追加発言4.家庭塵アレルゲンについて(第4回 小児アレルギー研究会 パネルディスカッション II 気管支喘息のアレルゲンの研究の最近の進歩)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1971-03-30
著者
関連論文
- 109.食餌に対する先天感作における羊水の意義 : 1)羊水および胎便における食餌抗原, 抗体および抗原抗体結合物の証明(O. 免疫血清学的研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 32.Vincristine, ActinomychiD, Cyclophosphamide三者併用療法が著効を呈した尾仙部 Yolk Sae Tnmorの1例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 後縦隔及び副腎に多中心性発育を示した神経芽腫と考えられた1例
- 54.初診時, VMA, HVA, NSE 高値を示した右後縦隔並びに左副腎腫瘍の1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 43) 先天性高乳酸血症で心筋梗塞様心電図を呈した1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- A-135 Functioning neural tumor の治療経験
- 退院サマリーと病理組織診断データベースとの併用による院内がん登録 : 3施設協同調査
- 退院時サマリーに病理診断情報を併用した院内がん登録の構築
- 「阪神大震災の経験より」を終えるに際して
- 「阪神大震災の経験より」を司会して
- 吸入ステロイド療法が気管支喘息児の骨代謝, 身体発育に及ぼす影響
- 374 ベクロメサゾン吸入が気管支喘息児の骨代謝、身長発達に及ぼす影響
- 237 ベクロメサゾン吸入が気管支喘息児の骨代謝に及ぼす影響
- G32 急性リンパ球白血病の化学療法終了後に食道癌を発症した小児の一例
- 軽快・治癒した気管支喘息児の5-10年の追跡調査
- 生後6日目にぺースメーカー植込術を行い救命しえた先天性完全房室ブロックの1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 144 若年性関節リウマチにおける免疫グロブリンクラス別リウマチ因子に関する検討 : 特に病型分類並びに予後判定における意義(自己免疫1)
- IV-5) 特異な経過をとり, 全経過 6 年 11 カ月で死亡した神経芽細胞腫の 1 例(IV. 一般募集演題)(悪性腫瘍の治療を中心として)
- 244.若年性関節リウマチの臨床的免疫学的研究(自己免疫II)
- 8.乳児血清牛乳抗体について(第5回 小児アレルギー研究会)
- 追加発言4.家庭塵アレルゲンについて(第4回 小児アレルギー研究会 パネルディスカッション II 気管支喘息のアレルゲンの研究の最近の進歩)
- 喘息様気管支炎と皮内反応(第6回 近畿アレルゲン研究会)
- 24)乳児における牛乳の抗原性についての検討
- 3) 自家アレルゲンについて(第2回 近畿アレルゲン研究会)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 3. 高血圧症を伴った Neural tumor (Pheochromo cytoma を除く)の 2 例(第 11 回近畿地方会)
- ヨ-ド濃縮障害によるクレチン症の2例
- 3.RISTでの低レベルIgE値測定に関する検討(1 各種疾患とIgE : セッション1測定法の問題点)
- C-2 腎動脈狭窄を呈した小児多発性褐色細胞腫の 1 例(高血圧)
- 3.家屋塵アレルゲンについて(第3報)(第5回 小児アレルギー研究会)
- 319.家屋塵の抗原分析(続報)(第3回小児アレルギー研究会)
- (5) 家屋塵中のアレルゲンについての研究(抗原〔I〕)
- 5.家屋塵中のアレルゲンについての研究(抗原I)
- 187.自家塵の抗原分析(第2回 小児アレルギー研究会)
- 95)家屋塵の抗原分析
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- E-39 ミオクロニー失立てんかん難治例の強直発作時SPECTにみられた局在性血流異常
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 197.N-5'の小児気管支喘息に対する薬効検定 : 多施設二重盲検法による(抗アレルギー剤)
- 川崎病急性期の凝固線溶系および血管内皮細胞障害に関する検討
- 大阪支部の歴史
- 虐待による頭部外傷児の予後および退院時処遇についての検討
- 遺伝子診断により変異の明らかとなったシトルリン血症の1例
- 29 DSCGやベクロメサゾン点鼻治療により喘息症状の改善をみた喘息児6例の検討