313 抗原吸入誘発テストが診断に有効であったアレルギー性気管支肺真菌症の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1995-03-30
著者
-
津田 美奈子
常滑市民病院
-
津田 美奈子
常滑市民病院内科
-
大河原 重栄
常滑市民病院内科
-
中村 慎吾
常滑市民病院内科
-
中村 慎吾
常滑市民病院呼吸器内科
-
大河原 重栄
藤田保健衛生大学呼吸器・アレルギー内科
関連論文
- 5. 解熱鎮痛薬喘息(いわゆるアスピリン喘息)との関連 (1 難治病態とアラキドン酸カスケード)
- 90 アスピリン喘息に対するロイコトリエン拮抗薬(YM638)の効果
- 23.非小細胞肺癌に対するEtoposide+Cisplastin(EP)療法の検討(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 135 アスピリン喘息患者の末梢白血球におけるアラキドン酸代謝異常について
- 21.若年発症で肺炎と鑑別困難であった肺胞上皮癌の1例 : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 21.放射線肺障害に対する気管支肺胞洗浄液成分の検討 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 269 ラット気管支肺胞洗浄液中の Vasoactive Intestinal Peptide(VIP)免疫活性の検討
- 268 ラット肺ホモジネートの Vasoactive Intestinal Peptide(VIP)受容体に関する検討
- 1 胸部鈍的外傷による気管支断裂の 2 例(外傷)
- 32.乳癌根治術15年, 17年後に胸膜転移をきたした2症例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 287 アスピリン喘息の臨床像 : アスピリン喘息に関する第2回全国アンケート調査結果
- 224 小麦粉喘息の二相性気道反応について
- 356 小麦粉喘息の動物モデル作製の試み
- 333 IFN-β投与により喘息発作が悪化したC型慢性肝炎の1例
- 318 ステロイドパルス療法とシクロファスファミドに抵抗するガンマグロブリン大量投与が奏効したChurg Strauss症候群(CSS)の1例
- 25.肺内に直接浸潤したInvasive thymomaについての検討(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 313 抗原吸入誘発テストが診断に有効であったアレルギー性気管支肺真菌症の2例
- 263 膠原病性間質性肺炎のBALF中免疫グロブリンと抗核抗体について
- 266 アスピリン喘息に関する第1回全国アンケート調査結果
- 316 ロキソプロフェンにより期せずして脱感作状態 (耐性) が獲得されたアスピリン喘息の1例
- 225 Gonadotropin-RH agonist, ブセレリンで発作が誘発された気管支喘息の1例
- 10. アスピリン喘息におけるカレー負荷試験 (17 アレルギーと食べ物)
- 581 成人発症鼻茸合併喘息に対する抗ウイルス剤, アシクロヴィルの臨床効果
- 545 アスピリン喘息の男女比と性差
- 511 アスピリン喘息におけるLT受容体拮抗薬, プランルカスト単回投与の急性気管支拡張効果と尿中LTE_4
- 14.放射線肺臓炎におけるGaシンチグラムの評価について
- 10.人間ドックにおけるCTにより発見された肺腺癌の1例
- 240 in vitro検査 : CASTによるアスピリン喘息の診断の試み
- 222 酸性解熱鎮痛剤に対する気道過敏性が臨床経過中に消失したアスピリン喘息の1例
- 221 解熱鎮痛剤服用時以外は無症状のアスピリン喘息の1例
- 527 アスピリン喘息の気道のアドレナリンβ受容体機能とプロスタグランディンE_2受容体機能
- 525 アスピリン喘息では気道収縮誘発後の1秒量の自然回復が遅い。
- エイコサペンタエン酸の連用の運用が喘息患者白血球のロイコトリエン産生能に及ぼす影響
- エイコサペンタエン酸はカルシウムイオノフォアA23187によるヒト末梢血白血球のロイコトリエン産生を抑制する
- 202 アトピー型, 非アトピー型成人喘息患者における末梢血中のTh1, Th2タイプ細胞
- Swyer-James症候群の5例
- 11. 気管支内にポリープ状発育を呈した肺扁平上皮癌にエタノール局注を施行した 1 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- 38.CDDP・CBDCA・VP-16併用療法を行い外科手術を施行した肺小細胞癌4症例 : 切除標本中の残存腫瘍組織に関する検討(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- CT fluoroscopyを利用した経皮肺生検の有用性について : CT診断2
- 52 抗原吸入誘発反応に対するDSCGの効果 : 小麦粉喘息に対する検討
- 72 PGEはアスピリン過敏反応を抑制するか?