遠心圧縮機の旋回失速に関する研究 : 第3報, 旋回失速の抑制法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Suppression methods for rotating stalls in low-specific-speed centrifugal compressors with vaneless diffusers are experimentally studied. Using a low-solidity vaned diffuser, the aerodynamic performance is improved and the rotating stall is suppressed. The main parameter which affects the suppression is the ratio of the diffuser vane leading edge to the impeller tip radius. The suppression is large where the leading edge radius ratio is less than the radius ratio at which flow begins to reverse as calculated by axisymmetric boundary layer flow analysis. For rotating stalls in vaned diffusers, the stall cell tends to be equal to 1.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1991-11-25
著者
-
西田 秀夫
(株)日立プラントテクノロジー土浦研究所
-
小林 博美
(株)日立プラントテクノロジー土浦研究所
-
小林 博美
(株)日立プラントテクノロジー
-
福島 康雄
(株)日立プラントテクノロジー
-
福島 康雄
日立PT
-
福島 康雄
(株)日立インダストリイズ 産業機械事業部
-
西田 秀夫
(株)日立プラントテクノロジー
関連論文
- 高反動度化と負荷分布の最適化による遠心圧縮機の段性能向上
- 吸込流路の最適化によるプロセス遠心圧縮機の効率向上
- 高速ターボ圧縮機用磁気軸受制御系の設計と試験結果(機械力学,計測,自動制御)
- 高反動度化と負荷分布の最適化による遠心圧縮機の段性能向上
- 産業用プロセス圧縮機の技術動向(過給機・圧縮機)
- 遠心圧縮機用ディフーザの性能に関する研究
- 遠心圧縮機内部空間における共鳴現象の解明
- 遠心圧縮機流体性能モデル開発に関する計測技術
- 遠心圧縮機用低比速度羽根車の開発
- 遠心圧縮機の材料利用技術
- 流体機械とシステムの複雑化
- 2円板ロータ・モデルによるダンパ軸受の動特性解析
- 548 捕捉解法を応用した油軸受ロータの減衰比計算手法
- 908 遠心圧縮機用Wedge羽根車の開発
- 遠心圧縮機の騒音に関する研究 : 第1報, ディフューザの羽根の影響
- 遠心圧縮機の旋回失速に関する研究 : 第3報, 旋回失速の抑制法
- 遠心圧縮機用高亜音速羽根付きディフユーザの研究
- 遠心圧縮機の旋回失速に関する研究 : 第2報, 羽根なしディフューザ入口形状の影響
- 遠心圧縮機の旋回失速に関する研究 : 第1報, 羽根なしディフューザ流路幅の影響
- (11)磁気軸受で支持された弾性ロータの熱曲がり振動(論文,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- 磁気軸受で支持された弾性ロータの熱曲がり振動(機械力学,計測,自動制御)
- 制御型磁気軸受で支持されたロータの熱的不安定振動(機械力学,計測,自動制御)
- かん合部分の回転軸剛性への影響評価
- 電動機過渡現象を考えたねじり振動設計
- 遠心圧縮機の流体関連振動事例の紹介
- 遠心圧縮機用羽根車に及ぼす変動応力の実験的検証
- 5. 流体工学 5.4 空気機械 (機械工学年鑑 "JSME Year Book")
- 石油精製用遠心圧縮機への磁気軸受の適用
- 7・4・2ターボ圧縮機(7.4空気機械)(7.流体力学)
- 磁気軸受搭載形低温膨張タービンの設計, 製作, 試験
- 遠心圧縮機の性能予測 : 第2報,低反動度段の実験値との比較
- 磁気軸受搭載形遠心圧縮機
- 国産初の磁気軸受搭載圧縮機が生まれるまで
- B-15 高反動度化と負荷分布の最適化による遠心圧縮機の段性能向上(空力・圧縮機,一般講演)
- Q磁気軸受とはどんなものですか?
- 「VSD(可変速)モータ駆動回転機械の諸問題」の特集号(その2)発行について
- 遠心圧縮機向けプロセスダイナミックシミュレータの開発 (特集 送風機・圧縮機の空力特性)
- 遠心圧縮機向けプロセスダイナミックシミュレータの開発