4. 気管支喘息診療に関わる医療費の現況 : 病院小児科から (<ポスターワークショップ>9 アレルギー診断におけるCost-effective研究に向けて)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1997-03-30
著者
-
遠藤 廣子
東北労災病院小児科
-
遠藤 廣子
労働福祉事業団東北労災病院小児科
-
遠藤 廣子
東北労災病院 耳鼻咽喉科
-
遠藤 廣子
東北労災病院
-
山口 淑子
国立療養所盛岡病院
-
山口 淑子
国立療養所盛岡病院小児科
関連論文
- hCLCA1遺伝子多型と気管支喘息との相関
- 小児科領域感染症における meropenem の臨床的検討
- 430 小児期発症の喘息・アトピー性皮膚炎の12番染色体との連鎖
- Mycoplasma pneumoniaeの迅速検索を目的としたPCR : 小児呼吸器感染症検体を用いて
- 7 外来通院中の思春期喘息患者の実態調査(ポスターワークショップ10 思春期のアレルギー)
- 1 小児期における心理的問題と気管支喘息 : 小児気管支喘息の発症と経過に及ぼす親子関係(ポスターワークショップ18 アレルギー疾患における心の問題)
- Norwalk-like Virus院内感染における抗体ELISA法の適用について
- 勤労者女性の子育ての現状と医療機関への要望についての検討 : アンケート調査より
- インフルエンザ罹患児における中耳炎の病態
- 小児伝染性膿痂疹の臨床的,細菌学的検討
- 急性中耳炎・副鼻腔炎 (特大号 小児救急医療の実際--重症化の予知とその対策) -- (おもな救急疾患)
- 入院加療を必要とした乳幼児急性中耳炎,下気道炎の検討-1994-1997年,ペニシリン耐性肺炎球菌感染の増加-
- 不登校例における医療・教育現場での連携の試み : 小学校低学年生を呈示して考える
- IIF-7 小学低学年の不登校における医療・教育の連携について(小児・思春期)
- インフルエンザに伴う急性中耳炎症例の検討
- 急性気道感染症に罹患した乳幼児の上咽頭からの分離菌
- 急性中耳炎 : 小児科の考え方
- 小児科で診る急性中耳炎 : 小児科入院症例の検討から
- 急性中耳炎・小児科の考え方
- 小児科で診る急性中耳炎
- 市中感染と耐性菌 : 急性気道感染症と中耳炎
- 上気道細菌感染症と喘息 : post nasal drip syndromeと乳児喘息を中心に
- 4. 気管支喘息診療に関わる医療費の現況 : 病院小児科から (9 アレルギー診断におけるCost-effective研究に向けて)
- 5 喘息児に対するスキー・スケート訓練について(ポスターワークショップ9 スポーツとアレルギー)
- 184 小児気管支喘息における吸入療法の実態 : 岩手県の小児科医を対象としたアンケート調査1996
- 気管支喘息と不登校について
- 35 気管支喘息児に対する医療機関の連携について
- 8.長期施設入院療法における慢性疾患児のエゴグラムについて(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 245 小児気管支喘息におけるガ、ユスリカ成虫、ヒョウヒダニに対する特異的IgE抗体陽性率の検討
- 338 小児気管支喘息の発症に関わる環境要因の検討
- 31 喘息児に対する機能訓練事業、特に冬季の鍛錬療法について
- 診断 インフルエンザに合併した小児急性中耳炎の病因診断
- C-12-76 小児気管支喘息の行動・生活チェックリスト(QOL評価のために)(小児・思春期)
- IE-4 長期施設入院中の気管支喘息児における心理・社会的要因と不登校を伴う症例の心身医学的アプローチ(小児思春期I)
- 気管支喘息児への施設入院療法の有効性に関する心身医学的検討(気管支喘息の効果的な治療法とその評価)
- タイトル無し