432 ディーゼル排気(DE)がモルモット喘息モデルの抗原誘発性即時型気道反応に及ぼす影響の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 2000-10-30
著者
-
石井 幸雄
筑波大学臨床医学系呼吸器内科
-
橋本 健一
国立療養所晴嵐荘病院内科
-
嵯峨井 勝
青森保健大
-
嵯峨井 勝
国立環境研
-
内田 義之
筑波大学臨床医学系呼吸器内科
-
内田 義之
筑波大学 医学部 呼吸器内科
-
関沢 清久
筑波大学臨床医学系呼吸器内科
-
関沢 清久
筑波大学附属病院臨床医学系呼吸器内科
-
関沢 清久
東北大学医学部附属病院 老年・呼吸器内科
-
関沢 清久
筑波大学 呼吸器内科
-
関沢 清久
筑波大学 臨床医学系内科学
-
内田 義之
筑波大学臨床医学系内科
-
内田 義之
筑波大学臨床医学系,内科
関連論文
- MS11-#3 気道上皮細胞からのIL-33によるIL-17Fの産生(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-#5 気道におけるムチン合成に対するモンテルカストの影響 : 喘息患者誘発痰を用いた培養系での検討(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-7 ゲフィチニフによる薬疹との鑑別に苦慮したSchonlein-Henoch紫斑病の一例(MS6 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む)2,ミニシンポジウム6,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6.健康指標と生活習慣病との関連について : 北東北Q市のデータから(一般セッション 医療II)
- 37. 比較的急速な陰影の拡がりを示した細気管支肺胞上皮癌の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 3.気管支鏡下肺洗浄により軽快した肺蛋白症の2例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 107 マウス過敏性肺炎における転写因子T-betの役割(T細胞免疫1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-1 DEP曝露による抗原特異的好中球性気道炎症に対するα-GalCerの抑制効果(気管支喘息-病態生理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 55 ヒト羊膜を用いたモルモット気管上皮細胞の培養系に関する検討
- 97 エンドセリン遊離能と好酸球の活性化および気道上皮との関連について
- 96 エンドセリン-1のモルモット培養気道上皮細胞増殖活性について
- 95 培養気道上皮細胞のエンドセリン-1 mRNA発現に対するサイトカインの影響
- 266 モルモット培養気道上皮細胞のエンドセリン-1遊離に及ぼす因子の検討 : 神経ペプチドの影響について
- 401 エンドセリン-1誘発モルモット気管平滑筋収縮に対するイブジラストの抑制作用について
- 400 モルモット気管平滑筋に対するアラキドン酸リポキシゲナーゼ代謝物 (15-HETE, 15-HPETE) の作用の検討
- 459 モルモット気道上皮細胞におけるendotoxin刺激によるendothelin産生
- 458 モルモット気道におけるendothelin(ET) 1, 2, 3の収縮活性および存在
- 456 エンドセリン-2による気道上皮由来弛緩因子放出の検討
- 455 エンドセリンの血中動態におよぼす低酸素気暴露の影響
- 404 ディーゼル排気粒子 (DEP) の各抽出成分がヒト気道上皮細胞のサイトカイン産生に及ぼす影響
- 2 ディーゼル車排出微粒子 (DEP) のヒト気道上皮細胞に対する影響 : GM-CSF産生増強作用
- 14. 著明な気道病変を呈したウェジェナー肉芽腫症の 1 例(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 9.肺結核診断における気管支鏡検査の有用性の検討 : 核酸増幅同定法はどの程度診断率を上げたか(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 3.両肺尖に対称性陰影を呈し気管支肺胞洗浄が診断に有用であった好酸球性肺炎の1例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- フリーラジカル研究の基礎から臨床まで
- 284 気道線維芽細胞に対するCysLT1受容体拮抗薬の影響 : 喘息患者誘発疫を用いた培養系での検討(気管支喘息-病態生理5,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 診断後1年以内に死亡した肺結核症例の臨床的検討
- 骨髄よりM.aviumを検出した播種性非定型抗酸菌症合併AIDSの1例
- 545 コリン作動性神経のエンドセリン-1誘発性気道収縮における関与について
- 327 CGRPの気管平滑筋収縮作用に対するエンドセリン拮抗剤及び一酸化窒素阻害剤の影響
- 246 トロンボキサン合成酵素阻害剤 (塩酸オザグレル) と乾性咳嗽
- 175 エンドセリン(ET)-A受容体拮抗剤の気道過敏性抑制作用の検討
- 174 モルモット即時型、遅発型喘息反応に対するエンドセリン拮抗剤の効果の検討
- 169 即時型および遅発型喘息反応時の気道におけるNOの生成亢進について
- 94 エンドセリンと遅発型喘息反応
- ナガイモ投与の自然発症高血圧ラットの血圧上昇抑制に及ぼす影響
- P-4. 栄養素等摂取量と脳卒中のリスクファクターとの関連に関する研究(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-1. 健康指標JHPIの加齢による変化について(ポスター発表,保健・医療・福祉サービスの充実のために,2007年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 基本健診データから算出した脳卒中リスクスコアの高値群とその他の群の食品・栄養素等摂取量の比較に関する研究
- ポリフェノールを含む小豆抽出物が高血圧自然発症ラットの血圧上昇および内皮型-酸化窒素合成酵素の発現に及ぼす影響
- P-10. 健康寿命アップ食生活研究班の結果報告 : 6市町村の調査結果と総合分析(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-9. 脳卒中の発症リスクと食事因子との関連に関する公衆栄養学的研究(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 青森県の住民基本健診データを用いた糖尿病合併症のリスク解析に関する研究(口述発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 食生活改善を目的とした健康教室参加の効果 : 60歳以上の参加者についての考察
- 93 IL-17Fのシグナル伝達経路 : MSKI-CREBの関与(サイトカイン・肥満細,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS9-4 IL-17Fの気道リモデリングへの関与(基礎-サイトカイン/ケモカイン,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P141 クッシング症候群治療後に顕在化したサルコイドーシスの一例(自己免疫疾患1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 1G13 ディーゼル暴露と結核菌感染抵抗性との関係について
- 肺気腫症を呈したSiiyama型α_1-アンチトリプシン欠損症の1例とその家系
- ディーゼル排気のモルモット喘息モデルに及ぼす影響について
- 24. 経気管支鏡的に摘除しえた気管支神経鞘腫の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- クッシング症候群治療後に発症したサルコイドーシスの1例
- 150 好酸球性気道炎症におけるNatural Killer T細胞の役割
- 2.脳転移症状を初発として発症した肺癌症例の検討(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 40. Adrenomedullin及びCGRPのモルモット気管, 肺血管平滑筋に対する作用について
- 365 アレルゲン吸入後のモルモット肺内におけるスーパーオキサイド生成部位の検討
- 1-II-11 マウス体内におけるβ-カロチンの蓄積 : 第47回大会研究発表要旨
- 163 抗原感作ラットにおけるIL-1β/TNF-α及び細胞浸潤の時間経過について
- 247 モルモット気管平滑筋GTP依存性抑制II型蛋白発現調節因子としての脂質メディエータ
- 5.ディーゼルエンジン粒子気管内投与により誘発された肺発がんにおけるカロチノイドの効果
- 655 過酸化水素によるラット胸腺細胞障害に対するPhospholipase A2の関与
- 489 ニューロキニンAによる気道収縮におけるニカルジピンの効果についての検討
- 250 気管支喘息発作時および寛解期における喀痰中、動脈血中ロイコトリエンC_4、D_4の測定
- 233 β刺激剤・VIP・抗アレルギー剤の化学伝達物質遊離抑制作用の検討
- モルモット肺内のニューロキニンA・ニューロキニンB・サブスタンスPの高速液体クロマトグラフィー及びラジオイムノアッセイによる定量
- モルモット気管及び末梢肺組織の抗原刺激時に誘発される収縮に関与するメディエーター類について
- モルモット肺におけるニューロキニンA及びBの平滑筋収縮活性の薬理学的検討
- 380 各種化学伝達物質の気管・肺実質に対する収縮活性の比較検討
- 258 感作モルモット肺におけるアナフィラキシー時の収縮に関与するメディエーターについて
- 410 ニューロキニンAのモルモット肺における分布
- 間質性肺炎患者における生活指導 (特集 知っておきたい! 間質性肺炎--ケアの知識と実際)
- 432 ディーゼル排気(DE)がモルモット喘息モデルの抗原誘発性即時型気道反応に及ぼす影響の検討
- 18 ディーゼル排気(DE)がモルモット喘息モデルの抗原誘発性気道反応に及ぼす影響の形態学的検討
- 3H1030 ダニ抗原とディーゼル排気暴露による気道炎症に対するマウス系統差
- P8-3 好中球性気道炎症における転写因子RORγtの役割(P8 好中球,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P7-3 気道上皮細胞からのIL-33によるIL-17F産生(P7 シグナル伝達,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 19.ITPlike syndrome合併と考えられた肺癌症例
- 295 ディーゼル排気微粒子(DEP)によるマウス喘息様病態の発現. : 2.OAとDEPの併用効果について
- 8 ディーゼル排気(DE)がモルモット喘息モデルの気道分泌に及ぼす影響について
- 4. 気管支洗浄液及び胃液よりM.aviumを検出したレジオネラ肺炎の1例(第92回 日本気管支学会関東支部会)
- ディーゼル排気微粒子(DEP)によるマウスにおける喘息様病態発現とNOの役割について
- 294 ディーゼル排気微粒子(DEP)によるマウス喘息様病態の発現. : 1. DEP単独気管内投与の影響について
- ディーゼル排気微粒子(DEP)による肺癌発生と活性酸素の役割
- Lipid Peroxidation stimulated by Mercuric Chloride and Its Relation to the Toxicity
- 313 DEP曝露による肺胞マクロファージの変化
- 1J1015 ダニ抗原誘発性気道炎症に対するディーゼル粒子の増悪作用とサイトカイン類との関連性について
- 189 ダニ抗原による好酸球性気道炎症のマウス系統差とディーゼル排気微粒子の影響
- 3I0915 ダニ抗原とDEP併用投与による気道炎症のマウスの系統差について
- 205 L-arginineの経口投与はアレルゲンによる好酸球性気道炎症を増悪する
- ディーゼル排気,ディーゼル排気微粒子と気管支喘息
- 7 ディーゼル排気(DE)によるマウスの喘息モデル : 3. 長期暴露のアレルギー性気道炎症に及ぼす影響
- 6 ディーゼル排気 (DE) によるマウスの喘息モデル : 2. DE暴露とOVAによる気道傷害と抗体産生の経時変化
- 5 ディーゼル排気(DE)によるマウスの喘息モデル : 1. DE暴露による病態発現とサイトカイン産生
- 56 ディーゼル排気微粒子(DEP)によるマウスの喘息モデル. : 5. OVAとDEP併用投与による気道炎症等のマウスの系統差について.
- 55 ディーゼル排気微粒子(DEP)によるマウスの喘息モデル. : 4. 抗体産生能の異なるC3H/HeとBALB/cの比較
- 54 ディーゼル排気微粒子(DEP)によるマウスの喘息モデル. : 3. OVAとDEP併用投与時の局所サイトカイン発現の変動について
- P1-10-3 茨城県における成人気管支喘息実態調査(P1-10 成人喘息3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O49-5 気道上皮細胞からのIL-33によるIL-17F産生 : MSK1の関与(O49 気道上皮細胞・肺胞上皮ケラチナサイト・腸管上皮細胞などの上皮細胞,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-6 RORγt過剰発現マウスにおけるステロイド投与後の気道炎症に関する検討(MS5 気管支喘息 動物モデル,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-6 IL-17Fによる気道上皮細胞からのCCL20の産生(MS2 気管支喘息(気道構成細胞),ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)