118 油膜付水滴を利用した環境改善機械加工
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new mixing nozzle to spout 100μm size oil-filmed water drops is developed for the machining fluid and experimentally studied. Tested results show that better machinability can be obtained than water emulsion and oil fog metalworking fluids in the machining for SUS304 stainless steel and S10C mild steel bimetal. This machining fluid system will be widely useful for the ecological machining systems.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-11-20
著者
-
松原 十三生
名古屋工業大学:(現)愛知工科大学
-
吉村 宏
大同メタル工業(株)
-
丹羽 小三郎
大同メタル工業(株)
-
中村 隆
名工大
-
松原 十三生
名工大
-
丹羽 小三郎
(有)丹羽環境・設計技術士事務所
-
吉村 宏
大同メタル工業 (株)
関連論文
- 油膜付水滴加工液生成の安定化に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 509 環境にやさしい油膜付水滴加工液(OoW)の潤滑・冷却特性評価(OS9 環境適応形加工)
- 微量油膜付水滴加工の研究と応用
- (20)環境を重視した加工液供給方法である油膜付水滴供給装置と油膜付水滴を生成する特殊ノズルの開発(技術奨励,日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 油膜付水滴加工液を用いたマグネシウム合金加工システムの開発
- 414 油膜付水滴加工液の生成における水と油の関係について
- 324 ディーゼルエンジン用主軸受の環境改善加工
- 多段深穴高精度加工に於けるツールセンタースルー方式を使用した油膜付水滴加工の効果
- 209 高強度AL合金の深穴加工における油膜付水滴加工液の適用について(OS9 環境適応形加工)
- 環境改善と経済性を達成したエンジン用軸受の新加工法
- 118 油膜付水滴を利用した環境改善機械加工
- 油膜付水滴を利用した環境改善加工について
- ピストン挙動の解析 : 第2報, 樹脂コートのピストン横方向加速度への影響
- 126 すべり面構造の Soft-EHL 解析とトライボシートの開発
- 513 微小揺動下におけるトライボシートの摩擦潤滑特性
- 102 油不足条件におけるEHL油膜厚さの実測(GS4-1 トライボロジー・機械要素2)
- 立体形状の自動測定における等高線形状の認識に関する研究
- 油溝をもつ平行しゅう動面の等粘性弾性流体潤滑機構
- 環境を重視した微量油膜付き水滴加工液の特性と研削性能
- 機械力学・計測制御
- 112 放電表面処理の複合加工化
- Ti電極を用いた放電加工により生成されるTiC被膜のトライボロジー特性
- 511 放電加工により創成された TiC 被膜のトライボ特性に関する研究
- 330 EDCによるTiC被膜のトライボ性能に関する研究(OS1 金型の製作,放電加工)
- 418 マグネシウム合金用切削加工システムの開発
- 119 油膜付き水滴加工液の研究 : 油剤と噴霧条件の影響
- 環境を重視した微量油膜付水滴加工液の研究
- 微細放電付着加工による3次元造形品の高品質化
- 微細放電加工による異種金属の付着・堆積加工に関する研究
- 排気制御絞りによる空気静圧軸受の無限剛性化
- 無限剛性空気静圧軸受の開発
- 油膜付水滴加工液を用いたエンドミル加工の加工精度
- 油膜付水滴加工液を用いた焼入れ鋼のエンドミル加工における工具寿命
- 油膜付水滴加工液を用いた焼き入れ鋼のエンドミル加工
- 高速ミーリング加工における環境重視型加工液供給方法と加工精度
- 難削材超精密加工のための傾斜切削
- 708 ドライブラスト加工に関する研究
- 低鋼性被削材の円筒プランジ研削における被削材再生びびり振動の研究
- トラバース研削における被削材再生びびり振動に関する研究
- 油膜付き水滴供給システム JOOM--油水を用いたセミドライ加工 (特集 セミドライ加工の最新動向)
- 微量油膜付き水滴による加工 (特集 生産加工技術にみる環境・省エネへの対応)
- 3015 カーエアコン用代替冷媒環境中の摩擦試験
- 油膜付水滴加工方法を適用した機械加工と課題(エコマシニング,W15 生産加工・工作機械部門企画)
- K17 すべり軸受からみた機械の将来像
- 金属系滑り軸受材料とその活用事例 (特集 トライボマテリアル) -- (新材料とその活用事例)
- F14-(6) 21 世紀の滑り軸受
- エンジンベアリング-通称:メタル-の50年を振り返る (創立50周年記念企画(2)特集・自動車のトライボロジー技術の50年を振り返る)
- 超高速工作機械用スピンドルのための水潤滑ハイブリッドジャーナル軸受の研究
- 微細放電付着加工における材料堆積過程の観察
- 2428 微小往復摺動における油性剤の効果
- エコマシンニングの動向
- 環境対応加工技術の現状と課題(エコマシニング技術の動向)
- 520 準静的試験に速度効果を考慮したトラクションマップの作成
- 518 油不足条件下での EHL 油膜厚さ解析
- 512 ゴムの摩擦特性と弾性特性
- 312 極間距離を制御した放電加工の加工特性
- 極間距離を制御した放電加工における加工現象の観察
- 単結晶ダイヤモンド工具によるアモルファス金属の超精密切削加工
- すべり・ころがり軸受の研究
- 軸受の射出成形技術 (精密成形品に対応した射出成形技術)
- 微細放電付着加工の加工条件が付着造形物の構造に及ぼす影響
- 放電付着加工による造形物の機械的特性
- 微細放電付着加工による3次元形状創成法
- 微細放電加工条件の付着特性に及ぼす影響
- 微細放電付着加工の加工特性
- 微細放電加工による付着加工の加工現象に関する研究
- 微細放電加工における付着加工を利用した造形法
- 微細放電加工における電極消耗と付着加工(第2報)-創成微細放電加工機による実験と解析結果との比較-
- 微量油膜付き水滴による加工方法の研究
- 211 油膜付き水滴加工液の油剤特性と加工性能(OS9 環境適応形加工)
- 油膜付水滴研削液の研究
- 3020 静圧・動圧ハイブリッド水潤滑ジャーナル軸受の開発と性能試験
- エンドミル加工の再生びびり振動に関する研究(第2報) : 側面切削における振動発生限界の実験的解析
- エコマシニング技術の新展開
- 名古屋工業大学工学部「生産機器研究室」の紹介
- 放電付着加工による微細造形物の強度
- F-0414 水潤滑ハイブリッドジャーナル軸受を用いた高速スピンドルの開発と性能試験(G11-1 一般講演 : 機械要素の応用技術)(G11 機素潤滑設計部門一般講演)
- F-0223 微小揺動を低摩擦で支えるトライボシートの開発 : Soft-EHL解析(S35-3 トライボマテリアル)(S35 トライボロジーと機械要素の新たな展開)
- 409 放電加工における極間距離のインプロセス測定(OS8 電気加工の基礎と応用)
- 2000年度精密工学会秋季大会報告-新世紀への飛翔! 精密工学inなごや-
- パイプ電極を用いた創成放電加工における極間距離の測定と制御
- 最近のエコマシニング技術
- 微細放電付着加工による形状創成法
- 621 高速トラクションドライブにおける油剤のせん断特性(自動車)(機素潤滑設計部門企画セッション)
- 608 マイクロドリル加工における工具摩耗に関する研究(マイクロ)(機素潤滑設計部門企画セッション)
- 油膜付水滴加工液の噴霧条件と加工特性
- マイクロドリルの工具摩耗とミスト潤滑
- 微細放電加工における電極消耗と付着加工(第1報)-熱伝導解析による付着加工条件の検討-
- 超硬工具磨耗のための高速高面圧摩擦試験
- 名古屋工業大学 松原研究室
- 放電加工における加工雰囲気が加工速度に及ぼす影響の解析
- 放電加工におけるキャップと放電痕断面形状の関係の解析
- (2)トライボロジーを探求した技術開発(技術功績,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- ツイストローラ方式摩擦駆動による精密位置決め機構の研究
- 油溝をもつ平行しゅう動面の潤滑摩擦特性についての研究
- ボールエンドミル加工の再生びびり振動に関する研究 (第1報) : 振動発生限界の理論的解析
- エンドミル加工の再生びびり振動に関する研究(第1報) : 側面切削における振動発生限界の理論的解析
- 中ぐり加工における能動的びびり振動抑制
- 超硬ドリルを用いた微細穴加工に関する研究
- プランジ研削の適応制御に関する研究