司会のことば(シンポジウム6 粘膜免疫機構を駆使したアレルギー予防・治療戦略へ向けての最近の展開)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
粘膜ワクチン開発へ向けての基礎研究と最近の展望 (特集:ワクチン研究の新展開--多様な手法が切り開くワクチンの可能性 第137回日本獣医学会学術集会 2004年4月2日 日本大学)
-
MS6-#5 スギ花粉症患児の治療における抗ヒスタミン薬の有用性 : 症状の緩和と中枢抑制作用に関する検討(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療1-免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
粘膜免疫と共生細菌
-
145 塩酸エピナスチンによるスギ花粉症初期治療の有用性の検討(花粉症3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
アレルギー性鼻炎モデルマウスにおける舌下免疫療法の治療効果および作用メカニズムの解明へむけて
-
眩暈と難聴を伴い低髄液圧症候群と考えられた2症例
-
アレルギー性鼻炎モデルマウスにおける舌下免疫療法の治療効果および作用メカニズム
-
当科における中咽頭癌症例の臨床的検討
-
耳内法により外耳道形成を行い、良好な結果を得た surfer's ear の1例
-
当院で精査加療を行った睡眠時無呼吸患者100例の検討
-
外来診療のワンポイントアドバイス 咽喉頭異常感症
-
適正な治験実施のための治験コーディネーターの取り組みとその成果
-
被験者ケアにおける治験コーディネーターの役割 : 有害事象早期発見への関与
-
諸外国における副鼻腔炎の診断と治療のガイドライン : まとめ
-
スギ花粉症における第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果 : 多施設, 3ヵ年による初期治療と発症後治療の検討
-
146 プランルカストによるスギ花粉症初期療法の有用性の検討(花粉症3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
第38回日本耳鼻咽喉科感染症研究会 第32回日本医用エアロゾル研究会
-
頭頸部腺様嚢胞癌症例の検討 : Ki-67の臨床動態および予後との関係
-
MS7-#3 マウスアレルギー性鼻炎モデルの反応相におけるLPSの影響(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
多発性硬化症の神経耳科学的検討
-
198 H1受容体拮抗薬の肥満細胞のサイトカイン産生に対する抑制作用(自己免疫性疾患・免疫不全症1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
口腔内のウイルス感染
-
鼻・副鼻腔粘膜の炎症病態の基礎的解明と将来的展望司会のことば
-
鼻アレルギー制御を目的とした粘膜免疫の臨床応用
-
スギ花粉症のQOL障害と治療による改善--経口薬(H1受容体拮抗薬,ロイコトリエン受容体拮抗薬) (特集 アレルギー疾患のQOL障害)
-
スギ花粉症の病態と治療 : 病態に基づいた治療戦略の構築
-
334 通年性アレルギー性鼻炎患者を対象としたロラタジンの服用時期の違いによる有用性の検討(花粉症,鼻アレルギー3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
司会のことば(花粉症-理想的な治療-抗ヒスタミン薬を含めた薬剤選択-,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
糖尿病を合併した突発性難聴症例の臨床的検討
-
進行口腔癌根治手術症例の術後会話機能および嚥下機能に関する検討
-
司会のことば「口腔・咽頭-免疫療法の新たなルートとしての有用性とメカニズム-」
-
スギ花粉症緩和米の開発
-
島根県の学校健診におけるアレルギー性鼻炎の動向
-
スギ花粉症におけるロイコトリエン受容体拮抗薬(プランルカスト)の有用性の検討
-
鼻副鼻腔真菌症の臨床
-
粘膜免疫の臨床 : アレルギー・炎症と分泌液
-
当科における上咽頭癌の臨床的検討
-
フォーラム 第29回欧州アレルギー・臨床免疫学会 ポスター発表 就学年齢のスギ花粉症患児における抗ヒスタミン薬治療の有効性--アレルギー症状と認知機能における調査
-
MucoRice : コメ発現システムを応用した経口ワクチン開発
-
低音障害型感音難聴における臨床的検討
-
視力障害を伴った副鼻腔疾患の臨床的検討
-
Interleukin (IL)-15 のマウスアレルギー性鼻炎モデル実効相に及ぼす影響についての検討
-
331 溶連菌製剤OK-432のマウスアレルギーモデルに及ぼす影響についての検討
-
NALT形成過程における組織構築の特異性
-
低音障害型感音難聴における温度刺激検査の検討
-
当科における重症心身障害児に対する喉頭摘出術症例について
-
当科における新生児・乳幼児難聴症例の検討
-
341 JRQLQを用いたスギ花粉症に対するエバスチン初期投与の有効性に対する検討
-
マクロファージによるOK-432の認識機構についての検討
-
自己免疫疾患に対する粘膜誘導型免疫寛容療法 (第5土曜特集 最新・自己免疫疾患Update--研究と治療の最前線) -- (自己免疫疾患の将来的な治療戦略)
-
鼻粘膜のアレルギー性炎症における Toll 様受容体の役割 : マウスアレルギー性鼻炎モデルでの実験的検討
-
liposome を用いたCpG-ODNの経鼻投与による粘膜免疫の賦活化
-
O37-1 アレルギー性鼻炎が小児のいびきと睡眠障害に及ぼす影響(O37 小児アレルギー性鼻炎,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
司会のことば(EVS4 炎症性疾患としてのアレルギー性鼻炎に対する治療戦略,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
当科における上咽頭癌の臨床的検討
-
異所性上皮小体腺腫の一例
-
両側大唾液腺腫脹を来したアミロイドーシスの一例
-
当科における大唾液腺腫瘍の治療経験 : 悪性腫瘍を中心に
-
当科における急性喉頭蓋炎症例への対応 : 高齢者を中心に
-
低音障害型感音難聴における温度刺激検査の検討
-
下咽頭梨状陥凹瘻の3例
-
330 LPSによるアレルギー性鼻炎増悪の肥満細胞の関与についての検討
-
気道アレルギー性炎症に及ぼすIL-15の影響について
-
上気道粘膜の生体防御機構と炎症性疾患の治療戦略
-
P3-8-2 プランルカストによるスギ花粉症初期療法の有用性 : 2009年飛散期の検討(P3-8アレルギー性鼻炎 治療2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
P2-522 病院情報システムデータを利用した効率的な被験者スクリーニングの実施(一般演題 ポスター発表,治験・臨床試験,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
-
第48回日本鼻科学会
-
IL-15の粘膜免疫と炎症へのかかわり
-
1 粘膜免疫の新展開
-
はじめに (B-3 粘膜免疫と食物アレルギーの関連)
-
1. 粘膜免疫制御機構 : 抗原特異的IgA応答とOral Torelanceに関するT細胞ネットワーク (4 粘膜免疫の臨床 : アレルギー・炎症と分泌液)
-
粘膜免疫を介したアレルギー制御
-
呼吸器関連リンパ組織形成とケモカイン
-
粘膜免疫機構とケモカイン (特集 ケモカインとアレルギー) -- (耳鼻咽喉科)
-
司会のことば(シンポジウム6 粘膜免疫機構を駆使したアレルギー予防・治療戦略へ向けての最近の展開)
-
急性中耳炎の内耳波及の10症例の検討
-
神経鞘腫の悪性化について : 文献的考察
-
免疫療法 (特集/増加するアレルギー疾患の治療) -- (アレルギー疾患の治療)
-
花粉症の予防と治療戦略 (特集 花粉症の最新情報)
-
異常眼球運動を呈した多発性硬化症例 : 神経耳科学的検討の有用性
-
P1-07-5 マウスアレルギー性鼻炎モデルを用いた舌下免疫療法の有効性と作用機序の検討(P1-07 アレルギー性鼻炎/花粉症1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
P2-07-1 プランルカストによるスギ花粉症初期療法の有用性(P2-07 アレルギー性鼻炎/花粉症4,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
S16 スギ花粉症に関する最新情報 : 病態から治療まで(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
好酸球性中耳炎全国疫学調査
-
進行舌癌根治手術症例の術後会話機能および嚥下機能に関する検討
-
小児頸部腫脹の取り扱い
-
鼻アレルギーとサイトカイン
-
O47-10 マウス用スギ花粉症治療米を用いた舌下免疫療法の有効性の検討(O47 免疫療法・アレルギー治療薬,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
司会のことば(ES12 アレルギー性鼻炎遷延化の要因とその対応,教育セミナー,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
スギ花粉症に対するプランルカスト(オノン)の有効性に関する検討 : 3年間の比較
-
MS1-9 肥満細胞の脱顆粒とサイトカイン産生に及ぼすH1受容体拮抗薬の作用(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
S23-2 作用機序から考えた第2世代抗ヒスタミン薬による初期療法の有用性(S23 スギ花粉症治療の最前線,シンポジウム23,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
小児のいびきの危険因子としてのアレルギー性鼻炎
-
EL4 鼻アレルギー制御のための粘膜免疫の臨床応用(教育講演,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
鼻アレルギー : 花粉症の病態と治療
-
アレルギー性鼻炎の制御に向けた治療戦略の確立 (特集 鼻アレルギーの病態解明と治療の進歩)
-
EVS9-4 アレルギー性鼻炎の制御に向けた治療戦略の確立(イブニングシンポジウム9 鼻アレルギー-病態解明と治療の進歩-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
話題 上気道アレルギー性炎症の制御に向けた研究の動向
-
マウスを用いたアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法の治療効果および作用メカニズムについての検討
-
気道アレルギー性炎症の成立における転写因子Id2の役割
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク