1)腎炎と補体との関係(<シンポジウム>VI 補体 VI-1 補体研究への問題点)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1966-05-30
著者
関連論文
- 討論並び追加 III. 臨床的研究(第4回補体シンポジウム II臨床的研究)
- 186. PHA 皮内反応の検討(細胞性免疫)
- 182. streptolysin O 皮内反応の PHA リンパ球幼若化率との相関性について(細胞性免疫)
- 2. プラスミンと C1^^- inactivator の作用機序(3 補体の凝固, 線溶との接点)
- 1. 補体・線溶系の活性化(3 補体の凝固, 線溶との接点)
- 125. シュワルツマン型反応の研究(続) : 癌細胞に対する抗移植性の免疫(老化・腫瘍・遺伝)
- 5. 補体と凝固線溶 : 肝疾患を中心に(3 補体の凝固, 線溶との接点)
- 115. 補体と vitamin E(補体)
- 8)腎に於ける抗原抗体反応に関する第9報実験的自己免疫性腎炎の組織学的変化(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 145.肝疾患と血中自己抗体(臓器アレルギー)
- 5.各種肝疾患におけるClq血清とその臨床的意義について(補体)
- 3. 補体と線溶系(3 補体の凝固, 線溶との接点)
- 124. 高令者免疫不全と OK-432 による免疫能賦活(老化・腫瘍・遺伝)
- 故 増田正典博士を偲んで
- 126. 内毒素(LPS)によるシュワルツマン型反応の新しい表現と生体因子(老化・腫瘍・遺伝)
- 6. 補体と凝固線溶系(3 補体の凝固, 線溶との接点)
- 127.補体第1成分の酵素学的研究(補体)
- 19)肝細胞におよぼす抗肝抗体の影響
- 2)血液疾患, 感染症における補体価の変動(VI 補体 VI-1 補体研究への問題点)
- 1)腎炎と補体との関係(VI 補体 VI-1 補体研究への問題点)
- 追加(第2回 補体シンポジウム記録)
- 各種疾患に於ける補体価の変動(第2回 補体シンポジウム記録)
- 25.Cytophilic Antibodyの生物学的意義(免疫血清II)
- 1.補体とプラスミン(補体とその周辺)