50 抗原誘発性二相性喘息反応に対するmidaglizoleの及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1990-02-28
著者
-
鈴木 弘毅
群馬大学医学部第一内科
-
中澤 次夫
群大医短
-
萩原 修
群大一内
-
北条 忍
群馬大学第一内科:群馬大医短:公立富岡総合病院
-
飯塚 邦彦
群大1内
-
吉江 康正
群大1内
-
北条 忍
群大1内
-
酒井 弘巳
群大1内
-
小林 節雄
群大1内
-
吉江 康正
群馬大一内
-
酒井 弘巳
群大一内
-
稲垣 護
群大1内
-
萩原 修
群大1内
-
佐藤 稔
群大1内
-
鈴木 弘毅
群大1内
関連論文
- 499 受容体型チロシンフォスファクターゼRPTPσの線維芽細胞の接着斑形成に及ぼす影響
- 315 VitaminD_3によるHL-60細胞株の単球様細胞への分化誘導と凝集についての検討 : 動的培養法とクラリスロマイシンの影響
- 171 ヒト単核球、肺胞マクロファージにおけるムスカリン受容体サブタイプについての検討
- 454 IFNγによるE_oL-1細胞株の単球/マクロファージ様細胞への分化誘導時のムスカリン受容体の検討
- 399 高齢喘息患者の検討
- 111 気管支喘息の分類(417例の分類成績)
- 423 気管支喘息に対するdibutyryl cyclic AMPの効果
- 102 難治性喘息の検討〔予後不良例について〕
- 98 アンレキサノクスが吸入誘発抑制効果を示したアスピリン喘息症例
- 選択性α_2受容体拮抗薬(DG-5128)の難治性喘息に対する改善効果 : 用量比較交叉二重盲検法による検討
- 487 選択性α_2遮断剤(DG-5128)の難治性喘息に対する改善効果 : 用量比較交叉二重盲検法による検討
- 233 杉花粉症患者における気道過敏性の季節性変動について
- 171 ABFD(allergic bronchopulmonary fungal disease)が先行したと思われるAGA(allengic granulomatous angitis)症例
- 遅発性喘息反応時に観察される血中低コーチゾル状態の発現機序についての検討
- 430 気管支喘息の病態に及ぼす内分泌因子の影響についての検討(第2報) : 月経関連喘息について
- 429 遅発性喘息反応時にみられる血中低コーチゾル状態の発現機序について
- 14.特異的抗原吸入前後における気道過敏性の変動(気管支喘息:気道過敏性(I))
- 107.牛毛に起因する職業性アレルギー性喘息(職業アレルギー)
- 35.スギ花粉症に対する免疫療法(気管支喘息:治療I)
- 156 気管支喘息およびスギ花粉症患者血清中PAF不活化酵素acetylhydrolase活性
- 59 選択性α2遮断剤(midaglizole)が著効を呈した難治性喘息の一例
- 474 選択性α_2遮断剤(DG-5128)の喘息症状改善効果の作用機序の検討
- 383 気管支喘息におけるβ受容体系機能不全の機序に関する検討 : cAMP産生に及ぼすα_2受容体の影響
- 382 気管支喘息におけるβ受容体系機能不全の機序に関する検討 : 気道収縮に及ぼすα_2受容体刺激の影響
- 気管支喘息におけるβ受容体系機能不全に関する検討 : 患者リンパ球の細胞膜情報伝達系
- 296 気管支喘息のβ受容体系機能不全におけるα_2受容体の役割(第3報) : 選択性α_2遮断剤(DG-5128)によるモルモット気管平滑筋弛緩作用
- 295 気管支喘息のβ受容体系機能不全におけるα_2受容体の役割(第2報) : ステロイドの減量に及ぼす選択性α_2遮断剤(DG-5128)の臨床効果
- 306 気管支喘息の多発家系における2, 3のアレルギー学的検討(気管支喘息:病態生理5)
- 175 杉花粉症におけるIgG STS抗体についての検討成績 : 特異IgE抗体および減感作療法との関連について(鼻アレルギー)
- 49 気管支喘息における acid phosphatase 活性値についての検討 : 吸入誘発試験による変動を含め(Chemical mediatorsおよび類似物質)
- 305 PAF誘発性の好酸球細胞運動におけるROCK阻害剤(Y-27632)の効果
- 65 MC/9の細胞活性化における3量体G蛋白とtyrosin kinaseの関与について
- 654 抗原惹起性IgE依存性細胞内Ca^上昇におけるtyrosin kinaseと3量体G蛋白の関与について
- 340 マウスの抗ダニレアギン抗体産生系に及ぼす因子について(抗体産生と抑制)
- 132 ROCK阻害剤(Y-27632)のapoptosisに与える影響
- 16 気道上皮細胞に発現されているチロシンフォスファターゼ (m RPTP-σ) の機能の解析 : PDGF受容体とインテグリンの発現について
- 109 好酸球性細胞株EoL-1におけるサイトカインのアポトーシス制御
- 400 人末梢血単核球およびT cellの肺上皮細胞に対する傷害作用の検討
- 312 マウス肥満細胞における抗原惹起性細胞質内遊離Ca^([Ca^]i)の上昇に及ぼすmidaglizole(MID)の影響
- 166 β-adrenergic blockade存在下におけるAPT-sensitive K channel opener(K_APT)の作用 : 第3報
- 30 ヒトリンパ球のIL-2産生能に対するβ刺激薬の作用
- 6 β-adrenergic blockade存在下におけるATP-sensitive K channel openerの作用
- 482 受動感作モルモット肺からの抗原惹起性 Leukotriene遊離に及ぼすCetirizineの影響
- 351 抗原により惹起されたCaイオンの肥満細胞内流入におよぼす柴朴湯の影響について
- 229 モルモット摘出気管筋Schultz-Dale反応に於けるLTsとPAFの相互作用
- 46 midaglizole抗喘息作用の機序 : (1)Schultz-Dale反応での検討
- 50 抗原誘発性二相性喘息反応に対するmidaglizoleの及ぼす影響
- 258 Rifampicin誘発性抗核抗体の出現が疑われたアレルギー性薬物性肝炎の1例
- 253 抗結核薬投与により抗DNA抗体高値を示した肺結核の1例
- 291 RFPによる抗DNA抗体産生機序の検討
- WS25. 養蚕喘息の起因抗原の分離精製(第二報)(II 職業アレルギー 1990年)
- 294 気管支喘息のβ受容体系機能不全におけるα_2受容体の役割(第1報) : 難治性喘息に対する選択性α_2遮断剤(DG-5128)の肺機能改善効果
- 255 抗原惹起性Ca^influx 及びchemical mediator放出に及ぼす柴朴湯の抑制効果について
- 10 マウス肥満細胞における抗原惹起性細胞内遊離Caイオンの上昇に及ぼすadenylate-cyclaseの影響 : α_2受容体系(Ri),β_2受容体系(Rs)における検討
- 285 気管支喘息におけるカンジダ, スギ, ゴキブリのRAST成績(アレルゲン・抗原)
- 668 ヒトリンパ球のIL-2産生能に対するβ刺激薬の作用 : mRNAレベルでの検討
- 324 減感作療法の血中サイトカイン値におよぼす影響 : Interleukin 5,6に関して
- 396 ヒトリンパ球のIL-2産生能に対するβ刺激薬の作用 : 第三報
- 207 気管支喘息患者の気道過敏性に及ぼす midaglizole の影響
- 31 ヒト肺切片における抗IgEまたは抗原による化学伝達物質遊離に及ぼすIsoproterenolとMidaglizoleの影響
- 9.遅延型アレルギー反応が喘息患者の呼吸器症状に及ぼす影響(第5報)(喘息)
- 48 midaglizoleの抗喘息作用の機序 : (3)リガンド受容体結合実験での検討
- 47 midaglizoleの抗喘息作用の機序 : (2)non-adrenergic受容体を介する可能性
- 189 こんにゃく喘息の現況
- 気道平滑筋緊張に影響を与える各種薬剤のIgE抗体産生におよぼす影響について
- 439 気管支喘息患者の細胞膜情報伝達系に関する検討。(第2報)
- 選択性α_2受容体拮抗薬の難治性喘息に対する改善効果
- 53 ヒスタミン吸入気管支収縮に対するH_1, H_2-受容体拮抗薬の効果について
- イヌ気管平滑筋収縮に対するα_1, α_2受容体遮断薬の影響
- 選択性α_2受容体拮抗薬(Midaglizole)の気管支喘息に対する改善効果 : モルモットを用いた基礎的検討
- 3.治療 (2)交感神経作用薬(II 遅発型喘息反応の機序と治療)
- 1. 抗ヒスタミン薬 (VIII 抗アレルギー薬の作用機序と効果)
- Interference of pentobarbital for selective .ALPHA.2 receptor antagonist (DG-5128).