吸気孔形状が四サイクル機関吸入スワール特性におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スワール生成過程の異なる二つの吸気系がスワール特性におよぼす影響を駆動運転および定常流にて調べるとともに,スワール速度推定法の吟味も行った.その結果,吸気系のスワール生成能力は羽根車による定常流試験結果からだけでは判断できないこと,実機スワールの速度分布曲線は場所により大きく変わるが,シリンダ断面上の平均値は軸方向にほぼ一様であること,スワール速度推定法は吸気系の影響を受けることなどがわかった.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1984-09-05
著者
関連論文
- エアロビー円環翼の空力特性に及ぼすリムの効果 (第14回スカイスポーツシンポジウム講演集)
- 406 表面波プラズマによる銅板表面の濡れ特性改善(熱工学I)
- 216 円環翼の外縁形状による空力特性の変化(流体工学IX)
- 1015 未来ビークルにおけるローター・円環翼システムの性能解析(設計工学・システム,生産加工・工作機械,生産システムIII)
- 502 衝撃波干渉によるウェーブライダーの飛行制御について(流体工学III)
- 410 鋸歯状前縁を有するデルタ翼の流れ場の可視化と圧力測定(流体工学I)
- 314 飛行するボールに働く空気力の解析法(O.S.2-II,O.S.2:噴流・後流・剥離流)
- ディーゼル噴霧の初期発達過程と噴霧周辺の粒径分布
- ディーゼル噴霧粒子径の解析法とその応用
- 時間的に発達するディーゼル噴霧の形状とザウタ平均粒径の空間分布
- 四サイクル機関の吸入スワール特性について
- 二サイクルガソリン機関の吸・排気およびシリンダ内空気流速
- 二サイクルガソリン機関の吸・排気およびシリンダ内空気流速
- 放電によるガス流速の測定
- 放電によるガス流速の測定
- 902 円柱面上の薄層水流の微小振幅波の測定
- 1301 風洞内で自由飛行する模型飛行機の非定常空力解析(GS-5 物体まわりの流れ)
- 往復動機関のピストンスカート周辺の潤滑油分布に関する可視化研究
- 817 流体中を流れる固体粒子の軌跡の数値シミュレーション
- ガス流れを伴う粉からだ移動層における空隙率と粉体圧の関係について
- 傾斜円柱からの放出渦の組織構造に関する研究
- 三次元LDVによる内燃機関シリンダ内定常流速測定 : 三次元LDVの特性について
- ディ-ゼル燃焼に及ぼすスワ-ルの影響--排気分析結果からの考察
- 流れと直角な円柱まわりの熱伝達に及ぼす円柱取付け壁面速度境界層の影響
- 内燃機関シリンダ内タンブル流の定常流実験について
- 横風を受けるディーゼル噴霧の発達過程
- 斜め平板に衝突する円形多孔ジェットのPSP解析
- 413 PSP による環状ジェットの解析
- インパルススワールメータの特性について
- カウンタタイプ信号処理器を用いたLDVによる乱れ速度測定誤差について
- 吸気孔形状が四サイクル機関吸入スワール特性におよぼす影響
- 掃気噴流の衝突について
- 旋回空気をともなうポペット吸気弁の流量係数について
- 往復動圧縮機ピストンスカート部の潤滑油膜分布と油上がりについて
- 実験流体力学(EFD)シリ-ズ-6-レ-ザ流速計の基礎-3-LDVによる3次元計測
- 3次元レ-ザ-ドップラ流速計の誤差要因について
- 3次元レ-ザドップラ流速計の特性について
- Experimental Investigation of Free Jet and Plane Wall-Jet
- G1102 衝撃波干渉による材料の改質に関する研究(2)(GS11 干渉,乱流,一般セッション)
- G1102 衝撃波干渉による材料の改質に関する研究(1)(GS11 干渉,乱流,一般セッション)
- 1206 ボールに働く空気力のビデオ画像計測法 : レンズの歪曲収差の補正による誤差の低減(2)(OS12-1 スポーツ流体工学,OS12 スポーツ流体工学,オーガナイズドセッション)
- 1206 ボールに働く空気力のビデオ画像計測法 : レンズの歪曲収差の補正による誤差の低減(1)(OS12-1 スポーツ流体工学,OS12 スポーツ流体工学,オーガナイズドセッション)
- ディーゼル燃焼に及ぼすスワールの影響 : ―排気分析結果からの考察―