506 EC40形およびED40形電気機関車と機械技術史的意義(オーガナイズドセッション5 機械技術史・工学史)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
EC40 and ED40 type electric locomotives were used in the Usui pass railway of Shinetsu line, I.G.R.J.. This railway was constructed by use of technology "Abt system railway" introduced from Hart mountain railway in Germany, and imported steam locomotives with this system from England and Germany were driven. As many troubles and accidents happened in transportation of this railway, so I.G.R.J. changed drive system from steam power to electric power in 1912. In this report, 1) A short history of early introduction of electric locomotives in Japan, 2) Outline of EC40 type electric locomotives imported from Germany and ED40 type electric ones domestically made, and 3) Their meanings from the history of technology are descrived.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-03-10
著者
関連論文
- 1-3 『機械記念物-鉄道編(蒸気機関車)-』 : 企画と機械技術史的意義(機械技術史・工学史)
- 産業・機械工学連関研究分科会成果報告
- 「機械記念物-鉄道編 : 蒸気機関車」概要報告(2001年度「機械工学振興事業資金助成」事業実施報告)
- 204 明治期の国産蒸気機関車 230 形
- F-1625 保存鉄道車両の保守・補修作業に関する技術・技能の継承と課題(S58-3 機械技術史・工学史(3))(S58 機械技術史・工学史)
- 22.3 技術史・工学史の動向(22.技術と社会)
- 310 わが国鉄道創業期の蒸気機関車について : イギリス製テンダ式蒸気機関車(機械技術史・工学史)
- 3212 現存する鉄道創業期の蒸気機関車の来歴と機械技術遺産としての意義
- 506 EC40形およびED40形電気機関車と機械技術史的意義(オーガナイズドセッション5 機械技術史・工学史)
- 技術教育における機械技術遺産の意義