4 好酸球と鼻粘膜腫脹・過敏性(アレルギー炎症における好酸球の意義とその対応)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 2002-03-01
著者
関連論文
- 521 スギ花粉症に対する減感作療法の長期予後
- 当科における好酸球性中耳炎症例と貯留液の解析
- 好酸球研究の pitfalls 1
- 1 アレルギー性鼻炎患者の動向(アレルギー疾患は増えているか)
- アレルギー性鼻炎の予防医学--感作されないように,感作されても発症しないように (特集 アレルギー疾患のアーリーインターベンション) -- (発症後の早期治療)
- 鼻副鼻腔疾患とケモカイン(イブニングシンポジウム5 アレルギー疾患治療の標的分子としてのケモカイン)
- アレルギー性および好酸球性鼻・副鼻腔炎(シンポジウム8 関連学会トピックス)
- 抗ロイコトリエン薬,抗トロンボキサン薬
- アレルギー性鼻炎 : 病態と対応上の問題点
- 1 LT拮抗薬と気道炎症耳鼻咽喉科の立場から(イブニングシンポジウム5 臨床からみたLT拮抗薬の作用機序と今後の方向性)
- 2 アレルギー性鼻副鼻腔炎の発症と遺伝および環境
- アレルギー性鼻炎の治療ガイドライン : ARIAとの対比を中心に
- 282 アレルギー性鼻炎患者末梢血中のIFN-γ-Inducible Protein10(IP-10)の測定および産生細胞の検討
- 181 スギ花粉症患者における抗原誘発鼻腔洗浄液中IFN-γ-Inducible Protein10(IP-10)の測定
- 4 好酸球と鼻粘膜腫脹・過敏性(アレルギー炎症における好酸球の意義とその対応)
- 1I1045 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : 短期及び長期影響調査の計画と実施内容について
- 3J1015 微小粒子物質の健康影響に関する疫学研究 : 長期影響調査の研究計画について
- 2I0900 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : その1 全体計画と研究手法に関する検討
- 急性末梢前庭障害と脊髄小脳変性症における歩行運動の比較検討
- 慢性中耳炎におけるめまいの様相
- 耳鼻咽喉科疾患とケモカイン (特集 アレルギー・免疫疾患とケモカイン) -- (臨床)
- 3. 鼻粘膜傷害と好酸球浸潤 : 鼻粘膜上皮におけるE-カドヘリン分布の変化を中心に (8 好酸球の役割 : その二つの側面)
- 鼻アレルギーの病態とケモカイン-CCR-3とCCR-4を標的とした治療戦略(鼻アレルギーの基礎と臨床 : 最近の知見)
- 8 EPX測定における基礎的検討およびECP値との比較
- 好酸球性炎症 : 好酸球性鼻・副鼻腔炎
- アレルギー性副鼻腔炎の診断と治療
- 免疫担当細胞としての好酸球
- アレルギー性鼻炎 (特集 実地臨床におけるアレルギー治療のコンセンサス)
- ディーゼル排気微粒子による鼻粘膜上皮細胞および血管内皮細胞からのサイトカイン産生について
- 好酸級
- 炎症細胞と鼻粘膜構築細胞との間の相互情報伝達
- 炎症細胞と鼻粘膜構築細胞との間の相互情報伝達
- 3. I型アレルギーを契機とする鼻粘膜過敏性の成立機序 (10 アレルギー・ターゲットとしての上気道 : 科を越えてのアピール)
- 6. 好酸球と鼻粘膜過敏性亢進 (7 アレルギー性鼻炎の臨床と発症機序)
- 1. 好酸球と血管内皮細胞および上皮細胞間における相互情報伝達 (2 好酸球性炎症とその機序 : 第2部 好酸球活性化機序)
- (1)鼻粘膜抗原誘発試験(III チャレンジテスト 1.鼻アレルギー)