163.固定薬疹の発生機序に関する研究(第2報)(薬物アレルギー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1968-09-30
著者
-
三好 薫
川崎医科大学附属川崎病院皮膚科
-
中北 隆
高松赤十字病院皮膚科
-
中北 隆
高松赤十字病院 皮膚科
-
中北 隆
岡山大学 皮膚科
-
三好 薫
岡山大学皮膚科
-
谷奥 喜平
岡山大学皮膚科
-
植木 宏明
岡山大学皮膚科
-
中北 隆
岡山大学皮膚科
関連論文
- 皮膚科領域に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 皮膚科領域におけるpazufloxacinの後期臨床第II相試験成績
- 別プリント(パッチテスト)成績表に一括された貼布試験結果より気付いた点をのべる
- 9. 化粧品の皮膚障害について(第3回 中国四国アレルゲン研究会)
- 皮膚科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 皮膚科領域におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 岡山県におけるマダニ類の人体刺咬 2 症例
- 岡山県で 1991-1992 年の間にみられたマダニ類の人体刺咬 5 症例
- 15 ダニ性皮疹が疑われた患者宅の室内塵中のダニ検索成績
- 岡山県におけるマダニ類の人体刺咬 6 症例
- 88 岡山県における人獣共通寄生虫症に関する研究 : (4)ネコノミ・イヌノミによると思われる皮膚炎発生例
- 30 岡山県における人獣共通寄生虫症に関する研究 (3) : マダニの人体咬着例
- 陰茎結核疹と思われる5例
- 104.外陰ぺージェット病の細胞診(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- ダニ性皮疹が疑われた患者宅の室内塵中ダニ検査成績
- 8. 標準系列によるパッチテストについて(第2回 愛媛県アレルギー研究会)
- 5.接触アレルゲンについて(第1回愛媛県アレルギー研究会)
- (163) 固定薬疹の発生機序に関する研究(第2報)(薬物アレルギー)
- 163.固定薬疹の発生機序に関する研究(第2報)(薬物アレルギー)
- 10.標準系列による貼布試験の検討(第2回パッチテスト研究会)
- 3)貼付試験(VIII-1 皮膚反応)
- 外部寄生虫による皮膚疾患
- 猫疥癬虫によると思われる皮膚炎発生の 5 例
- 18 岡山県における人獣共通寄生虫症に関する研究 (2) : 猫疥癬虫による皮膚炎の 2 家族発生例
- Wells症候群(eosinophilic cellulitis)の1例
- Trichilemmomal hornの2例
- 16.エリテマトーデス皮膚病等にみられる免疫学的特徴 : 皮膚基底膜と血管基底膜の関係について(第8回中国四国アレルゲン研究会)
- 96. 実験的病巣感作と薬剤アレルギーに於けるcarrierの意義について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 123. 薬剤による日光皮膚炎の実験的研究(第2報)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 皮膚結節を伴った急性単球性白血病の2例