接合面上に円形き裂を有する二層無限体に関する非軸対称問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1979-12-05
著者
関連論文
- マイコンを用いた新しい光弾性主応力分離法
- 二つの弾性厚板と挿入金属平形ガスケットとの接触応力
- 3・2 応力と変形 : 3. 材料力学
- 凍結を伴う熱伝導の研究 : 第2報, 水溶液を含む系の凍結
- 凍結を伴う熱伝導の研究 : 第2報,水溶液を含む系の凍結
- 緑に平行なき裂を有する半無限板の非定常熱応力
- 接合丸棒のねじり : 接着層で接合されている場合
- き裂問題の積分方程式による解法について
- 弾性境界値問題の積分方程式による解法について : 第2報,静的問題に対する間接法
- 接合面上に環状き裂を有する二層無限体の定常熱応力
- き裂先端近傍における応力の特異性
- 弾性境界値問題の積分方程式による解法について : 第3報,動的問題に対する直接法
- き裂による平面調和弾性波の散乱
- 弾性境界値問題の積分方程式による解法について : 第1報,静的問題に対する直接法
- 軸対称ねじり問題の複素関数による解法 : 第1報, き裂を有する無限体のねじり
- 接合面上に円形き裂を有する二層無限体のせん断
- 接合面上に環状き裂を有する二層無限体に関する非軸対称問題
- 円形剛体パンチを傾けて押し付けられた半無限弾性体の接触応力
- き裂の動的相互干渉(き裂を有する無限体に面外せん断波が入射する場合)
- 凹面状剛体パンチによって圧縮される弾性厚板の接触応力
- 境界積分方程式の数値解法について
- ホ-ル発電器を応用したひずみ計-4-希土類磁石を用いた場合
- 接合面上に円形き裂を有する二層無限体に関する非軸対称問題
- 軸対称ねじり問題の複素関数による解法 : 第2報,レンズ形空かを有する無限体のねじり
- 接合面上にき裂を有する二層無限体の軸対称応力解析
- 接合面上に円形き裂を有する二層無限体に関する非軸対称問題