5 強皮症モデルマウスの開発と治療薬の検討 (<シンポジウム>18 自己免疫疾患の病因病態と治療 : 内科, 小児科, 皮膚科, 眼科, 耳鼻科)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
358 好塩基球に選択的に発現する顆粒酵素に対する特異抗体の樹立とその応用(肥満細胞,好塩基球6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
18) Cytophagic histiocytic panniculitis (CHP)に心筋炎を合併した一例
-
円形脱毛症に対する抗アレルギー剤(アゼラスチン)の影響
-
座長のことば(アレルギー疾患は増えているか)
-
序 (B-1 アレルギーにおける炎症細胞の相互作用)
-
小水疱型と角質増殖型の足白癬に対するペキロン^【○!R】クリームの単独療法と尿素軟膏との併用療法の比較試験
-
医師の臨床研修への対応
-
MS2-#2 接触過敏反応とIgE依存性慢性皮膚炎反応におけるPGD2受容体の機能的差異(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
188 ヒト樹状細胞における造血器型プロスタグランジンD合成酵素の発現(Chemical mediators,シグナル伝達2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
258 IgE誘導性皮膚反応および慢性接触過敏症におけるCRTH2の関与
-
成人凍瘡患者の背景因子の検討
-
S6-5 転写調節因子STAT6を標的とした皮膚アレルギー疾患の遺伝子療法(アレルギー疾患の新しい治療法の開発, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
MS3-4 STAT6 decoy ODN含有軟膏の成人型アトピー性皮膚炎(AD)への臨床応用(アトピー性皮膚炎と関連疾患,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
60 ヒト皮膚微小血管内皮細胞におけるP-selecitnの発現制御機構(アトピー性皮膚炎(2)/皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
80 東京医科歯科大学皮膚科における皮膚筋炎の統計学的検討
-
環境中の白癬菌の付着, 発病に対する外用抗真菌剤の予防効果
-
295 アトピー性皮膚炎(AD)と歯性感染症
-
新しい卒後臨床研修制度と皮膚科
-
白癬の感染予防
-
卒後臨床研修制度と専門医制度
-
胸腺腫に合併したGVHD様紅皮症
-
STAT6 Decoyを用いた接触過敏症の抑制
-
アトピー性皮膚炎の臨床を理解するために:司会の言葉
-
Weekly PET(シスプラチン-エピルビシン-パクリタキセル)療法が奏効した外陰 Paget 癌多発骨転移例
-
67 アトピー性皮膚炎患者における慢性感染巣の存在とheat shock proteinsの発現について
-
Docetaxel・Paclitaxel の low dose weekly therapy を施行した血管肉腫の3例
-
162 当科におけるアトピー性皮膚炎患者のアンケート調査
-
88 難治性アトピー性皮膚炎の臨床的検討
-
5 強皮症モデルマウスの開発と治療薬の検討 (18 自己免疫疾患の病因病態と治療 : 内科, 小児科, 皮膚科, 眼科, 耳鼻科)
-
3 スギ花粉皮膚炎(シンポジウム9 花粉症とその関連疾患に関するトピックス)
-
白人男性に生じた Trichophyton mentagrophytes による生毛部急性深在性白癬
-
2.血管内皮細胞とIL-2(V 皮膚の血管とサイトカイン, 補体)
-
208 アトピー性皮膚炎の細菌ワクチン療法
-
74 アトピー性皮膚炎患者のダニ貼布試験。 : その病理組織学的検討。
-
第139回:外陰部ボーエン病と子宮頸部上皮内癌を併発した成人性T細胞白血病 : リンパ腫
-
足白癬の実態調査 - 大学生, 会社員 (研究職), ブーツ着用女性 -
-
会社施設における被験者の足底への白癬菌の付着状況 : 社員寮とロッカー室の検討
-
皮膚糸状菌の足底への付着に対する靴下の予防効果の検討
-
足白癬患者からバスマットに散布された皮膚糸状菌の除菌方法の検討
-
Hand-press 培養法を用いた手白癬の検討
-
患者家庭における足底への皮膚糸状菌の付着状況 : 除菌法の検討を含めて
-
アトピー性皮膚炎 (AD) に合併した溶連菌感染についての検討
-
白癬の感染経路の実験的検討 : 足と爪白癬以外の病型について
-
Foot-press 培養法と Neutral Red 染色法を用いた足白癬の検討
-
アトピー性皮膚炎(AD)患者における抗利尿ホルモン(ADH)の変動について
-
アトピー性皮膚炎と病巣感染について : 扁桃摘出術と歯科治療の効果の検討
-
重症アトピー性皮膚炎患者の増悪因子除去のためのパッチテスト
-
1 アトピー性皮膚炎 : 難治化の背景とその治療法 : 難治化要因としての環境因子
-
5. 成人型アトピー性皮膚炎における食物アレルギーの関与 (9 アトピー性皮膚炎における食物アレルギーの関与)
-
修正大血管転位症, HCV感染を合併し顔面にまで紫斑を生じた皮膚アレルギー性血管炎
-
硬化部辺縁に結節を伴った generalized morphea : 病変形成への肥満細胞の関与を検討した1例
-
冷水負荷サーモグラフィーを用いたレイノー現象に対する薬効評価の臨床的検討 : 塩酸 diltiazem の臨床的評価との比較を通して
-
全身性エリテマトーデスより Barnett III 型強皮症への移行例における臓器病変の検討
-
躯幹の鳥肌様局面, 小児乾燥型湿疹類似病変を呈した Severe combined immunodeficiency (SCID) の1例
-
256 過去5年間に東京医科歯科大学皮膚科でアナフィラキシーを疑い精査を施行した症例の検討
-
新しい多発性筋炎モデルマウスにおける Interleukine-6 の重要性
-
C型肝炎のインターフェロン療法にて軽快したクリオグロブリン血症性紫斑の1例
-
Diabetic digital sclerosis と糖尿病性浮腫性硬化症を呈した1例
-
270 ブレオマイシン(BLM)を用いた皮膚硬化モデルマウスにおける硬化機序の検討
-
歯根膿瘍の治療により関節症状が軽快した関節症性乾癬
-
MS7 基調講演(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O35-3 起痒物質によるマウス掻破行動に対する各種外用薬の効果(O35 皮膚アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O4-3 マウス好塩基球におけるプロスタグランディン産生性の検討(O4 マスト細胞・好塩基球2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
P4-8-9 樹状細胞からのPGD2産生機序とその役割(P4-8皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
P4-8-8 炎症性皮膚疾患における好塩基球の病変部分布及び血中での活性化(P4-8皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
53 抗TNF-α製剤による薬疹(薬物アレルギー・薬剤性障害3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
MS13-1 CD40L発現を指標とした薬疹の原因薬剤診断法(薬物アレルギー・化学過敏症,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS2-10 炎症性皮膚疾患病変部における好塩基球の分布(マスト細胞・好塩基球,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
P71 塩化亜鉛パッチテスト陽性例における亜鉛華単軟膏使用の是非について(皮膚アレルギー2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
421 タクロリムス軟膏によると考えられた酒さ様皮膚炎3例の検討(アトピー性皮膚炎4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
Bullous Rheumatoid Neutrophilic Dermatosis の1例
-
332 アレルギー性皮膚疾患患者末梢好酸球におけるCRTH2の発現の検討(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
10 スギ花粉皮膚炎モデルの樹立(動物モデル3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
225 シクロフォスファミドで誘導されたマウス接触過敏症および好酸球増多に対するSuplatast tosilateの効果と作用機序
-
139 シクロフォスファミドで誘導されたマウス接触過敏症における好酸球産生の機序の解析
-
無治療で自然経過を観察した non-episodic angioedema with eosinophilia : 本邦報告60例についての治療効果の統計と検討
-
P59 難治性貨幣状湿疹と病巣感染巣としての歯性感染症について(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く)2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
接触皮膚炎ガイドライン
-
接触皮膚炎診療ガイドライン
-
糖尿病患者における味覚障害の検討
-
268 アトピー性皮膚炎患者におけるIgE陽性B細胞のBcl-2発現の検討
-
原発性局所多汗症診療ガイドライン
-
5. アトピー性皮膚炎と接着分子 (8 炎症細胞の浸潤, 活性化における接着分子の役割)
-
続発性副甲状腺機能亢進症に伴った結節性痒疹の1例
-
成人型アトピー性皮膚炎の重症度点数化の検討
-
接触皮膚炎の病態
-
スギ花粉症とアトピー性皮膚炎
-
核酸医薬とアトピー性皮膚炎
-
123 グルココルチコド(GC)の反復塗布はマウス接触過敏症モデルにおいて表皮におけるIL-1αの発現増強とIL-10の発現抑制をひきおこす
-
4 樹状細胞 : アレルギー炎症 effector cellとしての意義 (B-1 アレルギーにおける炎症細胞の相互作用)
-
1. アトピー性皮膚炎の病態 : (2) アレルギー性炎症としてのアトピー性皮膚炎 (16 アトピー性皮膚炎の病態と治療)
-
4. 成人型アトピー性皮膚炎 : 日常診療における問題点とその対応 (8 アレルギー疾患治療のパートナーシップに向けて)
-
難治性貨幣状湿疹と菌性感染症について : 菌科治療の効果と機序
-
司会のことば(イブニングシンポジウム12 アレルギーの疾患モデル)
-
精神症状の増悪により, 精神分裂病の症状を呈したCNSループスの1例
-
206 ステロイドの長期外用によるマウス接触皮膚炎反応の増強とその機序の検討
-
S14 アレルギー性皮膚疾患について(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
MS12-1 アバタセプトによる薬疹の1例(MS12 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
MS2-6 当院における扁平苔癬患者115例の検討(MS2 アトピー性皮膚炎,皮膚アレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
発汗機能検査法と発汗異常外来
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク