変速機の同期機構に関する性能評価法 : 同期性能と離脱性能の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Synchromeshs are often used to smoothly connect a driven shaft to a driving shaft. A synchronizer ring of a synchromesh crucially determines synchromesh performance. This study shows the method of evaluating two aspects of performance, the synchronization and the detachability, of a synchromesh, and reveals the relation between these two and design variables of the synchronizer ring. The relation has been estimated in the following steps : First, we estimated the relation by setting a cone angle to the design variable with a dynamic experiment. Secondly, we replaced the dynamic estimation by the 3D static estimation with a 3D FEM and a static experiment. Finally, we confirmed that we can replace the 3D static estimation by the 2D static estimation with a 2D FEM. Thus, a simplified method was constructed in order to evaluate the performance easily in the design phase.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1995-04-25
著者
関連論文
- トリポード形等速ジョイントのローラ挙動とスラスト力に関する研究(D&D2009)
- マルチボディモデルによるトリポード形等速ジョイントのスラスト力解析(D&D 2008)
- 502 マルチボディモデルによるトリポード形等速ジョイントのスラスト力解析
- トリポード形等速ジョイントのローラ挙動とスラスト力に関する研究
- エンジン主運動系の機構・振動解析(マルチボディダイナミクスの新たな領域への展開,W10 機械力学・計測制御部門企画,計算力学部門企画)
- エンジンの構造・機構系の振動予測法 : 第 1 報エンジンの構造・機構系の振動解析システムの開発
- 運動する弾性体の振動に関する研究 : 固有モードと局所観測座標系による運動方程式の定式化
- 設計者のためのCAEツール
- W02-(2) 設計者から見た使いやすい CAE ソフト
- 変速機の同期機構に関する性能評価法 : 同期性能と離脱性能の場合
- アルミ合金板スポット溶接部の凝固割れと疲労強度およびその改善
- アルミ合金板スポット溶接部の凝固割れと疲労強度およびその改善
- FOAのサスペンション機構設計への応用 (Special Issue ファーストオーダーアナリシス)
- 局部ひずみによるスポット溶接構造の疲労強度推定
- 箱形断面T字形結合部材のスポット溶接部の疲労強度
- スポット溶接継手の三次元応力解析と疲労強度推定 : 引張りせん断荷重の場合
- 115 多点スポット溶接継手の荷重分担と疲労強度(疲労き裂・実物疲労)
- 103 スポット溶接によるハット断面材継手の曲げ疲労強度
- 204 引張せん断荷重を受けるスポット溶接継手の 3 次元応力解析
- 柔軟性を考慮した構造の最適化 : 第3報, 入力荷重が周期的に変化する場合
- 柔軟性を考慮した構造の最適化 : 第2報, マルチモードの柔軟性と固有振動数の多目的最適化
- コンプライアントメカニズムの最適設計 : 定量的な変位制約を考慮した場合
- 柔軟性を考慮した構造の最適化 : 第4報, ピエゾ材料を用いたアクチュエータの創成
- コンプライアントメカニズムの最適設計法
- 均質化法を用いた圧電素子の材料設計とその応用
- 112 トリポード形等速ジョイントのローラ挙動とスラスト力に関する研究
- ターボチャージャ用浮動ブッシュ軸受の流体潤滑特性 : 第1報, 強制給油による静圧と油流量の特性およびその近似解法
- 振動低減のための縮退技術を利用した簡便な計算法 (Special Issue ファーストオーダーアナリシス)
- 大規模構造の伝達関数による縮退モデルを用いた最適設計法 : 付加剛性を設計変数とした振動低減法の開発
- 101 振動低減のための剛性最適設計法の開発(OS10 振動ならびに衝撃解析・最適設計・モニタリング)
- 1-5 異なった価値観を有すべき計算力学の将来(解析にとっての CAE と物作りにとっての CAE)
- 設計ラインでのCAEの活用(モノづくりのための最適化戦略)
- 1-8 "サイエンスSQC"による"TDS-D"の提案 : 駆動系設計品質の改善を例にして(第59回(中部支部第16回)研究発表会)
- トポロジー最適化手法を用いたコンプライアントメカニズムの設計
- 柔軟性を考慮した構造の最適化 : 第1報,定式化とコンプライアントメカニズムへの応用
- ターボチャージャ用浮動ブッシュ軸受の流体潤滑特性 : 第2報, 強制給油圧を考慮した定常特性の解析
- 有限変形を伴う構造物に対する consistent トポロジー最適化手法
- 三角形高次要素を用いたトポロジー最適化手法とその大変形問題への適用
- 薄鋼板構造のプレス曲げR部の疲労寿命推定
- 507 トリポード形等速ジョイントのスラスト力低減に関する研究(ジョイントのモデリングとその応用,OS-19 マルチボディダイナミクス,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)