の適用)
- 密度差のある移動界面に対するラグランジュ的渦粒子法によるアプローチ