5.モルモットおよびヒトのワクチニアウイルス感染後のマクロファージ遊走阻止と皮内反応および血中抗体との関連について(<シンポジウム>I Macrophage Migration Inhibition(MI現象)をめぐって)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1972-02-28
著者
関連論文
- 44)実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)の促進と抑制
- 87. 結核免疫の研究(続報)大島 Myrvikの肺臓反応に関する研究(第12回日本アレルギー学会総会)
- 1. アレルギー児好中球食菌能と cyclic nucleotide の影響(1 phagocytes と免疫)
- 301.ブドウ球菌壁物質による過敏性腸管反応に関する研究(第3回小児アレルギー研究会)
- 95. 実験的アレルギー性肝炎の研究 : 3. 感作細胞移植によるアレルギー性肝炎(第12回日本アレルギー学会総会)
- 174. ヒト T-cell, B-cell のロゼット形成に及ぼす cyclic nucleotide の影響(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- 1)遅延型過敏症特にツベルクリン過敏症のTransfer Factor について(III-2 遅延反応)
- (95) 気管におけるブドウ球菌壁物質による過敏性現象(細菌とアレルギー)
- 69. 体質的にみたマウス並びにウサギの抗体産生能(第12回日本アレルギー学会総会)
- 112.細胞性免疫異常が考えられる小児疾患に対するH^3-thymidineとり込み(全血法)について(細胞性免疫)
- 95.気管におけるブドウ球菌壁物質による過敏性現象(細菌とアレルギー)
- 115)ブドウ球菌壁様物質による皮膚反応に関する研究 第1報.
- 6.予防接種による重症皮膚合併症の問題点(III 予防接種とアレルギー)
- 4.アレルギーの立場から見た予防接種合併症(III 予防接種とアレルギー)
- 5.モルモットおよびヒトのワクチニアウイルス感染後のマクロファージ遊走阻止と皮内反応および血中抗体との関連について(I Macrophage Migration Inhibition(MI現象)をめぐって)
- E86.高 IgE 血症を伴う defective chemotaxis(白血球・マクロファージ)
- 4)諸種免疫抑制法の特殊性(I 抗体欠乏症候群)