接触角の履歴現象に及ぼす表面あらさの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of surface roughness on the solid-liquid wetting behavior was investigated experimentally. For the solid test piece on which regular surface grooves with various inclination angles φ were manufactured by a NC lathe, the advancing and receding contact angles θ_<YA> and θ_<YR> of water and ethanol-water solution were measured using a photograph. The experimental results showed that θ_<YA> (θ_<YR>) increased (decreased) linearly with φ, which agrees with the theoretical model obtained by Johnson and Dettre, and Eick et al. The magnitude of the contact angle hysteresis (i. e., the difference between θ_<YA> and θ_<YR>) was expressed well by the equation in which the effect of infinitesimal roughness smaller than the regular grooves was taken into consideration.
- 1991-12-25
著者
-
加藤 健司
大阪市立大学大学院工学研究科
-
藤田 秀臣
名城大学理工学部
-
藤田 秀臣
名古屋大学大学院工学研究科
-
藤田 秀臣
名大・工
-
藤田 秀臣
名古屋大学
-
山本 匡美
日本ガイシ(株)
-
加藤 健司
大阪市立大学
-
山本 匡美
日本碍子(株)
関連論文
- キャピラリージェット形状を利用した動的表面張力の測定法 : 第2報,動的表面張力の測定(流体工学,流体機械)
- キャピラリージェット形状を利用した動的表面張力の測定法 : 第1報,噴流形状の理論的解析(流体工学,流体機械)
- キャピラリージェット形状に及ぼす表面張力の影響--動的表面張力の測定法 ([日本実験力学会]2009年度年次講演会)
- 液膜の微粒化に及ぼす動的表面張力の影響
- 局所加熱による界面活性剤水溶液薄膜の穿孔促進 ([日本実験力学会]2010年度年次講演会)
- 超音波振動とレーザーを組み合せた固体面上の液滴の運動制御 ([日本実験力学会]2010年度年次講演会)
- 界面活性剤水溶液における液膜噴流の分裂過程に関する研究(流体工学,流体機械)
- サーモキャピラリー効果による薄膜の穿孔促進
- 垂直円柱壁面に付着した液滴の転落体積(熱工学,内燃機関,動力など)
- 大阪市立大学 流体工学研究室
- 乱流境界層中に噴出した気流からの気泡分離機構に関する研究 : 連続気柱からの気泡分離(流体工学,流体機械)
- 乱流境界層中に噴出した気流からの気泡分離機構に関する研究 : 単独気泡の分離機構(流体工学,流体機械)
- 回転円板上の液滴の挙動に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高温および低温気流による放射状自由液膜流の穿孔促進(流体工学,流体機械)
- 微小な接触角の差を検出する光学的手法の開発 (特集 流れにおける界面現象)
- 自由液膜流の変曲点不安定により形成されたかく乱波の3次元化と合体に関する研究 (特集 流れにおける界面現象)
- 微小な接触角の差を検出する光学的手法の開発 ([日本実験力学会]2009年度年次講演会)
- 高速エアジェットの圧力変動と壁面付着粒子除去に関する研究 ([日本実験力学会]2009年度年次講演会)
- 516 高速エアジェットの圧力変動を利用した壁面付着微粒子の除去に関する研究 : CIP法によるノズル内部流れの数値解析(OS-7 熱流体の非線形力学とその数値シミュレーション(3))
- 512 渦発生体付き流路における伝熱促進と流動抵抗の関係(OS-7 熱流体の非線形力学とその数値シミュレーション(2))
- 402 高速エアジェットの圧力変動を利用した壁面付着微粒子の除去に関する研究 : 圧力変動と粒子除去率の関係(OS-3 複雑流体現象(1))
- 傾斜平板法および光学手法を組み合わせた接触角の精密測定
- 傾斜平板法および光学手法を組み合わせた接触角の精密測定(流体工学,流体機械)
- キャピラリージェット形状を利用した動的表面張力の測定法 : 第2報, 動的表面張力の測定
- 傾斜平板上の液滴の転落機構 : 液滴の転落体積(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1103 傾斜平板上の液滴の転落体積(GS-5 液滴・自由表面)
- 単一落下水滴と静止油面の衝突における界面変形 : 水滴径の影響(流体工学, 流体機械)
- 単一落下液滴と静止油面の衝突における液滴の変形 : 液滴の表面張力および動粘度の影響(流体工学, 流体機械)
- 2830 落下液滴の衝突によるシリコーン油面の変形 : 液滴の表面張力および粘度の影響
- 単一落下水滴と静止油面の衝突における界面変形
- 落下水滴が静止液面に衝突する際の水滴および液面の挙動
- 単一落下液滴がシリコーン油面に衝突する際の液滴の変形に及ぼす液滴物性値の影響 (可視化情報学会 全国講演会(札幌2000)講演論文集) -- (液滴・気泡)
- 液浸法を用いた簡便な噴霧粒径測定
- 432 壁面粗度の急変を伴う正方形流路内乱流熱伝達の弛緩過程
- 落下水滴が静止液面に衝突する際の水滴および液面の挙動
- 微小な接触角の差を検出する光学的手法の開発
- 工学部・研究科のFD事例 工学部・工学研究科におけるものづくり教育への取り組み(1)(第7回FD研究会報告 : 第1部本学のFDの現状と課題)
- 放射状自由液膜流におけるかく乱波の非線形増幅特性
- 自由液膜流の変曲点不安定により形成されたかく乱波の3次元化と合体に関する研究
- 特集「流れにおける界面現象」の編集にあたって
- 球下端に付着した液滴の落下体積(熱工学,内燃機関,動力など)
- 超音波振動およびレーザーを用いた固体面上の液滴の駆動に関する研究(流体工学,流体機械)
- 熱工学
- 811 異なる流路アスペクト比を持つ矩形断面往復流路内の流動・伝熱特性(OS8-3 複雑乱流の計測と制御(計測),OS8 複雑乱流の計測と制御,オーガナイズドセッション)
- 異なる流路アスペクト比を持つ矩形断面往復流路内乱流の流動特性 : PODによる解析(流体工学,流体機械)
- 傾斜内壁をもつシャープターン往復流路内の乱流熱(物質)伝達(熱工学,内燃機関,動力など)
- 傾斜内壁をもつシャープターン往復流路内の局所伝熱および流動特性(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- A112 傾斜内壁をもつシャープターン流路内の流動および局所伝熱特性(オーガナイズドセッション2 : 複雑な流れにおける熱・物質伝達)
- 界面活性剤水溶液の水平円管内流れに及ぼす微細気泡の影響
- らせん管内気液環状二相流における液膜厚さの諸特性 : 水平らせんの場合
- らせん管内気液環状二相流における液膜厚さの諸特性 : 鉛直らせんの場合
- 水平に設置されたらせん管内における低クオリティドライアウトについて
- らせん管内沸騰二相流の熱伝達 : らせん径とらせん設置角の影響
- 1007 水平噴出液噴流の偏向特性にもとづく動的表面張力の測定法(OS-5 界面が関わる複雑熱流体現象(2))
- 180°シャープターンをもつ長方形流路内の流動特性 : ターン間隙の影響(流体工学,流体機械)
- 2047 180°シャープターンをもつ矩形流路内乱流の流動および熱伝達 : ターンクリアランスの影響
- 傾斜内壁をもつシャープターン往復流路内の伝熱特性 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 180度シャープターンを持つ矩形流路内の流動と熱(物質)伝達特性
- 狭間隙偏平流路内の気液二相流 : 流路内に設置された円柱状スペーサの影響
- 1005 自由液膜流れにおける界面活性剤水溶液の微粒化特性(OS-5 界面が関わる複雑熱流体現象(2))
- ねじりリボン式気液分離器の性能向上に関する研究 : 液捕集率に及ぼす空気流量および助走管長さの影響(混相流2)
- 311 ねじりリボン式気液分離器の性能向上に関する研究 : 液捕集率に及ぼす助走管長さの影響
- 303 拡がり偏平流路内の気液二相流(乱流・せん断流I)
- 105 ねじりリボン式気液分離器の液捕集性能 : 構成要素寸法の影響(流体機械)
- 736 円柱状スペーサをもつ偏平流路内の気液二相流 : 鉛直上昇流における流動様相とボイド率の分布(気液二相流)
- 735 正方形急拡大部をもつ偏平流路内の気液二相流 : 拡大部中心に設置した円柱状スペーサの影響(気液二相流)
- 301 ねじりリボン式気液分離器の液捕集性能に関する研究 : 液捕集率に及ぼすねじり強さの影響(GS-3 流れ)
- 正方形急拡大部をもつ偏平流路内の気液二相流 : 流動様相およびボイド率分布(混相流2)
- 409 正方形急拡大部をもつ偏平流路内の気液二相流に関する研究 : 気液流量比および流路姿勢の影響
- 310 ねじりリボン式気液分離器の性能向上に関する研究 : 圧力損失、液捕集率に対するミストトラップ内パイプ挿入量の影響
- 211 多分岐をもつコンパクト流路内の気液二相流
- 205 粗滑弛緩過程における正方形流路内の乱流熱伝達
- C-223 壁面粗度の急変を伴う正方形流路内の乱流熱伝達
- 矩形断面往復流路内乱流のPOD解析
- 1138 シャープターン流路内の乱流特性
- 433 矩形断面往復流路内の熱伝達特性に関する実験的研究
- Vガッタ後流の非定常流動特性 : ブロッケージ比の影響
- 408 傾斜内壁をもつシャープターン往復流路内の伝熱特性 : 断面アスペクト比の影響
- A110 非円形流路内の乱流熱伝達(オーガナイズドセッション2 : 複雑な流れにおける熱・物質伝達)
- 1010 高温および低温気流による放射状自由液膜流の穿孔促進(OS-5 界面が関わる複雑熱流体現象(3))
- ブロックゲージの密着機構に関する一考察
- 固液接触角および表面張力の測定法に関する研究 : 平板試料を用いた測定法
- 固液接触角および表面張力の測定法に関する研究
- 接触角の履歴現象に及ぼす表面あらさの影響
- 傾斜平板上の液滴の転落機構 : 第1報,液滴の転落角度(熱工学,内燃機関,動力など)
- 界面活性剤水溶液における薄膜の力学的特性に関する研究
- 菱田幹雄 先生の思い出
- 超音波振動ならびにレーザーを利用した液滴駆動に関する研究(温度差による接触角変化の影響) ([日本実験力学会]2011年度年次講演会)
- 高速エアジェットによる壁面付着粒子除去に関する研究
- S0506-2-4 渦発生体付き流路における伝熱促進と圧力損失の関係について : プラントル数の影響([0506-2]乱流における運動量,熱,物質の輸送現象(2))
- S0506-1-5 乱流プラントル数に及ぼす圧力勾配-速度相関の影響([0506-1]乱流における運動量,熱,物質の輸送現象(1))
- 1021 温度勾配による薄膜の穿孔機構に関する研究(OS-5 可変形性境界を含む流れ(2))
- 固液のぬれ挙動研究
- 縦スリット式直立消波工を利用した波力発電の試み
- 界面活性剤水溶液における2次元自由液膜噴流の不安定特性
- 乱流プラントル数に及ぼす壁面垂直方向速度―圧力勾配相関の影響
- 界面活性剤溶液薄膜の安定化機構に関する研究 (2012年度年次講演会)
- 軸対称液滴および2次元メニスカス接触線の動的ぬれ挙動 (2012年度年次講演会)
- 界面活性剤水溶液の垂直上昇円管内流れに及ぼす微細気泡の影響
- J056063 渦発生体による圧力損失と伝熱促進([J05606]乱流における運動量,熱,物質の輸送現象(6))