フランシス水車のトルクの計算に就て
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フランシス水車のトルクを計算するオイラーの式M_h=γQ/g(γ_1υ_1cosα_1-γ_2υ_2cosα_2)を變形して用ふる時、γ_1,γ_2其他の量のとりかたに就き述べ、特に廻轉車出口に起る縮流を考慮して計算する時は、實際のトルクの値に近きものを出し得る事が述べてある。特有速度130のフランシス水車に就きての實驗結果により、廻轉車出口に於ける縮流係數の値を算出し、其係數値はタービン水口開きによつて變るも、廻轉數によつては餘り變らぬ事が示してある。
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1930-08-18
著者
関連論文
- 水車吸出管中の流れに關する實驗
- 矩形斷面の變化する通路中の水の流れの實驗
- フランシス水車の比較回轉度選定
- 大学教育内容の變改
- 水車吸出管中の流れに就いて
- フランシス水車のトルクの計算に就て
- 兼重氏「Pitot管の特性曲線」に就て
- ペルトン水車特に種々のバケットに關する實驗
- On the Climbing of an Aeroplane(Discussion of Paper read at Tokyo Special Meeting)
- ベルヌーイの定理に就て
- 齒車の齒を矩形斷面の Cantilever Beam として強さを考ふる場合
- 走行體の縱の安定に就きて
- 演題 Size, Weight and Horse power of Aeroplanes(第八十四回講演會)
- On the Climbing of an AEroplane
- On the Approximate Equation for an Eccentrically Loaded Column
- Size, weight and horse power of aeroplanes
- 軸方向と横方向との力を受くる均一強さの長柱
- 鎖の重量を考へたる場合の鎖せみの効率
- ヴエンチュリメーターの係數に就て