設計図面をべースにした対話形形状モデリングシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自動製図と形状モデリングを一貫処理とする新しいCAD/CAMシステムを基本設計思想とした対話形形状モデリングシステムを開発した。本形状モデリングは現状の設計活動における形状記述手段である設計図面の情報を計算機に入力し,そのデータをもとに技術計算あるいはCAMで活用可能な三次元形状モデルを生成するものである。有限要素解析への適用例が簡単に示される。
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1983-12-25
著者
関連論文
- 境界要素法による構造解析の高精度化と実用化
- 2方程式モデルによる二次元圧縮性翼間乱流解析 : 第1報、数値解析手法の開発
- 三次元曲面要素を用いた有限要素法による周期構造物の応力解析 : 第2報,非線形解析
- 非圧縮軸対称乱流解析
- シミュレーションとCAD/CAM/CAE : その役割と未来像
- 機械系CAEシステムの開発と応用
- 設計図面をべースにした対話形形状モデリングシステム
- 三次元曲面要素を用いた有限要素法による周期構造物の応力解析
- 三次元曲面要素を用いた有限要素法による周期構造物の応力解析
- 立体トラス柱体のねじり荷重による応力
- CAEデータベースのデータの胞複体鎖モデル(第2報) : モデルの基本操作について