水平加熱体上方の自然対流場の安定性とカオス性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study the artificial disturbance was introduced into the natural convection field above horizontal heated sources and the stability of their convection fields was experimentally examined. The Experimental data were processed by smoothing and lowpass-filtering technique and the largest Lyapunov exponent which is one of the indicators of the chaotic characteristics was calculated. The results were arranged by the method based on a dimensional analysis. As a result, following facts are confirmed;(1)the stability-instability characteristics above the heated wire evaluated from the experimental data agree well with the analytical results, (2)the difference in the characteristics compared with the case of heated wire is large near heated cylinders, (3)the data-smoothing method based on the Kalman filter is effective to compute the largest Lyampunov exponent and (4)above the heated sources the chaotic characteristics of the thermal convection field are similar to the stability ones.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-25
著者
-
石田 秀士
阪大基
-
木本 日出夫
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
石田 秀士
阪大院・基礎工
-
吉岡 剛
パシフィックコンサツタンツ(株)
-
石田 秀士
大阪大学大学院基礎工学研究所
-
山下 隆之
大阪大学大学院
-
木本 日出夫
大阪大
関連論文
- 放送分野における光波・マイクロ波融合技術の動向
- AGC及び半導体レーザの導入による光変調器を用いた電波受信システムの広ダイナミックレンジ化と低コスト化の検討(レーザ・量子エレクトロニクス)
- TV放送波中継用光変調器の耐雷性評価
- 3.4GHz帯光伝送装置用LiNbO3光変調器の開発
- 3.4GHz帯光変調器の開発
- 静岡県経済成長のメカニズム
- PCMを利用した室内熱環境調整に関する研究 : 第2報-パラフィンの融解を伴う熱伝導実験によるPCM数値モデルの検証
- 静岡SDモデルによる静岡県の人口動態と地域社会の変容の分析
- システム・ダイナミックスによる地域経済社会の分析 : 静岡県システム・ダイナミックス・モデルの開発に向けて
- 旋回噴流を用いたフィルム冷却(一般セッション 冷却)
- 静岡県内市町村の相互依存性に関する研究
- 静岡県東部への企業進出に関するヒアリング調査報告 : 静岡県の魅力乗数
- 1210 ガイザリングに関する基礎的研究(GS-6 自然対流)
- F19 高プラントル数レイリー・ベナール対流における壁面熱伝達・剪断応力特性(熱工学III)
- E221 レーザー励起蛍光物質の特性評価と温度測定への応用(計測2)
- F121 正方容器内熱対流場に対する熱流束振動振幅の影響(自然対流2)
- 熱流束振動を加えた矩形容器内熱対流場の内部重力波共鳴 : アスペクト比の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 熱流束振動を加えた矩形容器内熱対流場の内部重力波共鳴 : アスペクト比の影響
- 323 循環流路系におけるガイザリング現象の研究
- 水平加熱体上方の自然対流場の安定性とカオス性
- 液晶を用いた可制御形小形防振マウントの特性 (インテリジェント材料・流体システム)
- 322 ガイザリング現象に対する超音波の影響
- 熱流束振動を加えた正方容器内熱対流場の内部重力波共鳴(熱工学,内燃機関,動力など)
- 405 熱流束振動を加えた矩形容器内熱対流場の内部重力波共鳴(G.S.伝熱,九州支部 第58期総会・講演会)
- 矩形ノズルによる斜め衝突噴流の伝熱と流動特性(オーガナイズドセッション8 伝熱促進)
- E115 鉛直平行平板間の自然対流場の三次元性
- 312 長方形ノズルによる斜め衝突噴流の伝熱特性
- 自然対流場における流れのモード変化・安定性とカオス性 (特集 熱流体におけるカオス・フラクタル) -- (トピックス 熱対流)
- G206 カオス振動熱対流場の1次元モデル化に関する基礎的検討(オーガナイズドセッション20 : 複雑性熱流体現象 : 熱流体のカオスとフラクタル)
- 同軸二重円筒間の自然対流場の準定常性とカオス性 : 熱工学 , 内燃機関 , 動力
- 振動容器内における熱対流場及びカオス性に対する容器のアスペクト比の影響
- 容器内の振動熱対流場における平均熱伝達率の時系列データから再構築されるアトラクタの幾何学構造
- 容器内自然対流場における平均熱伝達特性に対する加振の影響
- 鉛直平行平板間の自然対流場の準定常性とカオス性
- PCMを利用した室内熱環境調整に関する研究 : 第2報-パラフィンの融解を伴う熱伝導実験によるPCM数値モデルの検証
- 424 PCM 壁ボードを利用した住宅の熱環境調整に関する数値シミュレーション
- PCMを利用した室内熱環境調整に関する研究 : 第1報-PCM数値モデルの検証と熱気流環境解析コードへの導入
- 434 住宅における暖冷房システムの総合評価に関する研究 : CFD をベースとした暖冷房負荷計算モデルの開発
- 411 躯体蓄熱をベース空調とした省エネルギ住宅に関する研究 : その3.夏期におけるPCMボード壁の室温上昇抑制効果に関する数値解析的研究(蓄熱技術)(空気調和・冷凍技術)
- 地域別経済指標に基づく静岡SDモデルの開発 : モデル分析に利用する地域統計データの整備とその精度
- 地域経済における観光産業の分析
- 地域別経済指標に基づく静岡SDモデルの開発 : 地域統計データの整備に向けて
- 地域別経済指標に基づく静岡SDモデルの開発
- 経済と環境のシステムダイナミックス・モデル : 静岡県経済の将来予測
- 壁面プルームの温度場について : 人為的攪乱に対する応答性
- 随伴数値解析を利用した自然対流場の最適化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 強制対流熱伝達問題の反転シミュレーションと熱的境界条件の最適制御(熱工学,内燃機関,動力など)
- E122 随伴数値解析による自然・強制複合対流熱伝達に対する熱的境界条件の評価
- C111 逆解析的手法を用いた強制対流熱伝達の最適制御
- A220 随伴数値解析による自然対流熱伝達に対する熱的境界条件の評価(オーガナイズドセッション4 : 自然対流)
- 強制対流熱伝達問題における非定常熱的境界条件の影響 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 対流熱伝達特性に対する熱および流れの境界摂動の影響 : 随伴作用素表現に基づく数値解析
- 主流を伴う衝突噴流現象に対する複合格子法の適用 : 第1報, 誤差解析に基づく局所細分割の効果の検討
- 静岡SDモデルの開発 : システムダイナミックスによる地域経済分析
- 地域別経済指標に基づく静岡SDモデルの開発 : 地域統計データによる地域経済圏の統計的分析
- 地域別経済指標に基づく静岡SDモデルの開発 : 産業別にみた地域経済圏の統計的分析
- 為替レートと対外直接投資 (野方宏教授退任記念号)
- 地域別経済指標に基づく静岡SDモデルの開発とその拡張 : 静岡県の人口移動に関する統計的分析
- B-19 室内熱気流環境の数値予測手法に関する研究 : 複合メッシュによる吹き出し口近傍解析法の検討
- 307 Kuramoto-Sivashinsky方程式の確率微分方程式近似(OS-2熱流体力学における非線形現象の解析・制御(3))
- B-6 非定常計算における複合メッシュ法の適用性に関する検討