186 新たなネコアレルゲン, cystatin (cysteine protease inhibitor), の分子クローニング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1999-09-30
著者
-
市川 邦男
筑波メディカルセンター病院小児科
-
Chapman Md
University Of Virginia
-
市川 邦男
北茨城市立総合病院小児科
-
Vailes LD
University of Virginia
関連論文
- 11 網羅的遺伝子発現解析による喘息および花粉症関連遺伝子の同定(気管支喘息-病態生理3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 181 網羅的遺伝子発現解析による喘息関連遺伝子の同定(気管支喘息-病態生理3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-10 気管支喘息発症における候補遺伝子多型のメタアナリシス(アレルギー性疾患の遺伝と分子制御,ミニシンポジウム5,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 287 プロテオームによる喘息炎症関連物質の同定(気管支喘息-病態生理(7), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 286 網羅的遺伝子発現解析による喘息関連遺伝子の同定(気管支喘息-病態生理(7), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 83 CYSLTR2遺伝子多型と喘息発症との関連研究
- β_2アドレナリン受容体変異と喘息発症の関連研究;伝達不平衡テストとメタアナリシス
- 血清ECP値を規定する遺伝子多型の検討
- 428 AICDA遺伝子変異と喘息発症との関連研究
- W48 ヒスタミンHIレセプター遺伝子の変異検索と小児気管支喘息発症との関連研究
- 308 茨城県における小児気管支喘息治療の実態調査(1)(気管支喘息-統計3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- WHO見解書 : アレルゲン免疫療法:アレルギー疾患の治療ワクチン
- 抗原特異的IL-2反応性検査と負荷試験の相関及びアトピー性皮膚炎における鶏卵アレルギー診断における意義
- 198 大豆負荷試験陽性を示した食餌アレルギー患児における大豆抗原特異的IL2反応性検査の臨床的意義
- 250 鶏卵経口負荷試験を施行したアトピー性皮膚炎125例における卵白抗原特異的IL2反応性検査の診断的意義(II)
- 213 小児気管支喘息における特異IgE抗体測定法 : Phamacia CAP systemとUniCAPの相関
- ペットアレルゲンと環境整備
- ペットアレルギー (特集 母と子のアレルギー)
- 396 発作頻回入院歴 (30回以上) をもつ気管支喘息症例の背景因子の検討
- P143 卵白特異的IgE抗体陽性者におけるイクラ-サケ,タラコ-タラによる感作について(食物アレルギー・他(1)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P242 地域ぐるみの小児気管支喘息長期管理 : 健康手帳の導入とその使い勝手(小児喘息5,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 242 HHV-6DNA(PCR法)の経時的変化を測定したHypersensitivity syndromeの1幼児例
- 小児気管支喘息におけるテオフィリン徐放製剤(テオドールドライシロップ^【○!R】)の至適投与量に関する検討
- 3. 小児気管支喘息とテオフィリン (12 テオフィリンの再評価)
- 動物アレルギーの臨床 (特集 子どもと動物--上手にふれあうためには) -- (飼育動物と動物アレルギー)
- P5-5-3 アサリによるFPIESの一例(P5-5食物アレルギー3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 166 卵アレルギー患児における麻疹ワクチンの反応についての検討
- クラスター分析による魚介類アレルギーにおける共通アレルゲン性の検討
- 187 精製Fel d 1に匹敵する免疫反応性を有するリコンビナントFel d 1のBaculovirus による発現
- 186 新たなネコアレルゲン, cystatin (cysteine protease inhibitor), の分子クローニング
- 171 魚介類アレルギーの臨床的特徴と共通抗原性に関する検討
- 卵アレルギー児に対する卵白凍結乾燥粉末を含む試験用食物による経口誘発試験の試み
- 469 シラカバ花粉とリンゴ果肉の共通抗原性についての検討
- 小児自己免疫性溶連菌関連性精神神経障害と考えられた1男児例
- 小児気管支喘息寛解児における末梢血単核細胞のInterleukin 1産生能の変動
- 患者側からみた小児救急外来におけるトリアージシステムの評価
- グルコース6リン酸脱水素酵素異常症 Viangchan 変異の母子例
- アサリによるFood protein-induced enterocolitis syndromeの1例
- ネコアレルゲン
- アレルゲン (特集/小児アレルギー疾患のABC) -- (アレルギー用語解説)
- 患者教育・生活指導(第13回)喘息管理のための各種取り組み
- P1-22-3 当院の救急外来に即時型食物アレルギーで受診した児の臨床的検討(P1-22食物アレルギー6,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S9-5 環境アレルゲンの評価(環境とアレルギー,そして臨床応用へ,シンポジウム9,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 低年齢気管支喘息児におけるBDP療法とその後の経過について
- 298 気管支喘息児宅のネコ飼育状況とネコ主要抗原(Fel d I)量について
- 145 気管支喘息児の家庭のダニ抗原量
- テオフィリンの有用性と将来性
- 287 家庭塵中のネコ主要抗原(Fe1 dI)の測定
- 109 アトピー性疾患小児の血清IgE値と血清IL-4値
- 1 気管支喘息小児のダニ抗原 (Df) 刺激末梢血単核球におけるIgE産生へのインターロイキン2の効果
- ネコ、イヌは飼ってもいいです
- 1 ネコアレルゲンの分子生物学的解析
- 当院救急外来に即時型食物アレルギーで受診した児の臨床的検討
- P083 小麦湯気喘息を呈した小麦アレルギーにおける経口免疫療法の効果(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O12-1 卵アレルギー児に対する小麦を用いた卵加工品負荷の有用性について(食物アレルギー 経口負荷試験1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)