水平内面らせんみぞ付き管の低流量域における蒸発熱伝達
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
熱交換器用伝熱管の管内側熱伝達率を向上させるため, 管内壁にらせん状に進む微細なみぞを加工した. 本報告はみぞねじれ角度の異なる4種類のみぞ付管内に, 冷媒R-12を流し, 蒸発熱伝達率を調べたものである. その結果, みぞ付管の平滑管に対する熱伝達率の増加割合は, 環状流域で1.5〜2.0倍, 層状流域ではみぞの毛細管現象により, 10倍近くになった.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1981-01-25
著者
関連論文
- 空調用アコーディオン形オフセットフィン熱交換器の開発
- 256 電子レンジにおける食品の重量と位置の検出法(メカトロニクス・発電)
- 単一大気泡が絞りを通過するときの気液二相流の流動音 : 第1報,空気-水系気液二相流による実験的研究
- クロス溝付管による非共沸混合冷媒の伝熱性能向上 : 第2報:蒸発実験結果
- 渦発生体を設けた空調用熱交換器の性能評価 : 渦発生体高さの影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 日本伝熱学会技術賞を受賞して
- 矩形渦発生体の傾斜角度, 迎え角度, 及び配列が伝熱性能に及ぼす影響
- クロス溝付管による非共沸混合冷媒の伝熱性能向上 第1報:凝縮実験結果
- 単一冷媒の水平溝付管内凝縮熱伝達率簡易予測式の提案
- 単一冷媒水平溝付管内凝縮熱伝達率の予測手法(熱工学,内燃機関,動力など)
- 電場作用下の着霜現象に及ぼす風速, 温度および湿度の影響
- 80゜C高温風吹き出しエアコン用熱交換器の開発
- 傾斜ルーバコルゲートフィン熱交換機の開発
- 水平内面らせんみぞ付き管の低流量域における蒸発熱伝達
- 内面らせんみぞ付管の沸騰熱伝達と圧力損失
- 磁気ディスク装置用ヘッドアームの熱変形低減
- FPC を接着したアルミニウム積層板の熱変形解析(第2報) : 熱変形低減法の検討
- FPCを接着したアルミニウム積層板の熱変形解析(第1報) : 計測との比較による計算法の確立
- ホログラフィ干渉法を利用した熱変形計測(第2報) : FPCを接着したアルミニウム板の変形計測
- ホログラフィ干渉法を利用した熱変形計測(第1報) : 補正台による干渉じま補償法を応用した熱変形計測装置の開発
- 光ファイバを利用した干渉計による熱変形計測
- 高周波加熱を利用した調理機器
- あらゆる調理を可能にする電子レンジ(生活を快適にする技術)
- Improvement of Compact Heat Exchangers with Inclined Louvered Fins
- 賛助会員紹介(株)日立製作所 機械研究所
- 高性能コンパクト熱交換器の最近の動向